%T 嵐雛助死出山風 %C 1801 %C 刊記:享和元年, 和多屋喜兵衞[ほか] %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1027 %C A00:霞亭:1027 %T 戯場節用集 / 好文舎青氏作 %C 1801 %C 内題:「當世珍寶樂家通語戯場節用集」 %C 刊年:享和元年 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1028 %C A00:霞亭:1028 %T 名物袖日記 / 万里亭夫古工作 %C 1771 %C 原題簽:「役者名物袖日記」 %C 刊記:明和八, 菊岡吉右衞門[ほか] %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1002 %C A00:霞亭:1002 %T 廿四孝安売請合 / 蘭奢亭薫作 %C 1801 %C 書外題: 「本家唐土出店本朝廿四孝安賣請合」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:693 %C A00:霞亭:693 %T 人心両面摺 / 十返舎一九作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:694 %C A00:霞亭:694 %T 雲飛脚二代羽衣 / 竹の塚の翁 (竹塚東子)作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:695 %C A00:霞亭:695 %T 仮多手綱忠臣鞍 / 山東京伝作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:696 %C A00:霞亭:696 %T 恋のすけたち %C 1771 %C 刊年: [明和八年] %C 分類:黒本・青本 %C 請求記号:E22:776:600 %C A00:霞亭:600 %T 新作昔はなし / 司馬竜生 (土橋亭竜馬)作 %C 1846 %C 刊記: 上總屋久藏板 %C 刊年: [弘化三年] %C 分類:咄本 %C 請求記号:E22:776:566 %C A00:霞亭:566 %T 比翼紫 / 宇田樂庵嬉丸作 %C 1801 %C 内題: 「假廓南渚比翼紫」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:410 %C A00:霞亭:410 %T 夢之盗汗 / 梅暮里谷峨作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:411 %C A00:霞亭:411 %T 仇手本 / 小金あつ丸作 %C 1801 %C 内題: 「仕懸莫幕仇手本」 %C 刊年: [享和元年] %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:412 %C A00:霞亭:412 %T 二蒲団 / 酔醒水吉作 %C 1801 %C 書題簽: 「甲驛月花二布團」 %C 刊年: [享和元年] %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:413 %C A00:霞亭:413 %T 青楼夜話色講釈 / 十偏舎一九作 %C 1801 %C 原題簽: 「靑樓夜話色講釋」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:399 %C A00:霞亭:399 %T 艶占奥儀抄 / 洒落斎山人作 %C 1771 %C 刊記: 明和八歳, 松栄堂・紅仙堂蔵刻 %C 刊年: 明和八年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:319 %C A00:霞亭:319 %T 信濃国大地震後世記録微細色分絵図 %C 1847 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 絵図 %C 印刷分類: 多色 %C 資料番号: II-03-027 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 3枚あり %T [善光寺地震摺物写] %C 1847 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 書付 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-031 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: *I-01-034 %T 信濃大地震 %I 4月8日大坂御道守喜兵衛(出) %C 1847 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 書付 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-036 %C サブコレクション: 石本コレクションII %T 弘化丁未春三月廿四日信州大地震山頽川塞湛水之図 %I 俟命館蔵 %C 1847 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 絵図 %C 印刷分類: 多色 %C 資料番号: II-03-001 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 畳もの %T 信濃国大地震火災水難地方全図 %I 稲荷山住 宮匠 %C 1847 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 絵図 %C 印刷分類: 多色 %C 資料番号: II-03-004 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 畳もの %C 解説: このかわら版は被害地の上田藩稲荷山宿の宮大工、小林五藤が版行したものである。五藤はさらに詳しい情報を盛り込んだ改定版を発行しており、如何に多くの地震情報が求められていたかがわかる。【北原糸子】