%T 東洞翁墨蹟題言 %A 三上章瑞 %A 中村佛庵 %A 大倉八海 %A 奈須恒徳 %A 秦泰徳 %A 荻野八百吉 %A 袁嘉裕 %A 谷其章 %C 請求記号: 呉 16 %C 登録番号: M26318 %C 資料解説:中村佛庵書「毒鼓因縁」に三上章瑞,秦泰徳,谷其章,奈須恒徳,袁嘉裕,大倉八海,荻野八百吉の題言を付したもの。 %T 精神病学随抄 %A 肖哲 %C 請求記号: 呉 6 %C 登録番号: M26317 %C 資料解説: 「精神病学随抄」と記された短冊付き。「辟邪絵毘沙門天像」「弘法大師行伏絵詞」「病之草子」等の模写、抜写。 %T 解剖図巻 %C 1783 %C 請求記号: HR 253-2 %C 資料解説: 小石元俊が天明3年の解剖をもとに著わした「平次郎臓図」の一部分を写した図と思われる。印記:「呉氏文庫」 %T 解体之図 %C 1868 %C 請求記号: HR 313 %T 解體図(女囚解剖図) %C 請求記号: HR 319 %C 資料解説: 長岡藩医、新川順庵による解剖の記録。長岡城下の刑場で行われた。「解体場全図」とあるのは巻頭に収録された腑分け場所の描写。これにより、当時の解剖現場を視覚的に確認することができる。 %T 鈴木氏脊髄図 %C 1919 %C 請求記号: HR 284 %C 資料解説: 鈴木文太郎が解剖した20才男性の標本より、伊藤快彦画、小川一眞光筆印刷。鈴木文太郎(すずき ぶんたろう 1865-1921)は帝国大学医科大学(東京大学医学部)を卒業、京都帝国大学医科大学の初代解剖学教授を務める。著作に国際解剖学用語に基づく日本最初の解剖学用語集となる「解剖学名彙」などがある。 %T 文化壬申解剖解観図 %C 1812 %C 請求記号: HR 253 %C 資料解説: 小森桃塢、藤林普山が文化9年に京都で行った男性の解剖記録。 %T 腹蔵図巻 %C 請求記号: HR 294 %T 玉碎臓図 %C 1774 %C 請求記号: HR 50 %C 資料解説: 山脇東洋の次男東門による明和8年(1771)12月25日の女体解剖。 %T 平戸嵐山家旧蔵解剖図巻 上 %C 請求記号: 呉 5 %C 登録番号: M26315 %C 資料解説: 平戸嵐山家とは、平戸藩の藩医嵐山甫庵に始まる医家と推測されるが、解剖についての詳細は不明。印記:「呉氏文庫」 %T 平戸嵐山家旧蔵解剖図巻 下 %C 請求記号: 呉 5 %C 登録番号: M26316 %C 資料解説: 平戸嵐山家とは、平戸藩の藩医嵐山甫庵に始まる医家と推測されるが、解剖についての詳細は不明。印記:「呉氏文庫」 %T 『三十六歌撰』絵巻 %A 大田南畝書 %A 高田圓乗畫 %C 解説: 『三十六歌撰』絵巻 本『三十六歌撰』絵巻(一巻)は、藤原公任の『三十六人撰』に選ばれている歌人(三十六歌仙)の和歌から、一人一首ずつを選び、歌人名と和歌を大田南畝が染筆したものである。また、それぞれの和歌の内容を、狩野派の絵師である高田円乗が、淡彩で簡略な風景画で描いている。ただし、三十六歌仙のうち、斎宮女御と源重之が欠落しているので、合計三十四人分の和歌と絵からなる。 本絵巻は、三十六歌仙の肖像画ではなく、和歌の風景が描かれているのが特徴である。絵巻の制作年、および制作の動機・目的は未詳。絵師の円乗は、詳しい経歴は不明だが、孔子伝や兼好伝の挿絵も描いている。『大田南畝全集』によれば、円乗は南畝や朋誠堂喜三二と交友があった。本絵巻の末尾に、桐廼舎主人(岡野半牧)の考証で、円乗が「徒士組」だったと記されているのは、円乗の伝記に関する新資料か。だとすれば、南畝・喜三二・円乗の三人には、武家の出身という共通項があることになる。南畝と円乗による、珍しい合作絵巻の佳品である。南葵文庫旧蔵(請求記号A00:6251)。 放送大学教授 島内裕子 %C 一般注記: 写本 %C 請求記号: A00:6251 %T 松乃栄 %A 三代目歌川国貞 %C 「松乃栄(まつのさかえ)」は「旧幕府の姫君加州へ御輿入の図」という副題を持つ資料で、総合図書館に貴重書として所蔵されています。この資料は、文政10(1827)年に徳川第11代将軍家斉の第21女・溶姫が加賀藩第13代藩主前田斉泰に輿入れしたときの様子を、三代目歌川国貞が想像を交えて描いた錦絵です。東京大学のシンボルの一つである「赤門」は、このとき溶姫を迎えるため建立されたもので、白無垢の花嫁衣裳に身を包んだ溶姫が、豪奢な行列を従えて赤門をくぐる図は当時の華やかさを今に伝えています。もっとも、この資料は明治22年に描かれたもので、明治22(1889)年は家康が江戸へ入府した天正18(1590)年から数えて三百年に当たり、東京開市三百年祭が営まれた年であったため、溶姫の輿入れが描かれたと考えられます。東京大学にとっては、赤門の由来を伝える貴重な絵画史料と言えます。 【請求記号 A00:6569】