%T Hieratische Paläographie. Band 2 %A Möller,, George %I J. C. Hinrich %C Leipzig %C 1909 %C 概要:古代エジプト神官文字(ヒエラティック)の字典.第2巻.トトメス3世時代から21王朝時代まで. %C 巻号タイトル/Volume Title:Zweiter Band. Von der Zeit Thutmosis' III bis zur ende der einundzwanzigsten Dynastie. Mit Acht Tafeln Schriftproben %C 主題/Subject:LCSH:Egyptian language -- Writing, Hieratic %C 請求記号/Call Number:6 W:800 X:mol 2 %C 公開日/Date:2020-01-16 %C コレクション:エジプト学研究のためのデジタル資源/Digital Resources for Egyptian Studies %T Hieratische Paläographie. Band 1 %A Möller,, George %I J. C. Hinrich %C Leipzig %C 1909 %C 概要:古代エジプト神官文字(ヒエラティック)の字典.第1巻.第18王朝初頭まで. %C 巻号タイトル/Volume Title:Erster Band. Bis zum Beginn der achtzehnten Dynastie. Mit Neuen Tafeln Schriftproben %C 主題/Subject:LCSH:Egyptian language -- Writing, Hieratic %C 請求記号/Call Number:6 W:800 X:mol 1 %C 公開日/Date:2020-01-16 %C コレクション:エジプト学研究のためのデジタル資源/Digital Resources for Egyptian Studies %T [『銭屋五兵衛』]弐幕目書抜 丁稚良吉 長三郎 %C 請求番号:4143-D005-098a %C 上演年月日:1909年09月04日 %C 上演地域:大阪 %C 題種・題名:[『銭屋五兵衛』]参の口書抜 丁稚良吉 長三郎 %C 題種・題名よみ:ぜにやごへえ でっちりょうきち %C 書誌備考:総表紙付き %C 刊写:写 %C 親書誌:4143-D005-098 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:書抜 %C 劇場:中劇場 %C 統一劇場:中劇場 %T [『経島娘生贄』]「六波羅」[舘太郎近国] %C 請求番号:4143-D005-100a %C 上演年月日:1909年10月03日 %C 上演地域:東京 %C 題種・題名:[『経島娘生贄』]「兵庫岬」[舘太郎近国] %C [『経島娘生贄』]「大和橋」[折本三津之丞] %C [『経島娘生贄』]「古御所」[鷺沼六郎] %C 題種・題名よみ:きょうがしまむすめのいけにえ ひょうごみさき たちたろうちかくに %C きょうがしまむすめのいけにえ やまとばし おりもとみつのじょう %C きょうがしまむすめのいけにえ ふるごしょ さぎぬまろくろう %C 書誌備考:総表紙付き %C 刊写:写 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:書抜 %C 劇場:歌舞伎座 %C 統一劇場:歌舞伎座 %T 近江源氏 %C 請求番号:4143-D005-100b %C 上演年月日:1909年10月03日 %C 上演地域:東京 %C 書誌備考:総表紙付き。書抜に綴じ込みの辻番付 %C 刊写:刊 %C 親書誌:4143-D005-100 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:歌舞伎座 %C 統一劇場:歌舞伎座 %T 人柱 %C 請求番号:4143-D005-100c %C 上演年月日:1909年10月03日 %C 上演地域:東京 %C 書誌備考:総表紙付き。書抜に綴じ込みの辻番付 %C 刊写:刊 %C 親書誌:4143-D005-100 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:歌舞伎座 %C 統一劇場:歌舞伎座 %T <傘屋法橋/太政入道>経島娘生贄 %C 請求番号:4143-D005-100d %C 上演年月日:1909年10月03日 %C 上演地域:東京 %C 題種・題名:近江源氏先陣館 (中幕) %C 三千両重荷宿継 %C 恋飛脚大和往来 %C 忍夜恋曲者 (大切) %C 題種・題名よみ:おうみげんじせんじんやかた %C さんぜんりょうおもにのしゅくつぎ %C こいびきゃくやまとおうらい %C しのびよるこいのくせもの %C 書誌備考:総表紙付き。書抜に綴じ込みの辻番付 %C 刊写:刊 %C 親書誌:4143-D005-100 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:歌舞伎座 %C 統一劇場:歌舞伎座 %T 『敵討襤褸錦』春藤新七 長三郎 %C 請求番号:4143-D005-042 %C 上演年月日:1909年01月 %C 題種・題名:[『敵討襤褸錦』]中満久書抜 春藤新七 長三郎 %C 題種・題名よみ:かたきうちつづれのにしき しゅんどうしんしち %C 刊写:写 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:林又一郎舞台資料 %C 小分類:書抜 %T 相生源氏高砂松 %C 請求番号:黒4143-D001 %C 上演年月日:1861年01月 %C 上演地域:江戸 %C 書誌備考:文久1年1月、江戸守田座上演台帳。外題打付。第1冊に「第壱番目四立目口」(「補者 木村園治」)、第2冊に「第壱番目後の四立め」(「作者 木村園治」)、第3冊に「第壱番目五立目」(「補者 河竹新七」)、第4冊に「第壱番目後の五立目」(「補者 河竹新七」)、第5冊に「第壱番目六立目の口」(「補者 桜田治助」)、第6冊に「第壱番目六立目」(「作者 桜田治助」)を収録。各冊に「長門」「好文堂」の印記あり。 %C 刊写:写 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:台帳 %C 劇場:守田座 %C 統一劇場:守田座 %T 新増吾妻しらべ %I 河内屋勘助。河内屋太助。河内屋真七。伊丹屋善兵衛 %C 請求番号:黒4133-0089 %C 上演年月日:1861年01月 %C 題種・題名:吾妻しらべ (外題) %C 題種・題名よみ:あずましらべ %C 書誌備考:中村士口編輯、国員画、十方舎一丸序。 %C 書誌備考:第2冊については一部未撮影(公開画像128枚目と129枚目の間の画像が欠落) %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:俗謡 %C 刊記:文久元酉年 書林 大坂心斎橋通博労町南 河内屋勘助/同唐物町 河内屋太助/同本町 河内屋真七/同南久宝寺町 伊丹屋善兵衛 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-029 %C 上演年月日:1861年01月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:工藤左衛門 片岡仁左衛門/五郎時むね 岩井粂三郎/十郎すけ成 坂東彦三郎/小林の朝ひな 関三十郎 %C そがの団三 坂東彦三郎 %C 月さよ 市川団の助/鬼王新左衛門 片岡仁左衛門 %C 題種・題名よみ:くどうさえもんかたおかにざえもん/ごろうときむねいわいくめさぶろう/じゅうろうすけなりばんどうひこさぶろう/こばやしのあさいなせきさんじゅうろう %C そがのどうざばんどうひこさぶろう %C つきさよいちかわだんのすけ/おにおうしんざえもんかたおかにざえもん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:板元 さるわか丁片ばみや米次郎正 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-030 %C 上演年月日:1861年07月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:佐藤与茂七 坂東彦三郎/女房お袖 岩井粂三郎/直介権兵衛 関三十郎 %C 岩井粂三郎 %C 坂東彦三郎 %C 民谷伊右衛門 片岡仁左衛門 %C 題種・題名よみ:さとうよもしちばんどうひこさぶろう/にょうぼうおそでいわいくめさぶろう/なおすけごんべえせきさんじゅうろう %C いわいくめさぶろう %C ばんどうひこさぶろう %C たみやいえもんかたおかにざえもん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:さる若町 板元 片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %C 請求番号:黒0963-0001-031 %C 上演年月日:1861年 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:三保の谷 中村芝翫/景清 河原崎権十郎 %C 題種・題名よみ:みおのやなかむらしかん/かげきよかわらざきごんじゅうろう %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T あふむ石 %C 請求番号:黒0963-0001-032 %C 上演年月日:1861年 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:鬼一 坂東亀蔵 %C 深雪 市川団蔵 %C 皆鶴 沢村田之助 %C 喜三太 中村芝翫 %C 保名 河原崎権十郎 %C くづのは 中村芝翫 %C 千恵平 浅尾千六 %C 慈悲蔵 河原崎権十郎 %C 勘助 中村芝翫 %C 題種・題名よみ:きいちばんどうかめぞう %C みゆきいちかわだんぞう %C みなづるさわむらたのすけ %C きさんたなかむらしかん %C やすなかわらざきごんじゅうろう %C くずのはなかむらしかん %C ちえへい あさおせんろく %C じひぞう かわらざきごんじゅうろう %C かんすけ なかむらしかん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T ひらかな盛衰記 %C 請求番号:0912-0006-002-10 %C 上演年月日:1861年11月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:中将姫古跡松 (中狂言) %C 恋女房染分手綱 (切狂言) %C 題種・題名よみ:ちゅうじょうひめこせきのまつ %C こいにょうぼうそめわけたづな %C 書誌備考:欄外右に「なかむらもしほ」の書入あり。首振り芝居。 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 劇場:御霊裏門 %C 統一劇場:御霊 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T 寿三番叟 %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-30 %C 上演年月日:1861年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<大物の船矢倉/吉野の花矢倉>義経千本桜 %C 〓遊花玉垣 (大切所作事) %C 題種・題名よみ:<だいもつのふなやぐら/よしののはなやぐら>よしつねせんぼんざくら %C かみあそびはなのたまがき %C 書誌備考:印記「鶴澤豊造」。首振り芝居 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩裏門 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T 妹背山婦女庭訓 (前浄瑠璃) %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-31 %C 上演年月日:1861年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:勢州阿漕浦 (後狂言) %C 傾城倭荘子 (切狂言) %C 題種・題名よみ:せいしゅうあこぎがうら %C けいせいやまとぞうし %C 書誌備考:印記「豊竹町太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:太夫:竹本 山城掾。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-33 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:欄外右下に「竹本勝見太夫」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-34 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:印記「竹本幾勢太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-35 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:印記「竹本幾勢太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。