%T 方角絵図面∽010 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 010 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 頃ハ天保五年二月七日八ツ時/過より外神田佐久間町二丁目より/出火いたし西北風はげしくそれより/壱丁目三丁目へもへひらき土手下/近辺よりお玉ケ池べん弁けいはし通/さかい丁へんやけるいよいよ風はげし/く六口程ニなり一口ハかやば丁へん/れいがんしまのこらずつくだ島へ/とび火いたしてつほうず舟松丁/にてやけどまり又一口ハ日ほんはし/近へん通り一のこる同二三四かたかハ/やける中ばしぬし丁ニて焼どまる/又一口ハ両国近へんのこらず八日朝/やうやく火しつまりけり/同九日くれかた/ひもの丁へんより出火/南風はけしくごふく/丁へんにてとまる/同十日朝四ツ時/過ごふくはし内より/出火いたし西北/風はげしくやけ/ひろがり芝口へん/にてとまる如此両/三度の大火ゆへに/諸人御助のため/御上様より所々へ御すくい/ごや相たちあつき御じひ/のほどありかたき事とも/なり/ %C 概要-名称: 方角絵図面 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 江戸神田辺大火(仮)∽008 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 011 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: ころハ天保五年午の二月七日ひる八ツ時西北の風はげしく砂煙を吹/立或ハ東風を吹廻し砂石を飛す事おびただしすでに外神田佐久間町壱丁/目へんより出火してあだかも天をこがすにひとしされバ焼失のあらましを左に/書つづり畢先外神田佐久間丁外通り内神田柳原床店見世無残佐野様富田/様細川様富松町豊島丁郡代御屋鋪残り大和丁江川丁橋本丁馬喰丁横山町両国広/小路西がわより南ハ本柳橋津軽様小笠原様佐野様浜町へん御屋鋪不残大橋落る/馬喰丁より内ハ小伝馬丁大橋西町通鉄砲丁大丸呉服店椙丁芝居二軒吹屋丁芝居/よし町大坂丁小網丁永代橋迄両国より南ハやげん堀元矢の倉村松町久松丁高砂町へ/つついがし松島丁へん不残行徳がし浜丁へん御屋鋪ぶん松平下総様溝口様堀田様其/外所々御屋鋪様酒井様菅沼様牧野様残る又土手より龍かん丁松下町松枝丁市橋様お玉/か池小柳丁へん紺屋丁本白銀丁本石丁本町室町通東がハより本船丁小田丁伊勢丁/小船丁堀江丁へん江戸橋より南ハ四日市青物丁方丁箔屋丁新右衛門丁平松/丁佐内丁小船丁くれまき丁さや丁大鋸丁■南ハ南伝馬町壱丁目表ニて留る/本材木町五丁目迄海賊橋落る牧様少々残る裏かやば丁通り坂本丁へん/茅場町小浜様九鬼様此へん北八丁堀不残松平越中守様御屋/鋪残り亀島御組敷不残本八丁堀五丁目までいなり橋高ばし落/南八丁堀二丁目より松平右近様井伊様中川様阿皮様松平遠江様少し/南八丁堀五丁目迄中の橋落本湊丁船松丁十軒丁ニて留る此へん細川様/松平長門様ニて留るれいがんじま川口町東みなと丁より御船手にて留るこん/にやくしま残り南新ぼり三丁目おとめ橋落て永代ニて留る霊岸じま/へん御屋敷ぶん越前様久世様松平いづ様土井様戸田様此へん不残佃/島不残大船四五艘此外焼失のぶん小さゐに書尽しがたしされども/夜に入り風しづまり丑の刻に火しづまりけれども焼死人も無之諸道/ぐ等もそくばへ残り大火と云とも■大江戸大都会の難有/御代なれバ忽造立することうたがゐなかるべしされどもこんきう/の人々わ是をうれゐる事おひただし依て諸人ともに恐れるへき事と/もなり謹為ふべし/ %C 概要-名称: 江戸神田辺大火(仮) %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 出火場所方角付∽009 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 009 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 頃は天保五申午年二月七日昼八ツ時頃外神田佐久間町/弐丁目より出火して折節西北風はげしく和泉橋近辺松永丁/佐久間丁より飛火ニて柳原土手丁松下丁九軒丁佐野様御屋敷/夫より龍閑丁鎌倉横丁久右衛門丁代地弁慶橋松枝丁冨永丁辺/石原様大沢様市橋下総守様御屋敷尾玉ケ池横瀬駿河守様並ニ/高橋様其外之御屋敷数多紺屋丁新土手より白銀丁三丁目四丁目/大伝馬塩町鉄砲丁小伝馬丁牢御屋敷石出帯刀様其外町家不残/亦一口は豊島丁細川長門守様御屋敷大和丁江川丁元岩井丁亀井丁/橋本丁小伝馬上町附木店馬喰丁壱町目弐丁目此辺平一面に三丁目/四丁目片かわ並ニ馬場御郡代屋敷焼のこる夫より横山丁三丁目角/両国吉川丁片かわのこる同広小路見せ物小屋両国御橋焼のこる橘丁/四丁同朋町村松丁久松丁浜丁矢ノ倉此辺平一面夫より小笠原様並ニ/津軽様船越様牧野様一ツ橋様御屋敷是より飛火ニて新大橋焼落る/浜丁水野壱岐守様牧野遠江守様永井様安藤様此辺之御屋敷数多/御類焼亦一口は本石丁鐘堂並ニ本丁三町目より四丁目大伝馬町通旅/篭丁大丸や呉服店焼る大門通田所丁長谷川丁富沢丁人形丁/辺平一面堺丁葺屋丁両芝居人形座まて不残焼る並芳丁大坂丁/竃河岸かきから町銀座御屋敷甚左衛門丁親父橋焼落る稲荷坂松平/越中守様安藤対馬守様酒井雅楽頭様御中屋敷並ニ奥山様戸田様/本多肥後守様小野様林肥後守様中屋敷松平玄蕃頭様上屋敷戸田近江守様/酒井出雲守様尾州様紀州様御蔵屋鋪焼ル永久橋のこる戸田/采女正様松平和泉守様久世隠岐守様御中屋敷箱崎丁南新堀並ニ/御船手永代橋きわニて焼止ル又一口は伊世丁瀬戸物丁室町壱丁目より三丁目/まで東片かわ焼る越後や呉服店のこる小田原丁安神丁長浜丁本船丁/小船丁あらめ橋焼落る小網丁不残鎧渡牧野長門守様御上屋敷坂本丁/茅場丁薬師堂霊厳島不残焼る埋立地新■蔵のこる松平越前守様/御中屋敷向井将監様御船手屋敷夫より佃島新田島不残焼る亦一口/江戸橋蔵屋敷四日市万丁青物丁海盗橋焼落る通壱丁目白木や/呉服近江店焼のこる同弐丁目より中橋広小路迄東片かわ音羽丁平松丁/佐内丁小松町油丁新右衛門丁榑正丁下槙丁本材木町壱丁目より六七丁/まで中橋さや丁塗師丁ニて焼止る亦一口ハ八丁堀九鬼大隅守様並ニ/松平中務少輔様御屋敷八町堀神田代地北島丁岡崎丁亀島丁/其外不残焼る松平越中守様御上屋敷焼のこる松屋丁本八丁堀五丁目/まで中の橋稲荷橋焼落る向ハ南八丁堀弐丁目松平右近将監様より/伊井様御中屋敷堀田主税様堀田式部様松平内匠様御屋敷迄是より/鉄砲州稲荷社焼る松平阿波守様御中屋敷東湊丁船松丁細川能登守様/松平長門守様御上屋敷同十軒町迄焼る当七日の未ノこくより焼出し/翌朝卯ノこくニてよふよふ焼止ル也凡男女死人有事いまた不知数江戸/町家困窮之者江類焼いたし難渋之義筆紙ニつくしかたしなれ共/此度之大火前代之噺ニもならんかと其あらましを書印ノみ/ %C 概要-名称: 出火場所方角付 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 大坂大火∽015 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 015 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降 図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 天保五午七月十日夜子ノ刻より出火/南西風つよく北東へ焼出し又翌日/十二日卯中刻ニ火しづまる/火元/一 堂島北町@家数七軒/竈数九十九軒@/一 永来町@家数三軒/竈百七十五軒/土蔵一ヶ所@/一 中一丁目@家一軒/竈一軒@/一 うら二丁目@家八軒/竈七十二軒@/一 曽根崎一丁目@家三十軒/竈百八十三軒/土蔵三ヶ所@/一 同二丁目@家四十四軒/竈二百十四軒@/一 堂島一丁目@家四軒/竈七十五軒@/一 同船大工町@家二軒/竈二十四軒@/一 天満船大工町@家二十五軒/竈二百八軒@/一 同下半町@家三軒/竈百十軒@/鍋島御蔵やしき崩一軒/一 老松町@家四十六軒/竈百七十八軒/蔵三ヶ所@/一 十一丁目@家十三軒/竈九十九軒@/一 小島町@家四十軒/竈百八十五軒/道場一軒@/一 南小ハた町@家二十三軒/竈九十七軒/土蔵二ヶ所@/一 北同町@家三十二軒/竈二百二十軒/土蔵二ケ所@/一南富田町@家二十四軒/竈百三十五軒/土蔵五ケ所/道場一軒@/一北富田町@家二十軒/竈二百四十五軒/土蔵二ケ所@/一 猶村屋敷@家一軒/竈六十五軒/土蔵一ケ所@/一 砂原屋敷@家六十五軒/竈百九十七軒/土蔵一ケ所@/一 観音寺屋敷@家六軒/竈二十五軒@/一 西寺町前@家一軒/竈二十五軒@/一 東西寺町二十けん/一 樋之上町@家一軒/竈一軒@/一 西たるや町@家四軒/竈二十一軒/崩三ヶ所@/一 堀川町@家十六軒/竈五十四軒/土蔵四ケ所@/一 源蔵町@家二十一軒/竈七十四軒@/一 いせ町@家三十七軒/竈三百十軒/土蔵十一ケ所@/@御預り所堀川堤/家一橋一カ十七@/一 北森町@家二十六軒/竈七十六軒/土蔵一ケ所@/一 在馬町@家二十七軒/竈六十五軒/土蔵十六ケ所@/一 越後町 納屋三ヶ所/一 摂津国町@家四十九軒/竈二百八十三軒/土蔵一ケ所@/一 わたや町@家三十軒/竈百七十軒/土蔵一ケ所/@松平備前守様/御やしき@/一婦夫町@家二十三軒/竈八十四軒@/一 池田町@家三十軒/竈二百十五軒@/京極御蔵やしき土蔵一ケ所/一 大鏡寺前@家七軒/竈三十三軒@/一 東寺町前 竈一軒/一 曽根崎むら@家百六軒/竈二千六百三十五軒/土蔵十六ケ所/寺五ケ所/天神一ケ所@/一 北の村@家七十二軒/竈四百五十軒/寺四ケ所/社二ケ所@/一 川さき村@家五十五軒/竈三百四十軒@/土岐蔵やしき 土蔵九ヶ所/町数三十九丁 内町続在領三ケ村/家数八百九十八軒/かまど七千五百六十軒/土蔵八十ケ所/穴蔵九ケ所/寺三十ケ所/社@お初天神目神八幡/堀川戎社北ノ神明@四ケ所/神主屋敷二ケ所/納屋三十四ケ所/道場二ケ所/蔵屋敷四ケ所/町橋@寺町ばし/新地樋ノ北橋@二ケ所/西町御屋敷一軒/南町同八軒/惣〆八千五百八十軒 巳上/ %C 概要-名称: 大坂大火 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 明治五年東京大火(仮)∽081 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 081 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降 図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 水火ハ世界の司にしてよく用をなすといへども時として害におよぶ事甚敷恐るへき/の第一なり爰に明治五壬申歳二月二十六日早朝より烈風にていさごを飛し/土けむり大空に立のぼり人々心安からず折しも昼八ツ時過頃和田くら御門内より出火いたし増山様御やしきへ飛火致近所元御大名様方ハ元より/松平土佐守様松平阿波守様をはじめ馬場先内鍛冶橋御門の内一ゑんに焼失/折しもいよいよ北風殊之外烈敷数寄屋河岸へ飛火お弓町をはじめとし/南紺屋丁立うり新肴丁弥左衛門丁箔屋丁不残焼失ニ相成尤もびくに橋より/中之橋京橋中バしハ残るといへども白魚やしきをはじめ銀座新両がへ丁ハ四丁目/まで尾張丁元地二丁め迄焼失に相成四方棚の方ハ金六町水谷丁ハいふに/文なり三十間堀すじ六丁目迄一ゑん残る方なく/焼おち老若男女東西へ逃げまどひ其なげき大方/ならず言語にものべつくしがたき有さま成に風/増々はげしく紀の国橋焼落し三原橋ハ残ると/いへども松村町より木挽丁通りハ六丁目まで/焼けはらひ万年橋の方ハ采女か原陸軍所/焼失におよび/大島町の方新庄様と/伊達様のミ残り夫より/島原へ焼入片かわニて焼止る也/築地ハ一ゑん合引橋ハ残り/松平土佐守様御やしきをはじめ其外御やしき大小悉く焼落/牛馬会所ヲはじめ西本願寺御門跡ハ御堂ハ元より残りなく焼おち/軽子橋之方ハ新栄ばし異人館一軒丸やけ貿易商社少ゝ斗やけ南/飯田町ハ角少ゝ斗残り上柳原町小田原町南本郷丁も惣じて/一ゑんほてる館焼落海岸ニてやふやふ火鎮り夜四ツ時頃やうやくに/風薄らき火勢静り人々あんどを思ひをなしぬ/{袖に判刻}御やしきハ元の御名/ %C 概要-名称: 明治五年東京大火(仮) %C 成立年代-元号: 明治 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 方角場所付∽013 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 013 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 同九日ひもの町辺より/出火南風はげしく元大工丁/へんよりごふく丁にしがし/にてやけどまる/御役御上敷/■御中屋敷 □のこる/●御下屋敷/頃ハ天保五午年二月七日/八ツ時頃外神田佐久間町/弐丁目より出火して西北風/はげしく同三丁目少々焼/お玉ケ池近辺土手下近辺/元せいかん寺御屋敷方/あまた弁けい橋通りいよいよ/風はけしく六口程成小伝馬町/本銀町より本石町本町辺室町/小田原町いせ町近辺小舟町/小網町近辺ふきや町堺町/芝居近辺不残松島町御屋/敷方又壱口ハ茅場町北八丁堀/亀しま町飛火致候本八丁堀/南八丁堀霊岸島不残佃島/飛火鉄砲洲御屋敷方/舟松町弐丁目焼留又一口/日本橋向青物町しんば/近辺通壱残る同弐三四/かたかわ中ばしおか丁ぬし町/焼留る又壱口は横山町/両国近辺不残浜町御屋/敷方新大橋半分焼落/后十日ごふくばし内より出火/西北風はげしく御屋敷方所ゝ/御類火それよりすきやばし御門/外通よりいよいよ西風はげしく/つきじ御門跡辺不残やけ塩留/ばしへんわきざかサマ御やしきより/仙だいサマ御やしき少々やけ芝口/にてやけどまる如此大火ゆへ/諸人御たすけのため所ゝ江御たすけごや相立難有事共なり/ %C 概要-名称: 方角場所付 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 出火場所方角付∽011 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 011 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 頃ハ天保五申午年二月七日暁より大風甚々敷/吹発り土石砂を吹立る事あたかもおそれぬ/ものハなかりけり折ふし昼午ノ刻よりいよいよ/西北風強して外神田佐久間町弐丁目より出火シて/松永町平川丁代地佐久間町壱丁目より柳はら/土手下江飛ニし火勢つのりて三方江分れけん/松下町元誓願寺まへ市橋下総守様御やしき大沢様/石原様小伝馬上町代地佐野様冨田様龍閑町/三嶋丁浜松丁鎌倉横丁佐久間丁代地久右ェ門町代地/松枝町小泉丁弁慶橋お玉ケ池高橋様藤代様/横瀬駿河守様御やしき紺屋町新土手向白銀丁/三町目四町目大伝馬塩丁鉄ぽう町小伝馬町三町/牢御やしき石出帯当様御類焼又一口ハ豊島丁/細川長門守様御屋敷大和丁江川丁冨松丁久右ェ門町橋本丁元岩井町代地岩元町九軒町代地川岸/甚兵衛橋小伝馬上町亀井丁附木店馬喰丁此辺平一面三町目より西川初音の馬場御郡代屋敷焼残る横山丁三町目角より由川丁北側両国御橋同広小路ミせ小屋/焼残る南側米沢町ならびニ/薬研堀横山町壱町目弐丁目橘町同朋町此辺不残久松町村松丁若松丁失ノ倉小笠原大膳大夫様/津軽越中守様舟越様一ッ橋様御屋敷御類焼夫より飛火いたし浜丁水野壱岐守様御やしき新大橋焼落る山伏井戸水野様小笠原様牧野遠江守様御屋敷浜丁川岸案芸様永井/肥前守様松島町不残其外御屋敷方数多御類焼西ハ本石町鐘堂焼落る十軒店本町三/四丁目大伝馬町木綿店通旅篭丁大丸屋呉服店焼る大門通り通油丁元大坂/元浜丁田所丁弥兵衛丁長谷川かわ丁冨沢丁横店高砂丁和泉丁玄冶店住吉丁難波丁竃川岸堀留町乗物丁杉森稲荷焼る新材木丁和国橋焼落る岩代丁堺丁中村座並人形葺や/市村座両芝居堀江六軒丁芳丁親父橋落る甚左ェ門丁大坂丁かきから町 御や/松平玄蕃頭様御屋敷吉良様小野様戸田近江守様本多肥後守様御屋敷酒井出雲守様/奥山様紀井様御蔵屋敷稲荷堀松平越中守様安藤対島守様酒井雅楽頭様/様御蔵屋敷行徳川岸まで焼る又一口ハ本町塩川岸より伊世丁瀬戸物丁室町三丁目日本橋/東側焼る越後屋呉服店のこる小田原丁安針丁長浜丁本船町魚川岸不残あらめ橋焼落也 %C 概要-名称: 出火場所方角付 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 方角絵図面 ∽014 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 014 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降 図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 御紋御上屋敷/■ 御中屋敷/● 御下屋敷/黒印のこり/御救小屋場所/人数多き所ハ御小屋五間ニ十間余也但シ弐棟或ハ三棟之処も御座候/一西両国 一佐久間町がし 一四日市 一八丁堀松やばし 一すきやがし 一つきじ@御門跡まへ@/頃ハ天保五甲午年二月七日八ツ時過より外神田/佐久間町二丁目より出火いたし西北風はげしく/それより壱丁目三丁目平河丁代地へもへ/ひらきそれより所ゝへ飛火いたし柳原通り/土手下かまくら横丁内神田お玉ケ池へん/九軒丁松下丁佐野様富田様浜松丁/龍閑丁松枝丁小泉丁岩本丁佐柄木/丁代地元せいがんし前市橋様川口様/横瀬様高橋様細川様此辺御屋敷町家/立よこ無残類火としま丁元岩井丁冨松/丁橋本丁久右衛門丁大和丁江川丁亀井丁/小伝馬丁らう屋敷此辺立横無残鉄砲丁/本銀丁三丁目四丁目北かわのこり南かハより/十軒店本丁石丁室丁迄西の方のこり/東ハ無残類火通壱二三四丁南伝馬丁迄/西の方のこりぬし丁より本材木丁五丁目/南八丁堀てつほうづ佃島迄類火東の/方ハ馬喰丁三四丁め並御郡代やしき柳原/同ぼう丁吉川丁残り是より横山丁米沢/丁やげん堀矢の倉浜町山ふし井戸/久松丁冨沢丁此辺無残とび火にて/水のいき様並新大橋やけ落る松島丁/住よし丁よし丁([ママ])いづミ丁ふきや丁さかい丁/両芝居人形丁のり物丁田所丁新大坂丁/大伝馬丁しほ留いせ丁小舟丁あらめばし/和国はし落るおだハら丁あんじん丁/本船丁此辺竪横無残類火/小あミ丁北新ぼり南/しんぼり新川北八丁堀/御大名小名御組やしき/紺屋丁御やしき町家無/残やける松平越中守様/御屋敷のこる八日朝五ツ/時てつほうづ舟松丁ニて/火やうやくしづまりけり/▲同九日くれ六ツ時日本ばし/ひもの丁辺より出火いたし/一石はしきハ迄やけ/西かしにてとまり/元火ハ上まき丁迄やける/▲同十日己の刻頃より/ごふく橋御門内より出火西/北風はげしく絵図面の如く/御やしき御類火かじ橋すき/やばし両御門類火いたし南/牧丁より通り丁京ばし辺ハ無残/三十間堀こびき丁南八丁堀/つきじ無残海て迄南ハ新橋/芝口壱丁目弐丁目両がハのこり/東の方ハ脇坂様しほどめ/奥平様御浜御堀ニてとまり/翌十一日朝四ツ時火しづまりぬ/▲同十一日ひる頃小石川辺少々御類火/飛火にて小川丁へん御屋敷御類火也/▲十三日ひる七ツ時より出火いたし本郷おい/わけ辺御やしき御組やしき町家一ツ時ほど/類火いたし候処雨ふり出し早速しめりける/かくおいおいの大火にて難渋の者多候ニ付此度/御公儀様より所ゝへ御救小屋御建被成下朝夕の/御たき出し御飯迄御手当頂だい仕候儀誠ニ以/有がたき事なりけり/ %C 概要-名称: 方角絵図面 %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 江戸神田辺大火(仮) ∽007 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: 007 %C 枚数: 1 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース %C 言語: ja %C 内容記述: 天保五申午年二月七日昼/北風はげしく致シ午ノ時/より神田佐久間丁二丁目より/出火仕所々へ飛火致シ豊島/丁より西ハ松田丁冨永丁冨山丁/紺屋丁三丁目東がハ御ろう/内屋敷本白銀丁三丁目南/より通り十けん店本丁室/町通一丁目二三四丁目南伝馬丁/壱丁目まで東がハ不残やけ/ぬし丁より本材木丁五丁目迄/南八丁ぼり一丁目つづき二丁目/三丁めよりてつほうず不残焼/つくだじま迄類焼東ハとし/ま丁久右衛門丁馬喰丁四丁目/西かハのこり東かハよこ山丁米沢丁/屋げんぼり矢のくら御やしき/類火酉ノこく西かぜつよく飛/火致シ大橋焼おち小網丁/八丁ぼりゑち中守様御やしきわのこり/れいがんじまてつぽうづ其/外御屋しき迄不残類焼致候/{袖}下諏訪五町神沢氏所蔵 %C 概要-名称: 江戸神田辺大火(仮) %C 成立年代-元号: 天保 %C 関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済 %C デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室 %T 信飛新聞 第1号 明治5年壬申∽H-39 %C 記述レベル: アイテム %C 資料ID: H-39 %C 枚数: 11 %C 来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター %C 来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。2007年以降 図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。 %C 概要-箱: H %C 概要-群: 39 %C 概要-名称: 信飛新聞 第1号 明治5年壬申 %C 概要-物的状態-資料アイテムの量: 1 %C 概要-物的状態-長さ: 220 %C 概要-物的状態-幅: 148 %C 形態・形式情報-資源タイプ: 新聞or雑誌 %C 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 1逐次刊行-新聞類 %C 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 信飛新聞 %C 抜き取り雑誌記述-巻/輯/編/年(Vol.): 第1号 %C 出版者: 宮坂伊七郎 %C 言語: ja %C 過程: 完成・公刊形態 %C 資源状態: 冊子/綴