%T <傾城袖梅/奴凧鎗梅>折箙梅花笠 (外題) %I 森屋治兵衛 %C 請求番号:黒4133-0050-T02 %C 上演年月日:1862年06月 %C 題種・題名:山王御祭礼附祭踊台 (大名題) %C <松竹梅/の内>折箙梅花笠 (内題) %C 題種・題名よみ:<ちょうちくばい/のうち>おりをえびらうめのはながさ %C 書誌備考:作者柳屋梅彦。源太・中村芝鶴、かふろ・中村登美、梅ヶ枝・西川登久、後見ふり付・中村歌鶴。 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:常磐津 %C 小分類:薄物正本 %C 刊記:板元 森屋治兵衛 %C 内題下:常磐津連中 %C 演奏者:太夫:常磐津 兼太夫。常磐津 岩門太夫。常磐津 文賀太夫。太夫連名あり。三弦:常磐津 文字助。常磐津 文字兵衛。上調子:佐々木 市二ほか。笛:清住 長左衛門ほか。小鼓:岸田 清左衛門。大鼓:岸田 直吉。太鼓:望月 岩次郎ほか。 %T <歳/旦>松のはやし (外題) %I 坂川平四郎 %C 請求番号:黒4133-0050-T11 %C 上演年月日:1863年01月 %C 題種・題名:歳旦松囃子 (内題) %C 題種・題名よみ:さいたんまつのはやし %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:常磐津 %C 刊記:文久三癸亥年正月吉辰 坂川屋板 %C 内題下:常磐津小文字太夫直伝 %C 演奏者:太夫:常磐津 小文字太夫。太夫連名あり。三弦:常磐津 文左衛門。 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-033 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:直義公 坂東彦三郎 %C かほよ御ぜん 沢村田之助 %C 加古川娘小なみ 沢村訥升 %C 大ぼし力弥 沢村田之助 %C 本蔵女房となせ 坂東彦三郎 %C 沢村訥升 %C 加古川本蔵 坂東亀蔵 %C 大星由良之助 片岡我童 %C 坂東亀蔵 %C 天川や義平 坂東亀蔵 %C 片岡我童 %C 題種・題名よみ:ただよしこうばんどうひこさぶろう %C かおよごぜんさわむらたのすけ %C かこがわむすめこなみさわむらとっしょう %C おおぼしりきやさわむらたのすけ %C ほんぞうにょうぼうとなせばんどうひこさぶろう %C さわむらとっしょう %C かこがわほんぞう ばんどうかめぞう %C おおぼしゆらのすけ かたおかがどう %C ばんどうかめぞう %C あまかわやぎへい ばんどうかめぞう %C かたおかがどう %C 書誌備考:一英斉芳艶画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:さるわか丁 板元 片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-034 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:腰元おかる 沢村田之助/早野勘平 坂東彦三郎 %C かほよ御ぜん 沢村田之助 %C ゑんや判官 沢村訥升 %C 由良之助義兼 片岡我童 %C 千崎弥五郎 片岡我童 %C 原郷右衛門 坂東亀蔵 %C 坂東彦三郎 %C 片岡我童 %C 題種・題名よみ:こしもとおかるさわむらたのすけ/はやのかんぺいばんどうひこさぶろう %C かおよごぜんさわむらたのすけ %C えんやはんがんさわむらとっしょう %C ゆらのすけよしかねかたおかがどう %C せんざきやごろうかたおかがどう %C はらごうえもんばんどうかめぞう %C ばんどうひこさぶろう %C かたおかがどう %C 書誌備考:国久画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:板元 さるわか丁片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-035 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:寺岡平右衛門 坂東彦三郎 %C 大星由良之助 片岡我童 %C 片岡我童/一力のかゝゑおかる 沢村田之助 %C 沢村田之助 %C 坂東彦三郎 %C 題種・題名よみ:てらおかへいえもんばんどうひこさぶろう %C おおぼしゆらのすけかたおかがどう %C かたおかがどう/いちりきのかかえおかるさわむらたのすけ %C さわむらたのすけ %C ばんどうひこさぶろう %C 書誌備考:国久画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:板元 さるわか丁片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむせき %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-036 %C 上演年月日:1862年08月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:此下藤吉 片岡仁左衛門/松永大膳 坂東彦三郎/雪ひめ 沢村田之助 %C 羽柴久吉 片岡仁左衛門 %C ちくあみ弥助 坂東亀蔵 %C 題種・題名よみ:このしたとうきちかたおかにざえもん/まつながだいぜんばんどうひこさぶろう/ゆきひめさわむらたのすけ %C はしばひさよしかたおかにざえもん %C ちくあみやすけばんどうかめぞう %C 書誌備考:国明画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:板元 さるわか丁片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむせき %C 請求番号:黒0963-0001-037 %C 上演年月日:1863年 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:藤次 市川小団次 %C おむつ 尾上菊次郎 %C 市兵衛 片岡十蔵 %C 幸次郎 沢村訥升 %C 竹門のとら 市村家橘 %C おたみ 中村歌女之丞 %C 惣右衛門 市川九蔵 %C 題種・題名よみ:とうじいちかわこだんじ %C おむつおのえきくじろう %C いちべえかたおかじゅうぞう %C こうじろうさわむらとっしょう %C ちくもんのとらいちむらかきつ %C おたみなかむらかめのじょう %C そうえもん いちかわくぞう %C 書誌備考:国久画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T <大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-44 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<大内居城/山口の要塞>蝶花形名歌嶋台 %C <おこま/才三>恋娘昔八丈 %C <大津ノ里/吃ノ平書>名筆反魂香 %C <安部保名/信田女狐>芦屋道満大内鑑 %C 題種・題名よみ:<おおうちきょじょう/やまぐちのようさい>ちょうはながためいかのしまだい %C <おこま/さいぞう>こいむすめむかしはちじょう %C <おおつのさと/どもりのひらがき>めいひつはんごんこう %C <あべのやすな/しのだのめぎつね>あしやどうまんおおうちかがみ %C 書誌備考:印記「豊竹町太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:東竹田 %C 統一劇場:竹田 %C 興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。 %T <秋月の手造/駒沢の嗣蔓>生写朝顔話 %I 四つ橋 %C 請求番号:0912-0006-002-45 %C 上演年月日:1862年08月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:大塔宮曦鎧 %C 戻駕廓大全 %C 題種・題名よみ:おおとうのみやあさひのよろい %C もどりかごくるわたいぜん %C 書誌備考:欄外右下に「竹本筑前太夫」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:四つ橋板 %C 劇場:稲荷東 %C 統一劇場:稲荷 %C 興行人:浄瑠璃操り座。太夫:竹本 長登太夫。 %T <奥州ノ住人安倍貞任/八幡太郎源義家>奥州安達原 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-49 %C 上演年月日:1863年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:碁太平記白石噺 %C 鎌倉三代記 %C <おしゆん/伝兵衛>猿曳門出諷 %C <片岡/我童>冥途の乗込 %C 題種・題名よみ:ごたいへいきしろいしばなし %C かまくらさんだいき %C <おしゅん/でんべえ>さるまわしかどでのひとふし %C <かたおか/がどう>めいどののりこみ %C 書誌備考:欄外右下に「竹沢弥七」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:若太夫 %C 統一劇場:若太夫 %C 興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。 %T <道中双六/乗掛合羽>伊賀越 %I 長尾幸助 %C 請求番号:0912-0006-002-50 %C 上演年月日:1863年03月03日 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<春日や時次郎/山名や浦里>明烏雪花廓 %C 題種・題名よみ:<かすがやときじろう/やまなやうらざと>あけがらすゆきのくるわ %C 書誌備考:欄外右下に書入があるが判読不能 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板木師長尾幸助 %C 劇場:稲荷東 %C 統一劇場:稲荷 %C 興行人:太夫:竹本 長登太夫。 %T <梅は愛樹/桜は秘蔵/松は影向>菅原伝授手習鑑 (前) %I 長尾幸助 %C 請求番号:0912-0006-002-11 %C 上演年月日:1862年 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:新うすゆき物語 (切狂言) %C 三番叟 引抜 道行初音の旅 %C 題種・題名よみ:しんうすゆきものがたり %C さんばそうひきぬきみちゆきはつねのたび %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:長尾板 %C 劇場:文楽芝居 %C 興行人:文楽芝居。座本:正一位末広大明神。 %T <大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-12 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<大内居城/山口の要塞>蝶花形名歌島台 %C <おこま/才三>恋娘昔八丈 %C <大津ノ里/吃ノ平書>名筆反魂香 %C <安部保名/信田女狐>芦屋道満大内鑑 %C 題種・題名よみ:<おおうちきょじょう/やまぐちのようさい>ちょうはながためいかのしまだい %C <おこま/さいざ>こいむすめむかしはちじょう %C <おおつのさと/どもりのひらがき>めいひつはんごんこう %C <あべのやすな/しのだのめぎつね>あしやどうまんおおうちかがみ %C 書誌備考:印記「豊竹町太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:東竹田 %C 統一劇場:竹田 %C 興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。 %T <武智光秀武略/真柴久吉智略>絵合太功記 %I 四つ橋 %C 請求番号:0912-0006-002-13 %C 上演年月日:1862年05月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:八重霞浪花浜萩 (切) %C 題種・題名よみ:やえがすみなにわのはまおぎ %C 書誌備考:欄外右下に「竹本筑前太夫」の書入あり。前丁ウラに鉛筆書きで「七十一部」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:四つ橋刊 %C 劇場:稲荷 %C 統一劇場:稲荷 %C 興行人:浄瑠璃操り座。太夫:竹本 長登太夫。 %T <大物船矢倉/吉野花矢倉>義経千本桜 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-43 %C 上演年月日:1862年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<大内居城/山口の要塞>蝶花形名歌島台 %C <おこま/才三>恋娘昔八丈 %C <大津ノ里/吃ノ平書>名筆反魂香 %C <安部保名/信田女狐>芦屋道満大内鑑 %C 題種・題名よみ:<おおうちきょじょう/やまぐちのようさい>ちょうはながためいかのしまだい %C <おこま/さいざ>こいむすめむかしはちじょう %C <おおつのさと/どもりのひらがき>めいひつはんごんこう %C <あべのやすな/しのだのめぎつね>あしやどうまんおおうちかがみ %C 書誌備考:印記「豊竹町太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:東竹田 %C 統一劇場:竹田 %C 興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。 %T <村雨丸の奇瑞/霊玉/威徳/落葉丸の奇持>里見八犬伝 %I さか井伝兵衛 %C 請求番号:0912-0006-001-05 %C 上演年月日:1872年07月 %C 上演地域:大阪 %C 書誌備考:印記「文楽茶店」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大坂浄瑠璃番附 二十種綴 幕末明治間 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 大坂四つばし西北詰北ノ辻 さか井伝兵衛 %C 劇場:稲荷文楽 %C 統一劇場:稲荷 %C 興行人:文楽。太夫:竹本 春太夫。人形:吉田 玉造。 %T <武智光秀武略/真柴久吉智略>絵合太功記 %I 四つ橋 %C 請求番号:0912-0006-001-06 %C 上演年月日:1862年05月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:八重霞浪花浜萩 (切) %C 題種・題名よみ:やえがすみなにわのはまおぎ %C 刊写:刊 %C 親書誌:大坂浄瑠璃番附 二十種綴 幕末明治間 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:四つ橋 %C 劇場:稲荷 %C 統一劇場:稲荷 %C 興行人:太夫:竹本 長登太夫。 %T 仮名手本忠臣蔵 %I 板元 本清 %C 請求番号:黒0963-B002-012a %C 上演年月日:1863年03月・吉日 %C 上演地域:大坂 %C 書誌備考:1丁番付付属。印記「秋庭」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[大坂芝居絵尽し] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵尽 %C 劇場:筑後 %C 統一劇場:筑後 %C 興行人:座本:尾上 多見七。 %T 仮名手本忠臣蔵 %I 板元 本清 %C 請求番号:黒0963-B002-012b %C 上演年月日:1863年03月・吉日 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:道行旅路の嫁入 %C 題種・題名よみ:みちゆきたびじのよめいり %C 書誌備考:絵尽付属の1丁番付 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[大坂芝居絵尽し] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:役割番付 %C 劇場:筑後 %C 統一劇場:筑後 %C 興行人:座本:尾上 多見七。 %T 蝶小蝶図鏡写絵 %I 櫓附板元 小川半助正 %C 請求番号:黒0963-B001-087 %C 上演年月日:1862年03月06日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:樹毎濡色花春雨 (浄瑠璃) %C 題種・題名よみ:きぎのいろはなにふるあめ %C 刊写:刊 %C 親書誌:[江戸歌舞伎絵本番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:守田座 %C 統一劇場:守田座