%T 救世主像 %C 請求記号:A100:1649 %C 説明:左手に十字架のついた珠を持ち、右手で祝福を与えるキリスト像は、礼拝用聖画として代表的な図像の一つです。この像はアントワープで刊行された銅版画をもとに、銅板に油絵具で描かれました。画面右下に「IS 97」と記されていることから、「IS」を「15」と解釈し、1597年に描かれたとする説があります。 当時の日本ではキリスト教の布教をすすめたイエズス会によって、西洋流の絵画教育が行われていました。この像も裏面に「Sacam. Iacobus」と書き込まれていることから、ヤコブ丹羽(丹羽ジャコベ)が宣教師ジョバンニ・ニコラオの指導を受けて描いたものと推測されています。(2020.07)2019年度東京大学デジタルアーカイブズ構築事業により再撮影を行い、従来の公開画像とあわせて、より高精細な画像も公開しました。 %T 写真帖『東京帝國大學』明治33年(1900)年版 %A 東京帝国大学 %I 東京 : 小川冩眞製版所 %C 請求記号:K40:1771 %C 登録番号:0011714474 %C 書誌ID/NCID:2000844633/BN11816230 %C 解説:"東京帝國大學 = Imperial University of Tokyo東京 小川冩眞製版所 1900.4-1904.82冊 28×37-38cm [明治33年版] K40:1771 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) [明治37年版] K400:257 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) 明治30年代の東京帝国大学を撮影した大判横長の写真帖。明治33(1900)年のものは、フランス・パリの万国博覧会、明治37(1904)年のものは、米国・セントルイスの万国博覧会に出品するために製作された。当時の総長、前総長や部局長、教授たちの肖像と校舎設備の状況を撮影した写真を収録し、序文や見出しなどには英文が併記されている。明治37年版(南葵文庫本)では、明治33年版に比べて、新築校舎や新任教員の肖像写真を加えるなどの増補がなされている。 発行者は、両者ともに明治から昭和初期にかけての著名な写真家であった小川一真(おがわ・かずまさ 1860~1929)の小川写真製版所。小川一真は、明治15(1882)年に渡米して最新の写真技術やコロタイプ印刷術などを習得し、帰国後東京で開業。全国の社寺宝物調査に随行して撮影を行い、明治22(1889)年の東洋・日本美術専門雑誌『国華』の創刊にも携わった。他にも、皇族や皆既日食、濃尾大地震、日清・日露戦争、清朝末期の北京紫禁城の様子などの写真撮影を行っている。" %T 写真帖『東京帝國大學』明治37年(1904)年版 %I Tokyo : K. Ogawa %C 請求記号:K400:257 %C 登録番号:0004021663 %C 書誌ID/NCID:2001912678/BA1640866X %C 解説:"東京帝國大學 = Imperial University of Tokyo東京 小川冩眞製版所 1900.4-1904.82冊 28×37-38cm [明治33年版] K40:1771 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) [明治37年版] K400:257 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) 明治30年代の東京帝国大学を撮影した大判横長の写真帖。明治33(1900)年のものは、フランス・パリの万国博覧会、明治37(1904)年のものは、米国・セントルイスの万国博覧会に出品するために製作された。当時の総長、前総長や部局長、教授たちの肖像と校舎設備の状況を撮影した写真を収録し、序文や見出しなどには英文が併記されている。明治37年版(南葵文庫本)では、明治33年版に比べて、新築校舎や新任教員の肖像写真を加えるなどの増補がなされている。 発行者は、両者ともに明治から昭和初期にかけての著名な写真家であった小川一真(おがわ・かずまさ 1860~1929)の小川写真製版所。小川一真は、明治15(1882)年に渡米して最新の写真技術やコロタイプ印刷術などを習得し、帰国後東京で開業。全国の社寺宝物調査に随行して撮影を行い、明治22(1889)年の東洋・日本美術専門雑誌『国華』の創刊にも携わった。他にも、皇族や皆既日食、濃尾大地震、日清・日露戦争、清朝末期の北京紫禁城の様子などの写真撮影を行っている。" %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第33帙 第3冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 摩訶止觀 巻6 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻6 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻7 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻7 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻8 / 智顗説 %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第33帙 第4冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 摩訶止觀 巻8 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻9 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻9 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻10 / 智顗説 %C 目次: 摩訶止觀 巻10 / 智顗説 %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第1冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻44a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻44b / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻44c / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第2冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻45a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻45b / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻45c / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻46 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第3冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻47 / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻48a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻48b / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻49 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第4冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻50 / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻51a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻51b / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第5冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻52a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻52b / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第6冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻53 / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻54 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第7冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻55 / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻56 / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻57 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第8冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻58a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻58b / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻59 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第34帙 第9冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻60a / %C 目次: 大方廣佛華嚴經疏鈔 巻60b / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第35帙 第1冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 淨土指歸集 巻1 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第35帙 第2冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 淨土指歸集 巻2 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第29帙 第1冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 歸元直指集 巻0 / %C 目次: 歸元直指集 巻1 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第29帙 第2冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 歸元直指集 巻2 / %C 目次: 歸元直指集 巻1000 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第30帙 第1冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 教外別傳 巻5 / %C 目次: 教外別傳 巻6 / %T 嘉興蔵(万曆版大藏經)補第30帙 第2冊 %I 嘉興楞厳寺 %C 目次: 教外別傳 巻7 / %C 目次: 教外別傳 巻8 /