%T 辨證配劑醫燈 3巻 [3] %A 曲直瀬, 道三 %I 道三 [自筆] %C 1571 %C 請求記号:A00:6517 %C 注記:写本 %C 注記:巻之2の巻頭書名: 辨證配剤醫燈 %C 注記:大尾に「治病用藥之時欲使侄姪孫一覧如指掌而已/旹元亀第二辛未年冬日南至六十五齢老眼寒窓/日東洛下雖知苦斎盍静翁 道三」とあり %C 注記:巻末識語に「辨證配劑醫燈全三册壹帙一溪叟道三所親筆也不可忽諸故附一語於後耳」とあり %C 注記:箱に「和氣道三自書寫配劑醫燈三卷林道春跋之櫻井老人苐一家藏子孫永寶之 葛辰識」との墨書あり %C 注記:毎半面11行 %C 注記:朱点, 朱引, 朱藍筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:箱入り %C 注記:印記: 「石堂」, 「昃印」 %C 注記:虫損, 汚損あり %T 辨證配劑醫燈 3巻 [2] %A 曲直瀬, 道三 %I 道三 [自筆] %C 1571 %C 請求記号:A00:6517 %C 注記:写本 %C 注記:巻之2の巻頭書名: 辨證配剤醫燈 %C 注記:大尾に「治病用藥之時欲使侄姪孫一覧如指掌而已/旹元亀第二辛未年冬日南至六十五齢老眼寒窓/日東洛下雖知苦斎盍静翁 道三」とあり %C 注記:巻末識語に「辨證配劑醫燈全三册壹帙一溪叟道三所親筆也不可忽諸故附一語於後耳」とあり %C 注記:箱に「和氣道三自書寫配劑醫燈三卷林道春跋之櫻井老人苐一家藏子孫永寶之 葛辰識」との墨書あり %C 注記:毎半面11行 %C 注記:朱点, 朱引, 朱藍筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:箱入り %C 注記:印記: 「石堂」, 「昃印」 %C 注記:虫損, 汚損あり %T 辨證配劑醫燈 3巻 [1] %A 曲直瀬, 道三 %I 道三 [自筆] %C 1571 %C 請求記号:A00:6517 %C 注記:写本 %C 注記:巻之2の巻頭書名: 辨證配剤醫燈 %C 注記:大尾に「治病用藥之時欲使侄姪孫一覧如指掌而已/旹元亀第二辛未年冬日南至六十五齢老眼寒窓/日東洛下雖知苦斎盍静翁 道三」とあり %C 注記:巻末識語に「辨證配劑醫燈全三册壹帙一溪叟道三所親筆也不可忽諸故附一語於後耳」とあり %C 注記:箱に「和氣道三自書寫配劑醫燈三卷林道春跋之櫻井老人苐一家藏子孫永寶之 葛辰識」との墨書あり %C 注記:毎半面11行 %C 注記:朱点, 朱引, 朱藍筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:箱入り %C 注記:印記: 「石堂」, 「昃印」 %C 注記:虫損, 汚損あり %T 御成敗式目 %A 平泰時, [ほか定] %I [書写者不明] %C 1343 %C 請求記号:A00:6456 %C 注記:写本 %C 注記:本文末に「貞永元年七月十日 沙弥浄圎/相模大掾藤原業時/玄蕃允三善康連/左衞門少尉藤原朝臣基綱/沙弥行然/散位三善朝臣倫重/加賀守三善朝臣康俊/沙弥行西/前出羽守藤原朝臣家長/前駿河守平義村/前攝津守中原師貟/武蔵守平泰時/相模守平時房」との連署名あり %C 注記:巻末に「嘉禎三年八月十七日評定之」, 「延應二年五月廾五日評定之」, 「暦仁元年十二月十九日評定之」, 「延應元年九月廾日評定之改嫁事」, 「仁治三十二五評定」, 「嘉禎四年九月二十七日評定之」, 「仁治四二廾五追評定之」, 「延應二年五月廾五日評定之」, 「延應二四廾五評」など追加補抄及び「御式目事」(貞永元八月八日 武蔵守御判/するかの守殿)書簡抄を付す %C 注記:奥書に「康永二年三月三日於高辻冨小路宿所書冩之訖」とあり %C 注記:毎葉7行17字注文双行 %C 注記:本文は真字, 送り仮名, 返り点を施し %C 注記:金砂子散し花菱繋ぎの見返し, 押界を施した楮紙打紙を使用 %C 注記:朱墨筆書き入れあり %C 注記:軸物(打紙継ぎ) %C 注記:桐箱入り %C 注記:印記: 「本立堂記」 %C 注記:汚損, 虫損あり %T 學海拾遺珠 %A 渡邊渡, [ほか自筆] ; 松本[百藏 集] %C 請求記号:A00:6383 %C 注記:写本 %C 注記:書名は題簽による %C 注記:題辞に「學海拾遺珠 大正十二年初夏 讀律書屋主人題」とあり %C 注記:巻末識語に「東京帝國大學の地小丘有り丘上に會議所有り總長教授等會食聚議の處と為に松本君其の役たると久し親しく碩學大家に接し之を敬するを知る留意して敗紙中に諸家の手跡を索め嵗月を累収て十数家に及へは輙ち裝潢して卷を成す今や第三卷成り文を予に求む松本君孤影孑然會議所に起臥す伴侶は唯名家手簡と手栽の盆柎有るのみ ... 大正十二年二月十九日 隨軒學人」とあり %C 注記:その他の筆者: 和田垣謙三, 川瀬善太郎, 高松豊吉, 田中義成, 永井久一郎, 中村恭平, 山川健次郎, 松井直吉, 松村任三, 古在由直, 寺尾寿, 櫻井錠二, 清水彦五郎 %C 注記:巻子本 %C 注記:往来書簡貼付集 %C 注記:名録1冊(大和綴)を付す %C 注記:落款朱印: 「讀經堂主人號随軒」, 「服部宇之吉印記」, 「直文」(平野直文) %T 理翰片影 %A 井上毅, [ほか自筆], ; 松本百藏, [蒐集] %C 請求記号:A00:6382 %C 注記:写本 %C 注記:書名は題簽による %C 注記:敘に「松本百藏君我が東京帝國大學に縁故ある諸君の筆蹟を蒐集シ己ニ三卷をなす此卷収む事といわは故子爵井上毅先生をはじめとし神保小虎博士に至るまで十二君の消息なり ... 大正十四年春日三上参次(花押)」とあり %C 注記:跋に「松本百藏奉職東京帝國大學勞使四十年夙昔不怠其所勤非尋常也大正十四年以古稀辤其軄以平生所収簡牘装潢之得四巻二帖納大學書庫 ... 大正十五年五月於東京帝國大學夲部象軒平野直文識」とあり %C 注記:その他の筆者: 八代六郎, 垪和爲昌, 鶴田賢次, 長井長義, 久原躬弦, 藤澤利喜太郎, 小藤文次郎, 寺野精一, 青山胤通, 佐藤三吉, 神保小乕 %C 注記:巻子本 %C 注記:往来書簡貼付集 %C 注記:落款朱印: 「士可」, 「虚坣居士」, 「平野直文」 %T 聚珍書巻 %A 濱尾新, [ほか自筆], ; 松本百藏, [収集] %C 請求記号:A00:6381 %C 注記:写本 %C 注記:書名は題簽による %C 注記:題辞に「聚珍 明治己酉夏八十三老人成斎題」とあり %C 注記:巻末識語に「松本百蔵為東亰帝國大學厮養二十餘年毎掃故紙籠見有文字者輒収而弆之頃揀其署名氏者十餘紙装潢成卷皆名賢鉅公碩學鴻儒之筆也 ... 明治庚戌二月初夏 豊城陳人恒書時年七十又二」とあり %C 注記:その他の筆者: 細川潤次郎, 渡邊洪基, 加藤弘之, 川田剛, 辻新次, 中村正直, 古市公威, 小中村清矩, 木村正辭, 島田重禮 %C 注記:巻子本 %C 注記:往来書簡貼付集 %C 注記:名録1冊(大和綴)を付す %C 注記:落款朱印: 「晩香」, 「徳天」, 「星野恒印」, 「續古堂」, 「重野」, 「重埜士徳」, 「藤原安繹」 %T 清玩書巻 %A 石黒忠悳[ほか自筆], ; [松本百藏収集] %C 請求記号:A00:6380 %C 注記:写本 %C 注記:書名は題簽による %C 注記:その他の筆者: 市村瓚次郎, 外山正一, 緒方正規, 村上専精, 佐藤進, 菊池大麓, 三宅秀, 箕作佳吉, 三上參次, 箕作元八 %C 注記:冒頭に井上哲の題辞「清玩」あり %C 注記:巻末に萩野由之の識語あり %C 注記:収集者は『理翰片影』の跋による %C 注記:巻子本 %C 注記:往来書簡貼付集 %C 注記:名録1冊(大和綴)を付す %C 注記:落款朱印: 「文学博士」, 「井上喆」, 「井上哲印」(井上哲次郎), 「和葊」(萩野由之) %T 騁懐帖 2巻 [2] %A 芳賀矢一[ほか自筆] ; 松本百藏, [集] %C 請求記号:A00:6379 %C 注記:写本 %C 注記:書名及び巻冊次は題簽による %C 注記:跋末に「松夲生名ハ百藏東京帝國大學ノ使丁タリ職ヲ山上會議所ニ奉スルコト四十有餘年 ... 頃来マタ諸賢ノ揮毫ヲ乞上名ケテ騁懐帖トイフ ... 帖成リテ予ニ其由来ヲ記セシコトヲ求ム乃チ之ヲ録シテ以テ跋後トス 昭和二年三月 辻善之助識」とあり %C 注記:折本 %C 注記:書画帖 %C 注記:彩色あり %C 注記:名録2冊(大和綴)を付す %C 注記:落款朱印: 「長成」(坪井九馬三), 「圭卿」(市村瓚次郎), 「簣山」(鹽谷時敏), 「維亭」(塚本靖), 「土肥慶藏」, 「忠太」(伊東忠太), 「萬」(和田万吉), 「芳溪」(呉秀三), 「前田慧雲」, 「大澤謙二」, 「南條文雄」, 「有坂氏」(有坂鉊藏), 「博」, 「石亭」(林博太郎), 「長與又郎」, 「宇野哲人」, ほかあり %T 騁懐帖 2巻 [1] %A 芳賀矢一[ほか自筆] ; 松本百藏, [集] %C 請求記号:A00:6379 %C 注記:写本 %C 注記:書名及び巻冊次は題簽による %C 注記:跋末に「松夲生名ハ百藏東京帝國大學ノ使丁タリ職ヲ山上會議所ニ奉スルコト四十有餘年 ... 頃来マタ諸賢ノ揮毫ヲ乞上名ケテ騁懐帖トイフ ... 帖成リテ予ニ其由来ヲ記セシコトヲ求ム乃チ之ヲ録シテ以テ跋後トス 昭和二年三月 辻善之助識」とあり %C 注記:折本 %C 注記:書画帖 %C 注記:彩色あり %C 注記:名録2冊(大和綴)を付す %C 注記:落款朱印: 「長成」(坪井九馬三), 「圭卿」(市村瓚次郎), 「簣山」(鹽谷時敏), 「維亭」(塚本靖), 「土肥慶藏」, 「忠太」(伊東忠太), 「萬」(和田万吉), 「芳溪」(呉秀三), 「前田慧雲」, 「大澤謙二」, 「南條文雄」, 「有坂氏」(有坂鉊藏), 「博」, 「石亭」(林博太郎), 「長與又郎」, 「宇野哲人」, ほかあり %T 三摩耶戒作法 : 東寺 %A 聖快 %I 道快 [自筆] %C 1379 %C 請求記号:A00:6266 %C 注記:写本 %C 注記:書名は表紙による %C 注記:本奥書に「康和元年十月廿日午時書了 深禅夲(第三轉)」, 「以小野僧正御夲理趣房書御夲也(初轉)」, 「承暦四年十一月十二日給預又書冩并傳受了 峯大阿闍梨御房事也(第二轉)」とあり %C 注記:奥書に「康暦元年八月十二日於地藏院以平等坊永嚴自筆夲書冩之訖 東寺沙門道快」, 「同十四日於同院以或夲重挍合入落字注異説削謬詞尤可秘藏而已」とあり %C 注記:表紙の貼紙に「康暦元年八月十二日於地藏院以平等坊永嚴自筆本書写之訖 東寺沙門道快 南北類」とある %C 注記:巻子本 %C 注記:朱筆書き入れあり %C 注記:淡墨界の料紙を使用(界匡廓: 19.5×2.0cm) %C 注記:印記: 「僧正弘基」 %C 注記:破損, 虫損あり %T 如法愛染王 %A 仁海 %I 禅喜 [写] %C 1327 %C 請求記号:A00:6265 %C 注記:写本 %C 注記:表紙の書名: 如法愛染 %C 注記:内題下に「付小野大次苐修之」とあり %C 注記:本奥書に「延慶二年夘月十日於仁和寺真光院書写了 金剛佛子印法 生年卅二」とあり %C 注記:奥書に「嘉暦二年正月廿二日全写了 禅喜 生年卅一」とあり %C 注記:巻子本 %C 注記:小野流 %C 注記:淡墨界の料紙を使用(界匡廓: 23.8×2.2cm) %C 注記:巻頭下部の貼紙に「嘉暦二年巨今五百八十二年鎌倉時代四一ノ六九七号」とあり %C 注記:破損, 虫損あり (裏打ち補修あり) %T 普賢延命 %A 興然 %I 長円 [写] %C 1236 %C 請求記号:A00:6264 %C 注記:写本 %C 注記:内題下に「師 理教」, 「嘉禎二年奥書アリ 長円書」とあり %C 注記:巻末に「越前闍梨浄与口傳 興然夲」とあり %C 注記:奥書に「嘉禎二年四月六月奉傳受空達御房ノ長円」とあり %C 注記:裏に「正和元年壬子八月廿九日於成身院奉伝受之了」とあり %C 注記:巻子本 %C 注記:送り仮名, 傍訓あり %C 注記:虫損あり (裏打ち補修あり) %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [29] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [28] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [27] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [26] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [25] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [24] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり %T 歴代殘闕日記 127巻目録1巻 (存29巻) [23] %A 黒川, 春村 %I [書写者不明] %C 1858 %C 請求記号:A00:6257 %C 注記:写本 %C 注記:責任表示及び書写年は『日本古典籍総合目録データベース』による %C 注記:内容: 6: 光明院御記, 後光嚴院御記, 後小松院宸記, 天聴集. 28: 参議藤定長卿記 : 稱山丞記. 37: 定高卿記, 晴御会部類記, 家光卿御記, 權中納言平範輔卿記. 38: 左大史小槻季継記, 後堀川安貞二年放生會(実基公記), 石清水八幡宮, 弁官拝賀次第. 39: 大外記師光記, 資季卿記, 荒凉記, 忠高卿記. 40: 冷泉公相公記, 勝延法眼記 : 東寺大行事, 後中記 : 小路中納言資頼卿記葉室. 41: 中光記, 師兼記, 陽龍記. 42: 大宮司長則記, 口筆 : 實經, 顕朝卿記, 鴨御幸記. 43: 寳治二年記, 深心院關白記, 藤公親記, 照念院関白兼平公記. 44: 頼親記, 亀山殿行幸記 : 雅言卿記, 兼基公記. 45: 大嘗會御禊節下次第, 建治三年丁丑日記 : 三善康有, 建治四年正月廿一日 : 徳大寺大相國公孝記, 冬定卿記, 左大史小槻兼文記 %C 注記:内容: 46: 經任卿記, 前豊前守藤憲説記, 實兼公記. 47: 継塵記抄出. 48: 管見記, 公衡公記, 大外記師顕記, 大外記中原師淳記. 49: 真光院禪助僧正記, 吉田内府卿記. 50: 定清記, 叅議雅俊卿記, 太政大臣(公守公)御上表雜事, 仙洞御灌頂日記, 正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法, 正安三年御譲位記. 51: 實躬卿記. 52: 公茂公記, 冬平公記, 隆長卿記. 53: 忠教公記, 官記, 正三位長基卿記, 北面秀長記, 大外記中原師右記. 54: 文保元年, 日野中納言資朝卿記, 洞院大納言公敏卿記. 55: 隆蔭卿記, 文保三年記, 尹大納言師賢卿記, 革命記, 立倚子記, 萬里小路中納言藤藤房卿記 %C 注記:内容: 56: 資名卿記, 公秀公記, 一條家記装束抄出, 頼定卿記. 63: 松亞記, 日野大納言時光卿記, 後八條内府實継公記. 74: 成恩寺関白記. 78: 山科家礼記. 82: 諒闇記 : 後成恩寺殿, 宗典僧正記, 綱光公記, 贈従二位宗賢卿記, 義政公記. 84: 長禄二年戊寅正月, 見聞雜記. 87: 言國卿記. 88: 長興宿祢記, 元長卿記, 兼顕卿記, 小槻晴冨記 %C 注記:28末の原奥書に「右山丞記依 仰挍合書冩/享和二年四月 日撿挍保己一」とあり %C 注記:50「正安二年八月十一日於仙洞被始行熾盛光法」末の原奥書に「文化十五年春二月以南山法曼院藏夲書冩之 撿挍保己一」とあり %C 注記:横刷毛目表紙を使用 %C 注記:朱点, 朱引, 朱墨筆書き入れあり %C 注記:付箋あり %C 注記:蔵書印主信濃須坂藩主堀直格の命によって編集された古記録 %C 注記:他の原本は関東大震災により焼失 %C 注記:極札に「桂壽」(6), 「尚信」(53)との極書, 「武清」(44, 53), 「永海」(51), 「了伴」(52), 「了甫」(74), 「定時」(84, 88)との極印あり %C 注記:印記: 「花廼家文庫」, 「墨阪十一代主寫藏記」(堀直格(1806-1880)), 「東京大學法理文學部書庫所藏」, 「閲覧室用 FOR USE IN THE READING ROOM」 %C 注記:虫損あり