%T 山川健次郎関係資料 %A 山川健次郎 %O 参照コード: F0152 %O 年代域: 〔明治中期〕~1931(昭和6)年 %O 記述レベル: フォンド %O 組織歴・伝記的経歴: 明治から昭和にかけての物理学者、教育者。1854年、会津藩家老職の家に生まれる。白虎隊士として会津戦争を経験、明治4年~8年にはアメリカに留学し、イエール大学に学ぶ。帰国後、明治9年に東京開成学校教授補、明治10年東京大学理学部教授補、明治12年東京大学物理学教授となる。明治21年には日本で初めての理学博士を授与される。明治34年から38年、および、大正2年から9年の2度にわたり東京帝国大学総長を務める。そのほか、設立に関わった明治専門学校総裁(明治40年)、九州帝国大学総長(明治44年~大正2年)、京都帝国大学総長(1914年)、私立武蔵高等学校校長(大正15年)も歴任する。明治37年には貴族院勅選議員となり、大正4年男爵に授爵される。昭和6年没。 %O 記録史料伝来: 1983年に小関清氏より寄贈されたもの(山川健次郎尺牘)、および、2014年に山田迪子氏(山川健次郎曾孫)より濱田純一総長を介して寄贈されたもの %O 資料入手先: 山田迪子、小関清 %O 範囲_内容: 山川健次郎宛書簡16点、山川健次郎経歴書1点、山川健次郎作成書簡。経歴書は、明治中期に作成されたものと推定される(寄贈者による)。 %O 追加受入: 予定していない %O 利用条件: 公開 %O 使用言語: 日本語、英語 %O 検索手段: アイテムリスト(F) %O 収蔵情報: 本郷