%T 戦後史の現場検証 ルポライターの取材メモから (5) 〔『週刊読書人』切り抜き〕 %A 〔日本書籍出版協会〕 %C 1966 %C 参照コード: F0228/S04/0043 %C 年代域: 1966(昭和41)年2月7日 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 最首悟 %C 利用条件: 公開 %C 収蔵情報: 本郷 %T 『大学のとりで』 No.7 %A 大学のとりで編集部 %C 1966 %C 参照コード: F0228/S04/0220 %C 年代域: 1966(昭和41)年8月29日 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 最首悟 %C 利用条件: 公開 %C 収蔵情報: 本郷 %C 備考: 同文 %T 『ベトナム反戦会議ニュース』 第1号 %A 東大べ反戦連絡センター %C 1966 %C 参照コード: F0228/S04/0221 %C 年代域: 1966(昭和41)年10月10日 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 最首悟 %C 利用条件: 公開 %C 収蔵情報: 本郷 %C 備考: 同文 %T 「人、思想、信仰」改丁 はしがき %C フォルダ番号-フォルダ枝番:720-[1] %C フォルダ名:三谷全集編集関係 %C マイクロリール番号:83 %C マイクロ画像番号:0278-0293 %T 教室 42年〔工学部「学科会議」「学位論文審査報告会議および課程会議」議事録〕 %A 稲垣栄三 %C 1966 %C 参照コード: F0035/S02/0166 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1967(昭和42)年度 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 稲垣栄三 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T 41年度 教室〔工学部「学科会議」議事録〕 %A 稲垣栄三 %C 1966 %C 参照コード: F0035/S02/0167 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1967(昭和42)年度 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 稲垣栄三 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T 入試制度委員会関係資料〔入試制度工学部内委員会、入試制度調査委員会〕 %A 稲垣栄三 %C 1966 %C 参照コード: F0035/S03/SS01/0169 %C 年代域: 1966(昭和41)年度 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 稲垣栄三 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 備考: フォルダ内に、東京大学工学部の封筒あり。封筒には6点封入(冊子「国立教育研究所資料」No. 1~5のコピーと、資料)。 %T 諸規則 昭和四十一年度 %A 総務部総務課法規第一掛 %C 1966 %C 参照コード: S0009/0047 %C 年代域: 昭和41年4月~昭和42年2月 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 法務課法規チーム %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T 東京大学規則集追録 第3号 昭和41年度 %A 総務部総務課法規第一掛 %C 1966 %C 参照コード: S0009/0079 %C 年代域: 昭和41年6月~昭和41年9月 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 法務課法規チーム %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T 東京大学規則集追録 第4号 昭和42年度 %A 総務部総務課法規第一掛 %C 1966 %C 参照コード: S0009/0080 %C 年代域: 昭和41年12月~昭和42年1月 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 法務課法規チーム %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T 社会科学研究所 教授会・所員会 %A 社会科学研究所所長室 %C 1966 %C 参照コード: S0585 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1995(平成7)年度 %C 記述レベル: シリーズ %C 組織歴・伝記的経歴: 教授会は教授・助教によって構成され月一回程度開催される。所長の選定、スタッフ人事、その他の研究職に関わる人事を決定、予算を含めて研究所の管理運営に関する重要事項を管轄し、また、研究所の全所的プロジェクト研究の企画を確定する。1998(平成10)年度までは、教授会とならんで「所員会」が設置されていた。所員会は、教授会メンバーである教授・助教授に加えて助手を正式のメンバーとする研究職員の会議体であり、予算及び研究関連事項について審議する場所であった。1998(平成10)年1月に所員会の廃止が決定され、1999(平成11)年度からは助手を構成員とし、所長が主宰する「月例助手連絡会議」を新たに設置することが決定された(同会議には非常勤の研究員がオブザーバーとして参加した)。所員会は、「月例助教連絡会議」への改組を経て、さらに本学における研究員等の職名が変更されたのを機に、2008(平成20)年度から「研究員連絡会議」に改組、所長・助教・特任研究員が出席する会議体となった。 %C 記録史料伝来: 定例移管 %C 資料入手先: 社会科学研究所所長室、社会科学研究所総務チーム(庶務担当) %C 範囲_内容: 教授会・所員会の議事要旨、会議記録案、手書きメモなど。タイトルに「資料」とあるものは主に配布資料がまとめられている。 %C 評価_廃棄: 実施 %C 追加受入: 予定あり %C 利用条件: 要審査 %C 検索手段: アイテムリスト %C 収蔵情報: 柏 %T 所員会・教授会資料 '66~'68 %A 社会科学研究所所長室 %C 1966 %C 参照コード: S0585/0001 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1968(昭和43)年度 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 社会科学研究所所長室 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %T (人力)田植機「農研号」TM1-3型 %C 掲載ページ:農学部・農場コレクション %C 分類①:育成・管理 %C 分類②:移植機類 %C 分類③:田植機 %C 製作地等:長野県塩尻(しおじり)市 %C 製作者等:カンリウ工業株式会社 %C 解説:1955(昭和30)年頃に長野県農業試験場飯山雪害試験地の松田順次技師によって考案され、財団法人電力中央研究所農電研究所(現 環境科学研究所の一部)の関口正夫によって確立された、電熱室内育苗器(いくびょうき)による2~2.5葉の稚苗育苗(ちびょういくびょう)と、稚苗移植が従来の5~6葉の成苗移植(せいびょういしょく)と同等以上の収量確保の実証が、土付稚苗用田植機の開発に大きく貢献し、今日の田植機の根本的な技術となった。この人力歩行型1条田植機(1じょうたうえき)は、ポリシートを用いて帯状苗(おびじょうなえ)(短冊苗)(たんざくなえ)を作るための道具であるスピード折込器(おりこみき)TC-1型と電熱室内育苗器の3点セットで成り立っている。作業能率は2.5~3h/10aで人手の約7~8倍、植付方式は帯状苗切断植付爪式である。1969(昭和44)年には、全国に4万台以上普及した当時の一大ヒット商品であった。 %C 焼印・備品票等:農場備品 %C 参考文献等:カタログ・日本農業機械化協会等 %T 科学技術庁立入検査 %A 〔放射性同位元素総合研究室カ〕 %C 1966 %C 参照コード: S0514 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1969(昭和44)年度 %C 記述レベル: シリーズ %C 組織歴・伝記的経歴: 放射性同位元素総合研究室(1951[昭和26]年8月設立)は、アイソトープ総合センター(1970[昭和45]年4月設立)の前身組織。 %C 記録史料伝来: 定例移管 %C 資料入手先: アイソトープ総合センター %C 範囲_内容: 科学技術庁による、本学のアイソトープ施設の立入検査の実施概要、検査結果報告、改善措置が示された書類一式。 %C 評価_廃棄: 実施 %C 利用条件: 要審査 %C 検索手段: アイテムリスト %C 収蔵情報: 柏 %C 資料区分: 特定歴史公文書等 %T 大学行政資料 %A 大石嘉一郎 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S01 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1981(昭和56)年度 %C 記述レベル: シリーズ %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 資料区分: 歴史資料等 %T 個人研究資料 %A 大石嘉一郎 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S02 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1968(昭和43)年度 %C 記述レベル: シリーズ %C 利用条件: 要審査、部分公開、公開 %C 収蔵情報: 柏 %C 資料区分: 歴史資料等 %T 〔E委員会関係書類〕 %A 大石嘉一郎 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S01/SS01/0040 %C 年代域: 1966(昭和41)年度~1969(昭和44)年度 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 社会科学研究所 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 備考: 改革準備調査会報告書原稿(校正書込あり)、他大学の大学改革に関する報告書が添付。 %C 資料区分: 歴史資料等 %T 大学の管理運営に関する意見および中間報告 %A 国立大学協会 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S01/SS01/0069 %C 年代域: 1966(昭和41)年6月 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 社会科学研究所 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 資料区分: 歴史資料等 %T 大学管理運営関係資料集 昭和四十一年五月 %A 文部省大学学術局 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S01/SS03/0002 %C 年代域: 1966(昭和41)年5月1日 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 社会科学研究所 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 備考: 大学管理運営関係資料集。表紙に「所長用」とあり。 %C 資料区分: 歴史資料等 %T 大学管理運営関係資料集 昭和四十一年五月 %A 文部省大学学術局 %C 1966 %C 参照コード: F0046/S01/SS03/0003 %C 年代域: 1966(昭和41)年5月1日 %C 記述レベル: アイテム %C 資料入手先: 社会科学研究所 %C 利用条件: 要審査 %C 収蔵情報: 柏 %C 備考: 大学管理運営関係資料集。手元資料と思われる。 %C 資料区分: 歴史資料等