%T 宇治文庫 %C 1853 %C 刊記:嘉永六年, 越周舍藏版 %C 分類:歌謡 %C 請求記号:E22:776:1103 %C A00:霞亭:1103 %T 露時雨八代愁抄 / 三界行者編 %C 1854 %C 刊年:安政元年 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1060 %C A00:霞亭:1060 %T 三芝居声色舞台鏡 / 沢村秀彦, 市川藤二作 %C 1848 %C 刊記:弘化五, 文黒堂にし半梓 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1054 %C A00:霞亭:1054 %T 寿十八番歌舞妓狂言考 / 石塚豊芥子作 %C 1848 %C 原本は写本 %C 内題:「壽十八番歌舞妓狂言考」 %C 成立時:嘉永元年 %C 分類:雑書 %C 請求記号:E22:776:1055 %C A00:霞亭:1055 %T 顔見世戯場噂 / 八文舎可笑, 文々亭有丸作 %C 1854 %C 原題簽:「劇場の噂」 %C 刊記:嘉永七年, 江戸・吉田屋文三良[ほか] %C 分類:評判記 %C 請求記号:E22:776:995 %C A00:霞亭:995 %T (鐘は上野か浅草か)花雲佐倉曙 / 佐久間松長軒, 登与島玉和軒作 %C 1853 %C 原題簽:「神靈怪談花雲佐倉曙」 %C 刊記: 江戸・和泉屋市兵衞[ほか] %C 刊年:嘉永六年 %C 分類:義太夫節 %C 請求記号:E22:776:923 %C A00:霞亭:923 %T 落語家奇奴部類 / 二世船遊亭扇橋 (烏亭扇橋)作 %C 1848 %C 「東都噺者師弟系図」を合綴 %C 成立年: 弘化五年 %C 分類:咄本 %C 請求記号:E22:776:567 %C A00:霞亭:567 %T 嘉永六年丑年四月荒地并弁納畑人別馬数書上帳  %A 作成:(野州河内郡)町谷村百姓代嘉兵衛ほか %C コレクション名:宮武外骨蒐集資料(府藩県制史関係) %C 封筒:日光県 %C 封筒注記:栃木県(二) 日光県・宇都宮県 一括 %C 請求記号:GF:27:18 %T 嘉永七寅年六月大地震并出火之次第聞書写 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 書付(冊子) %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-032 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 3枚綴 %T 泉州堺津波之絵図 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 二色 %C 資料番号: II-03-005 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 同資料:I-02-065 %T 諸国大地震 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 摺物 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-023 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: II-02-022からII-02-024は3枚続 %T 伊豆下田小田原箱根大地震之図 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-025 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 同資料:I-01-046 %T 東海道大地震津波出火 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-028 %C サブコレクション: 石本コレクションII %T 摂津大津波次第 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-029 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 同資料:I-05-015(解説と翻刻テキストデータあり) %T 聞書東海道南海道国々大地震大つなミ %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 摺物 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-015 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 同資料:I-05-016(解説と翻刻テキストデータあり) %T 聞書諸国并大阪大地震つなみ %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 摺物 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-02-016 %C サブコレクション: 石本コレクションII %T 大地震早引方角附 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 摺物 %C 印刷分類: 多色 %C 資料番号: II-02-017 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 付紙:嘉永6寅月14日「大地震ニ付テ」 %T 大地震退治ノ図 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: 摺物 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-01-029 %C サブコレクション: 石本コレクションII %T 浪花大地震の次第并ニ他所 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-01-008 %C サブコレクション: 石本コレクションII %T 諸国大地震大津波 三編 %C 1854 %C 内容分類: 災害 %C 資料分類: かわら版 %C 印刷分類: 墨一色 %C 資料番号: II-01-009 %C サブコレクション: 石本コレクションII %C 備考: 同資料:I-05-008 %C 解説: このかわら版の表題にも「諸国」とあるが、実際には現在の大阪府大阪市・三重県・愛知県での被害状況が記されているのみである。上段の詞書冒頭では、「御公儀」の治世に感謝を表す言葉が述べられており、無許可でありながらも幕府の目を意識して板行されたかわら版と考える。また、大坂での被害状況が詳細であることから、大坂で出された可能性が高い。但し、このかわら版に記された大坂での死者数については、町奉行所の調査結果などではなく、伝聞情報に基づいているためにその信憑性は低い。しかし、大坂における津波被害の甚大さを物語るためには、例え確証性に乏しくても必要な記事であったと言えよう。一方、挿絵に描かれた地震で倒壊する家屋や津波に流される人々・家屋・船などは、必ずしも大坂での状況ではなく、この地震・津波の一般的な被害を表している。【西山昭仁】