%T 各骨真形図 %A [各務文献] %C 1810 %C 請求記号: HR:320 %C 資料解説: 各務文献(かがみぶんけん、生没年未詳)は、大阪の整骨師。治療のかたわら、人身の研究・教育にはげみ、文化12(1815)年には、女囚の腑分もおこなった(「婦人内景図」)。 この「各骨真形図」は、もともと「整骨新書」の末尾の図像として刷られたものである。「 解體新書 」の影響が歴然とみられ、当時の骨学の水準を推し量ることのできる図像である。なお、各務文献は1810年ごろ、工人に等身大の成人男性の「木骨(もっこつ)」を製作させ、幕府に献上している(通称「各務木骨」)。木骨とは木製の人体骨格模型のことで、幕末から明治初年にかけて10体ほど製作された。人骨を直接的に考究できなかった当時、木骨は、西洋近代医学の振興に大いに寄与した。現存するものは、わずかに3体であるが、そのうち「各務木骨」は本学に伝わり、現在、本学の総合研究博物館に収蔵されている。 %T 志茂能者那 %A 晋阿,, 五升庵序 %A 湖嵐著 %A 湖暁編 %I 橘屋治兵衛 %C 京都 %C 1810 %C 分類: 俳諧 %C 原本請求記号: A00:洒竹:1573 %C マイクロフィルム番号: 4-5-9 %C 注記: 湖嵐二十五回忌追善集 %T 誹諧五元集 %A 宝晋斎其角著 %A 百萬坊旨原校,, 序 %I 河内屋喜兵衛 %C 江戸;大坂 %C 1747 %C 分類: 俳諧 %C 原本請求記号: E32:322 %C マイクロフィルム番号: 5-16-1 %T 頭陀にしき %A 六花庵乙児等著 %A 巴雪編 %A 芙蓉十里 %I 橘屋治兵衛 %C 京都 %C 1764 %C 分類: 俳諧 %C 原本請求記号: A00:洒竹:2408 %C マイクロフィルム番号: 2-28-3 %T 除元帖 %A 花実坊長隠編 %I 芹沢彦七(彫) %C 1742 %C 分類: 俳諧 %C 原本請求記号: A00:洒竹:1825 %C マイクロフィルム番号: 10-9-21 %T 俳諧仙台紀行 %A 有次著 %C 分類: 俳諧 %C 原本請求記号: A00:洒竹:1881 %C マイクロフィルム番号: 4-14-12 %C 注記: 識語 : 「・・・原本は小形の巻物にして奥に年号と自著花押あり、●に写すが如し、原本は巻頭に書名著者名を記しあらず、予が書籍の体裁上加へたるなり・・・己酉初冬岩本震五子」