%T 官板 バタヒヤ新聞 三(巻七~八)∽C-1-2-3-10-3 %O 記述レベル: アイテム %O 資料ID: C-1-2-3-10-3 %O 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %O 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。2007年以降 図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %O 概要-箱: C %O 概要-群: 1 %O 概要-体: 2 %O 概要-部: 3 %O 概要-枝: 10-3 %O 概要-名称: 官板 バタヒヤ新聞 三(巻七~八) %O 成立年代-元号: 文久 %O 成立年代-年: 2 %O 成立年代-月: 1 %O 概要-物的状態-資料アイテムの量: 1 %O 概要-物的状態-長さ: 227 %O 概要-物的状態-幅: 158 %O 概要-物的状態-高さ: 4 %O デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %O デジタルデータ関連-デジタルのマスターデータとの連携: JPEG/TIF %O 形態・形式情報-資源タイプ: 和装版本 %O 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 01逐次刊行-新聞類 %O 内容記述: 木版和綴じ本。文久元年8月17日~21日の記事。『官板バタヒヤ新聞』は開国以降、オランダ風説書に代わって幕府に献上された「バタビア新聞紙」を、幕府の翻訳業務を担当した洋書調所で翻訳した新聞(http://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/08/m-exhbt/201008AM/201008.html) %O 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 官板 バタヒヤ新聞  %O 抜き取り雑誌記述-巻/輯/編/年(Vol.): 7~8巻 %O 出版者: (洋書調所) %O 言語: ja %O 年代範囲: 江戸時代 %O 過程: 完成・公刊形態 %O 資源状態: 冊子/綴 %O 備考: 「新聞」「三ノ三」「小野蔵書東大新聞研究室 5」のシール