%T 国際工学教育推進機構センター長会議 %A 工学系・情報理工学系等総務課、工学系・情報理工学系等国際推進課 %D 2011-04/2019-03 %O 参照コード: S0460 %O 年代域: 2011(平成23)年度~2018(平成30)年度 %O 記述レベル: シリーズ %O 組織歴・伝記的経歴: 国際工学教育推進機構は、国際的な工学教育研究基盤を構築し、国内外の優秀な学生や教員が結集して世界との国際教育連携を推進していくことを目的として、2011(平成23)年4月に設立された。国際化教育センター、工学教育基盤強化推進センター、国際事業推進センター、学際共同教育研究センター、プロジェクト型工学教育センターの、5つのセンターから成り、センター長会議では、予算、人事、国際教育連携に関する事項など、センターの運営に関わる事項が話し合われる。年11回(夏期を除く毎月)開催。 %O 記録史料伝来: 定例移管 %O 資料入手先: 工学系・情報理工学系等国際推進課企画チーム %O 範囲_内容: 国際工学教育推進機構センター長会議の、開催日程表、議事次第、議事要旨、配布資料を綴じたもの %O 評価_廃棄: 実施 %O 追加受入: 予定あり %O 利用条件: 要審査 %O 収蔵情報: 本郷・柏