%T 解體約圖 %A 杉田, 玄白 %I 須原屋市兵衞 %C 1773 %C 請求記号:A00:6553 %C 注記:写本 %C 注記:書名は[序]首による %C 注記:[序]に「僕嘗從事於紅毛解體書而譯焉有年於茲也 ... 圖其全形以使見新書者先知其大略也」とあり %C 注記:刊記に「安永二年癸巳春正月 書肆 江戸室町二町目 須原屋市兵衞板」とあり %C 注記:筆彩あり %C 注記:袋入 %C 注記:虫損あり (裏打ち補修あり) %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [10] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [9] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [8] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [7] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [6] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [5] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [4] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [3] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [2] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 醫籍考 (存35巻附神農本經1巻尚白草1巻醫籍攷3巻) [1] %A 多紀, 元胤 %I 丹波元簡 : 丹波元胤 [自筆] %C 1798 %C 請求記号:A00:6539 %C 注記:写本 %C 注記:卷1の欄外に「文政乙亥元□起稾」との墨書あり(□は墨抹) %C 注記:「醫籍攷」の内題下に「戊午以後于隨見隨抄殆無次第」とあり %C 注記:「醫籍考」は版心下部に「聿修堂」とある左右双辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」は版心下部に「躋壽館」とある左右単辺有界10行罫紙を使用 %C 注記:「醫籍攷」卷3の識語に「廉夫時年四十六歳」, 「壬戌冬十一月廿三夜日抄」との朱書あり %C 注記:卷1-8: 醫經. 巻9-14: 本草. 巻15: 食治. 巻16: 藏象. 巻17-19: 診法. 20: 脈法. 巻21-22: 明堂經脈. 巻23-35: 方論 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋, 挿紙あり %C 注記:印記: 「多紀氏藏書印」(多紀元簡) %C 注記:虫損甚し %T 経方真圖 %A 雪斎, 随馬 %I 雪斎 [自筆] %C 請求記号:A00:6521 %C 注記:写本 %C 注記:書名は題簽による %C 注記:跋中の書名: 草木存真圗 %C 注記:箱の書名: 經方眞図 %C 注記:落款に「七十四齡雪斎写」とあり %C 注記:跋末に「岡田滄海先生 ... 出示所藏草木存真圗一冊 ... 光緒七年小春月下澣 淛東桼園王治本跋於鐵櫻樓」とあり %C 注記:図: 25枚 %C 注記:紙本著色 %C 注記:彩色あり %C 注記:図画と題辞を合冊製本 %C 注記:折本 %C 注記:箱入り %C 注記:落款朱印: 「雪」, 「雪斎」, 「文修」, 「六花園」, 「後名惟常」(浅田惟常), 「鋤雲」(栗本鋤雲), 「棟庵」 (大淵常範), 「萩亭」, 「森立之」(森枳園), 「了庵亮」, 「了庵」(今村了庵), 「拙軒學人」, 「村山淳印」, 「桼園」, 「王治本印」, ほか多数あり %C 注記:虫損あり %T 脉訣 %A 崔, 嘉彦 %I 一溪叟道三 [自筆] %C 請求記号:A00:6516 %C 注記:鈔本 %C 注記:題簽に「鼻祖一溪叟道三墨蹟 奥山春齊蔵」とあり %C 注記:2段9行罫紙を使用 %C 注記:訓点付 %C 注記:頭注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:印記: 「鶚軒所獲」, 「鶚軒文庫」(土肥慶蔵) %C 注記:虫損甚し %T 新刋勿聴子俗解八十一難經 6巻 %A 熊, 宗立 %I 宗頥 [写] %C 1608 %C 請求記号:A00:6513 %C 注記:鈔本 %C 注記:題簽の書名: 難經抄 %C 注記:題簽に「慶長写夲」とあり %C 注記:原奥書に「越産儒叟 于時天文十辛丑八月如意日拍愚誌之判」とあり %C 注記:奥書に「書写畢誠不顧春蚓秋蛇之字形 ... 越産盛養斬星霜 于時慶長十三戊申二月廿七日八九有三宗頥」とあり %C 注記:付箋に「弘治年間ニ越前一乗ノ祐國寺好誉上人ノ講釈セシモノニシテ慶長十三年越前ノ宗順奥書ス」との墨書あり %C 注記:毎半葉11行 %C 注記:付訓あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:印記: 「茂木文庫」(茂木充実), 「松雲坣」, 「鶚軒文庫」(土肥慶蔵) %C 注記:虫損あり %T 切紙 2巻 %A 曲直瀬, 道三 %I [出版者不明] %C 請求記号:A00:6512 %C 注記:書名は惣目録による %C 注記:版心の書名: 切帋 %C 注記:小口貼紙の書名(墨書): 道三切紙 %C 注記:各条目末に年紀と署名あり(「亀二辛未年九月吉日 翆竹庵道三」(上巻末), 「于旹天正第九歳舎辛巳中元日 日東平安城 翆竹院一谿叟道三筆」(下巻末)) %C 注記:四周単辺無界, 内匡廓: 18.7×16.2cm, 中黒口双花魚尾 %C 注記:訓点付 %C 注記:印記: 「鶚軒文庫」(土肥慶蔵) %C 注記:虫損, 汚損あり %T 増廣太平惠民和劑局方指南緫論 3巻坿諸品藥石炮製緫論1巻 %A 陳, 承 %I [書写者不明] %C 請求記号:A00:6492 %C 注記:鈔本 %C 注記:補者の責任表示は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:[序]に「被命遴選通醫俾之刋正 ... 陳承 ... 裴宗元 ... 陳師文謹上」とあり %C 注記:四周単辺有界11行罫紙を使用 %C 注記:訓点付 %C 注記:頭注あり %C 注記:朱点, 朱引あり %C 注記:仮綴 %C 注記:印記: 「□子弓」, ほか鼎形印1顆あり %C 注記:虫損あり %T 新刋補註釋文黄帝内經素問 12巻 (存1巻) %A 王, 冰 %I [出版者不明] %C 請求記号:A00:6491 %C 注記:序首の書名: 校正黄帝内經素問, 黄帝内經素問 %C 注記:版心の書名: 素問 %C 注記:題簽の書名(墨書): 素問次註 %C 注記:四周双辺有界13行23字注文双行, 内匡廓: 20.0×12.0cm, 中黒口双黒魚尾 %C 注記:丁2, 11は補鈔 %C 注記:目録, 卷之2-12を欠く %C 注記:朱筆圈点, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:見返しの貼付付箋に和田萬吉より識語あり %C 注記:印記: 「讀杜艸坣」(寺田望南), 「和田印」(和田萬吉) %C 注記:虫損あり (裏打ち補修あり) %T 戴曼公脣舌圖訣 %A 独立性易 %I 林守誠 [写] %C 1835 %C 請求記号:A00:6489 %C 注記:写本 %C 注記:小口書: 脣舌圗 %C 注記:奥中の書名: 戴先生唇舌図訣 %C 注記:[跋]に「痘瘡之治得戴曼公始詳矣而其禁方祕訣盡傳于池田瑞仙氏今此圖則池田氏之所祕而乃曼公之傳也唇候十八舌候四十一摸之丹青之精緻標之議論之的確髣髴乎如目視 ... 余得此圖于某氏乃摸而藏焉時天保乙未十一月 林守誠識」とあり(落款朱印あり) %C 注記:巻末の識語に「慶應丁夘小春十日忽獲之于八町渠股董餔真是天賜不堪於喜録其始末如此 華翁森立之」とあり %C 注記:折本 %C 注記:貼付け彩色図61幅あり %C 注記:印記: 「□樵夫」(林守誠), 「森氏開萬冊府之記」(森立之) %C 注記:虫損あり %T 診切樞要 %A 曲直瀬, 道三 %I [曲直瀬正琳] [写] %C 請求記号:A00:6488 %C 注記:写本 %C 注記:原奥書末に「使草書而久不及清書雲州嶋根在陣竹窓之閑隙終功畢 永禄九丙寅年八月中旬 盍静翁道三」とあり %C 注記:奥書末に「于時天正第九歳舎辛巳中元日 洛澨翠竹菴一渓叟七十五才道三染毫」, 「右卷令四十六丁奥書ナリ」とあり %C 注記:後見返しに「大舘徴葊藏夲ナリ」, 「田西桂斎秘藏」, 「織田龍幡智壽」との墨書あり %C 注記:付箋に「診切樞要 曲直瀬正琳氏寫夲 大正十二年三月廿七日消畫了」とあり %C 注記:毎半葉10行注文双行 %C 注記:訓点付 %C 注記:頭注あり %C 注記:印記: 「雙鹿鑑藏」, 「三井家雙鹿閣」, 「聼仌壬戌以後所集舊槧古鈔」, 「聼仌」, 「大正十二年所得古槧」 (三井高堅) %C 注記:汚損, 虫損あり %T 食品集 2巻附録1巻 [2] %A 呉, 祿 %I [書写者不明] %C 請求記号:A00:6485 %C 注記:写本 %C 注記:小口書: 食品 %C 注記:叙末に「刻於亦春堂中 嘉靖丙辰夏 ... 固安寒村蘇志臯徳明書」とあり %C 注記:四周単辺有界9行罫紙を使用 %C 注記:五つ目綴じ %C 注記:朱筆圈点あり %C 注記:拠嘉靖35(1556)叙蘇志臯刊本鈔 %C 注記:印記: 「養安」(鼎形印), 「養安院蔵書」(曲直瀬正琳), 「森氏開萬冊府之記」(森立之), 「畫餅居士」(中島棕隱), 「太田氏蔵書記」, 「三井家」, 「大正十四年所得」 (三井高堅) %C 注記:虫損あり