%T 周易正義 14巻 [5] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [6] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [7] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [2] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [3] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [4] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 周易正義 14巻 [1] %A 孔, 穎達 %I [友信] [写] %C [1790]-[1791] %C 請求記号:A00:5769 %C 注記:鈔本 %C 注記:巻第9末の書名: 周易䟽 %C 注記:表紙の書名: 周易疏 %C 注記:小口書: 易疏 %C 注記:蔵書票の書名: 周易註疏 %C 注記:巻第1の表紙に「足利夲」とあり %C 注記:巻第2末に「友信書冩」(青筆)とあり %C 注記:奥書に「寛政亥二月鈔得永禄寫本周易正義校勘一過」(巻第8), 「永禄新集 辛未二月廾七日 書写了」, 「寛政庚戌六月鈔淂周易正義校勘一過是永禄舊寫本也」(巻第10)とあり %C 注記:毎半葉12行20字 %C 注記:頭注, 傍注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:見せ消ちによる修正あり %C 注記:巻第6の内題下に「島田翰彦楨氏藏書」とあり %C 注記:印記: 「潟堂書屋之記」, 「山井氏圖書記], 「島田氏雙桂園藏書記」, 「島田翰讀書記」, 「紀伊徳川 南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %T 廣惠濟急方 3巻 中卷 %A 多紀, 元悳編輯 %A 多紀元簡挍 %I 山城屋佐兵衛 %I 岡田屋嘉七 %I 英大助 %I 須原屋伊八 %I 須原屋茂兵衞 %C 1790 %C 請求記号: HR:115 %C 版心の書名: 濟急方 %C 見返しに「寛政元年開鐫」「躋壽館藏板」とあり %C 巻末に「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉郎蔵版醫書目録」を附す %C 印記: 「三浦領収之印」 %T 廣惠濟急方 3巻 下卷 %A 多紀, 元悳編輯 %A 多紀元簡挍 %I 山城屋佐兵衛 %I 岡田屋嘉七 %I 英大助 %I 須原屋伊八 %I 須原屋茂兵衞 %C 1790 %C 請求記号: HR:115 %C 版心の書名: 濟急方 %C 見返しに「寛政元年開鐫」「躋壽館藏板」とあり %C 巻末に「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉郎蔵版醫書目録」を附す %C 印記: 「三浦領収之印」 %T 廣惠濟急方 3巻 上卷 %A 多紀, 元悳編輯 %A 多紀元簡挍 %I 山城屋佐兵衛 %I 岡田屋嘉七 %I 英大助 %I 須原屋伊八 %I 須原屋茂兵衞 %C 1790 %C 請求記号: HR:115 %C 版心の書名: 濟急方 %C 見返しに「寛政元年開鐫」「躋壽館藏板」とあり %C 巻末に「江戸本石町十軒店萬笈堂英平吉郎蔵版醫書目録」を附す %C 印記: 「三浦領収之印」 %T 眠獅選 / 八文舎自笑作 %C 1790 %C 刊記:寛政二年, 書舗八文字屋八左衞門板 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1022 %C A00:霞亭:1022 %T 花芳野犬斑 / 山東京伝作 %C 1790 %C 原題簽: 「新版先時怪談花芳野犬斑」 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:658 %C A00:霞亭:658 %T 本樹真猿浮気噺 / 蔦唐丸 (蔦屋重三郎)作 %C 1790 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:659 %C A00:霞亭:659 %T 壬生狂言啞口舌 / 華の坊作 %C 1790 %C 書外題: 「壬生狂言」 %C 刊記: 寛政二年, 版元・本屋彦右衞門[ほか] %C 分類:滑稽本 %C 請求記号:E22:776:463 %C A00:霞亭:463 %T 京伝予誌 / 山東京伝作 %C 1790 %C 刊記:寛政二年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:379 %C A00:霞亭:379 %T 格子戯語 / 振鷺亭作 %C 1790 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:380 %C A00:霞亭:380 %T 繁千話 / 山東京伝作 %C 1790 %C 書外題: 「洞●妓談」 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:381 %C A00:霞亭:381 %T 染抜五所紋 / 梅月堂梶人作 %C 1790 %C 「青樓五ツ鴈金」(霞亭文庫目録372)の後編 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:382 %C A00:霞亭:382 %T 文選卧坐 / 佐保川狂尓[ほか]作 %C 1790 %C 内容:東北の雲談 / 佐保川狂尓作 -- 北廓の奇説 / 蒼龍闕湖舟作 -- 河東の艶詞 / 梅暮里谷峨作 %C 刊年: 寛政二年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:383 %C A00:霞亭:383 %T <土佐節懺悔段/富本方浅間嶽>在姿浄瑠璃世界 %A 作者:桜田, 治助:述 %C 請求番号:黒4133-0051-040-06 %C 上演年月日:1790年01月15日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:[富本寄本] (帙題) %C 題種・題名よみ:とみもとよせほん %C 書誌備考:奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[富もと本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:富本 %C 小分類:寄本 %C 刊記:無刊記 %C 劇場:中村座 %C 内題下:富本 豊前太夫:直伝/作者:桜田 治助:述 %C 演奏者:富本豊前太夫 %C 統一劇場:中村座