%T 嵐雛助死出山風 %C 1801 %C 刊記:享和元年, 和多屋喜兵衞[ほか] %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1027 %C A00:霞亭:1027 %T 戯場節用集 / 好文舎青氏作 %C 1801 %C 内題:「當世珍寶樂家通語戯場節用集」 %C 刊年:享和元年 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1028 %C A00:霞亭:1028 %T 廿四孝安売請合 / 蘭奢亭薫作 %C 1801 %C 書外題: 「本家唐土出店本朝廿四孝安賣請合」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:693 %C A00:霞亭:693 %T 人心両面摺 / 十返舎一九作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:694 %C A00:霞亭:694 %T 雲飛脚二代羽衣 / 竹の塚の翁 (竹塚東子)作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:695 %C A00:霞亭:695 %T 仮多手綱忠臣鞍 / 山東京伝作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:黄表紙 %C 請求記号:E22:776:696 %C A00:霞亭:696 %T 比翼紫 / 宇田樂庵嬉丸作 %C 1801 %C 内題: 「假廓南渚比翼紫」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:410 %C A00:霞亭:410 %T 夢之盗汗 / 梅暮里谷峨作 %C 1801 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:411 %C A00:霞亭:411 %T 仇手本 / 小金あつ丸作 %C 1801 %C 内題: 「仕懸莫幕仇手本」 %C 刊年: [享和元年] %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:412 %C A00:霞亭:412 %T 二蒲団 / 酔醒水吉作 %C 1801 %C 書題簽: 「甲驛月花二布團」 %C 刊年: [享和元年] %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:413 %C A00:霞亭:413 %T 青楼夜話色講釈 / 十偏舎一九作 %C 1801 %C 原題簽: 「靑樓夜話色講釋」 %C 刊年: 寛政十三年 %C 分類:洒落本 %C 請求記号:E22:776:399 %C A00:霞亭:399 %T 睡余操筆 / 清水春流作 %C 1671 %C 刊記: 寛文十一年, 中村七兵衞板行 %C 分類:仮名草子 %C 請求記号:E22:776:122 %C A00:霞亭:122 %T 東〓緘旅路花嫁 (外題) %I 村山源兵衛 %C 請求番号:黒4133-0050-T23 %C 上演年月日:1801年03月 %C 題種・題名:仮名手本忠臣蔵 (大名題) %C 東〓緘旅路花嫁 (内題) %C 題種・題名よみ:かなてほんちゅうしんぐら %C あずまからげたびじのはなよめ %C 書誌備考:上下。八段目道行。増補亀玉。本蔵女ぼうとなせ・中山富三郎、本蔵むすめ小なみ・中村千之介、やつこ関内・大谷徳次、かしまの事ふれ万太夫・坂東蓑介、歌比丘妙林・坂東蓑介。ふり附、西川扇蔵。「福田」の印記あり。 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:常磐津 %C 小分類:薄物正本 %C 刊記:正本板元 せともの町南がわ 村山源兵衛 %C 演奏者:太夫:吾妻 国太夫。太夫連名あり。三弦:花房 東寿。府川 国八ほか。 %T 的当歳初寅曽我 %I 長谷川町 小川半助板 %C 請求番号:黒0963-B001-002 %C 上演年月日:1801年01月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:花鳥朧乗掛 %C 題種・題名よみ:はなにとりおぼろののりかけ %C 刊写:刊 %C 親書誌:[江戸歌舞伎絵本番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:河原崎座 %C 統一劇場:河原崎座 %T 漢人韓文手管始 %C 請求番号:黒0963-0037-001-01 %C 上演年月日:1834年06月03日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:木下蔭狭間合戦 %C 色羽二重雛形染 %C 題種・題名よみ:このしたかげはざまがっせん %C いろはぶたえひながたぞめ %C 刊写:刊 %C 親書誌:[歌舞伎絵草子 一] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T 東海道恋関札 %I 八文字屋八右衛門板 %C 請求番号:黒0963-0025-006 %C 上演年月日:1801年07月20日 %C 上演地域:京都 %C 書誌備考:印記1顆 %C 親書誌:絵本京白粉 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵尽 %C 興行人:名代:布袋屋 梅之丞。座本:亀谷 粂之丞。 %T 菅原伝授手習鑑 %I 板元 福地茂兵衛/正めい ふきや丁 山本重五郎板 %C 請求番号:黒0963-0015-020 %C 上演年月日:1834年08月21日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:隅田川劇場縁日 %C 荵関娘商人 (浄瑠理) %C 題種・題名よみ:すみだがわかぶきのえんにち %C しのぶせきやにむすめあきうど %C 刊写:刊 %C 親書誌:[東京番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T 伊賀越乗掛合羽 %I 板元 田所町 小川半助正 %C 請求番号:黒0963-0015-021 %C 上演年月日:1834年01月25日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:積恋雪関扉 (浄瑠璃) %C 題種・題名よみ:つもるこいゆきのせきのと %C 書誌備考:印記(墨印)「木挽町 高嶋屋吾助」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[東京番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:森田座 %C 統一劇場:森田座 %T 三幅対書始曽我 %I 板元 福地茂兵衛/正銘 ふきや丁 山本重五郎板 %C 請求番号:黒0963-0015-002 %C 上演年月日:1834年01月23日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:初霞浅間嶽 (浄瑠理) %C 姫小松子日の遊 %C 題種・題名よみ:はつがすみあさまがだけ %C ひめこまつねのひのあそび %C 刊写:刊 %C 親書誌:[東京番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T 三幅対書始曽我 %I 板元 福地茂兵衛/正銘 ふきや丁 山本重五郎板 %C 請求番号:黒0963-0015-005 %C 上演年月日:1834年01月23日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:初霞浅間嶽 (浄瑠理) %C 姫小松子日の遊 %C 題種・題名よみ:はつがすみあさまがだけ %C ひめこまつねのひのあそび %C 刊写:刊 %C 親書誌:[東京番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:辻番付 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座