%T 東京地學往来 %A 松園主人編述 %I 青山堂 %C 東京 %C 原本請求記号:P900 %C 分類:往来物 %T 地方往来 %I 青松軒 %C 東京 %C 1870 %C 原本請求記号:P902 %C 分類:往来物 %T 金澤城圖 %I [書写者不明] %C 不明 %C 請求記号:W20:975 %C 刊写の別:写本 %C 注記:書名は原題簽による %C 注記:彩色図版 %C 注記:畳物 %C 注記:印記: 「藤原□親」,「南葵文庫」他1印 %C 注記:虫損あり %T 中野蒐集佛教并三教及各部繪入板本目録 %A 中野, 達慧 %I 東京帝国大学附属図書館 %C 1926 %C 請求記号: C40:4254 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 著者の自筆稿本 %C 注記: 付:受入れ関係資料(袋入) %T 供様圖式 %A 四辻, 公韶 %I 藤原公韶 %C 1687 %C 請求記号: JG:32 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名は題簽による %C 注記: 巻末に「貞享四年丁卯十一月一日忌火御飯十七日解齋御粥/左中将 (花押)写」とあり %C 注記: 奥書に「右圖式従園頭中将基勝朝臣/令借本写之畢/貞享四年十一月廿一日左中将 (花押) (「藤原公韶」の朱方印あり)」とあり %C 注記: 彩色あり %C 注記: 印記: 「野宮藏書」 %T 大嘗會調進物 %A 不明 %I [大藏省木工寮] [写] %C 請求記号: A00:6277 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 巻頭の識語に「嘉永元戊申年八月廿九日 官局江差出但奉行ヨリ沙汰ニ依而也官務江茂白画圖一板写被頼差出也 此當家写尤薄彩色夲紙者」との朱書あり %C 注記: 巻末に「大藏省木工寮」とあり %C 注記: 絵巻 %C 注記: 彩色あり %T 大嘗會悠紀主基鮮味之繪 %A 不明 %I [佐伯] %C 1764 %C 請求記号: A00:6108 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 絵巻 %C 注記: 書名は識語による %C 注記: 書袋の書名: 悠紀主基鮮味之啚 %C 注記: 表紙裏に「元文悠紀主基鮮味之圖 寛延同」とあり %C 注記: 巻末の識語に「右大嘗會悠紀主基鮮味之繪借請御厨子所預紀宗直朝臣令佐伯職房摸冩之畢 明和元年孟冬左少将藤原(花押)」とあり %C 注記: 絵4幅: 梅作枝, 糸作枩, 萩作枝, 萩作枝 %C 注記: 紙本著色 %C 注記: 彩色あり %C 注記: 帙入り %C 注記: 印記: 「野宮藏書」 %T 御産部類 %A 不明 %I [書写者不明] %C 1752 %C 請求記号: G27:828 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名は表紙による %C 注記: 原奥書に「借請宰相中将定基卿本惟通卿書冩畢 寳永年正月廿四日 内大臣(花押)」とあり %C 注記: 奥書に「借請件奥書本於源前内府(通兄公)令書冩了 寳暦第二ノ季冬正三位□□(花押)」とあり %C 注記: 仮綴 %C 注記: 朱墨書き入れあり(巻末に「宝暦二季冬一校了 愚然」と朱書あり) %C 注記: 虫損あり %T 中御門大納言宣順卿記 %A 中御門, 宣順 %I [書写者不明] %C 請求記号: G27:165 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は表紙による %C 注記: 3: 承應二年 %C 注記: 印記: 「和學講談所」,「温故堂文庫」,「渡部文庫珍藏書印」 %C 注記: 虫損あり %T 拜賀部類記別勘 %A 中院, 通茂 %I 藤實岑 [写] %C 1711 %C 請求記号: G26:1050 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 扉の書名: 拜賀部類別勘 : 當家之記 %C 注記: 表紙の書名: 拜賀部類 : 秘記 %C 注記: 奥書に「此一冊中院家拜賀記也(前内大臣通茂公自筆)其作法等三條西家諷諌事多且三條西家有作法事故請求通躬卿之処則被免仍摸冩加一校子孫之外努々不可許他見矣 于時寳永八稔孟夏上旬 羽林郎藤實岑」とあり %C 注記: 仮綴 %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 大嘗會部類 (存1巻) %A 不明 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:966 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は表紙による %C 注記: 2を存す %C 注記: 仮綴 %C 注記: 印記: 「野宮書印」 %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 虫損あり %T 柱史抄 下 %A 藤原, 孝範 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:256 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 印記: 「華山藏書之印」,「渡部文庫珍藏書印」 %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 虫損あり %T 柱史抄 上 %A 藤原, 孝範 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:256 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 印記: 「華山藏書之印」,「渡部文庫珍藏書印」 %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 8 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 7 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 6 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 5 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 4 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 3 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり %T 蛙抄 2 %A 洞院, 実煕 %I [書写者不明] %C 請求記号: G26:45 %C 刊写の別: 写本 %C 注記: 書名及び巻次は題簽による %C 注記: 8の目首の書名: 蛙鈔 %C 注記: 各奥書に「享和三年仲春一挍畢」(1-2)「享和三季春挍合畢」(3)「享和三年季春挍合畢」(4)「享和三年仲春一挍了」(5)「享和三年孟夏挍合畢」(6-7)「一挍畢」(8)とあり %C 注記: 頭注あり %C 注記: 1: 冠部, 剱部. 2: 袍部. 3-4: 下襲部. 5: 半臂, 袙, 表袴部. 6: 直衣部. 7: 打衣部. 8: 車輿部 %C 注記: 印記: 「希賢亭圖書記」 %C 注記: 1の扉裏に「經亮云蛙抄ハ三條家ニ秘藏セラレシ装束抄ナリ邂逅ニ袍部及車輿部ノ二冊ハ世ニ流布セリ今又下重部二冊半臂袙表袴部一冊直衣部一冊打衣部一冊以上八冊也此餘モアリトイヘトモイマタ知ラス半臂部ニ其事見小忌部トアルヲ見レハ小忌部ナドモアルベシ而シテ此抄ハ三條家ノモノトモミヘズ當家ト抄中ニアルハ洞院家ノコト也若疑ハ東山左府實凞公ナトノ手ニ出タリシニヤ可考事ナリ先年コノコトヲ瑜伽心院入道前権大納言紀光卿ニキコヱケレバサモアラント諾玉ヘリ」と朱書あり %C 注記: 朱筆書き入れあり %C 注記: 付箋あり %C 注記: 虫損あり