%T 稚德塵刧記 / 魁春亭貞芳画図 %A 魁春亭貞芳画図 %I 青玉堂 %C 浪華 %C 分類: 和算 %C 備考: 第4丁が落丁 %C 原本請求記号: P853 %T ぢん功記 %I [出版者不明] %C [出版地不明] %C 角書: 改正 %C 原本請求記号: P854 %T 猿蟹物語 / 六々園 %A 六々園 %I 千里亭扇屋利○ %C 大坂 %C 原本請求記号: P855 %T 大晦日曙草紙 ; (初)(二)(四)(七)(九)(十)(十九)(廿)(廿一) / 山東京山作 ; 歌川国貞, 豊国, 国政, 芳綱等畫 %A 山東京山作 %A 歌川国貞,, 豊国,, 国政,, 芳綱等畫 %I 蔦屋吉蔵 %C 東都 %C 1846 %C 分類: 合巻 %C 備考: 初, ニ, 四, 七, 九, 十, 十九, 二十, 二十一編所蔵 %C 原本請求記号: P856 %T 女四書 / 辻原元甫著 %A 辻原元甫著 %I 加賀屋彌兵衛 %C 大坂 %C 1827 %C 分類: 教訓 %C 成立年: 明暦2刊 %C 備考: 女孝経2巻, 女論語2巻, 内訓2巻, 女誡1巻 %C 原本請求記号: P743 %T 二十四孝諺解 %I 河内屋茂兵衛 %C 大坂 %C 1686 %C 分類: 教訓 %C 成立年: 貞享3 %C 備考: 書名は題箋による %C 原本請求記号: P752 %T 世話千字文講釋 / 山崎久作著 %A 山崎久作著 %I 英文蔵 %C 江戸 %C 1845 %C 分類: 往来物 %C 原本請求記号: P842 %T 三字經 / 鷦鷯斎春水撰著 ; 葛飾為斎画工 %A 葛飾為斎画工 %A 鷦鷯斎春水撰著 %I 吉田屋文三郎 %C 東都 %C 1853 %C 分類: 教育 %C 原本請求記号: P843 %T 日用重寶万文字盡 %I 山口屋藤兵衛 %C 東都 %C 分類: 辞書 %C 成立年: 文化3 %C 備考: ※「節用集」の項目チェック %C 原本請求記号: P844 %T 百人一首女訓抄 / 山田常典校 %A 山田常典校 %I 本屋又助 %C 東都 %C 1849 %C 分類: 和歌注釈 %C 成立年: 嘉永元序 %C 原本請求記号: P845 %T 列女百人一首 / 緑亭川柳編 ; 葛飾卍老人, 一陽斎豊国畫 %A 一陽斎豊国畫 %A 緑亭川柳編 %A 葛飾卍老人 %I 山口屋藤兵衛 %C 東都 %C 1847 %C 分類: 和歌 %C 成立年: 弘化4 %C 原本請求記号: P846 %T 和漢百人一首 / 賞月堂主人著 ; 玉蘭斎貞秀畫 %A 玉蘭斎貞秀畫 %A 賞月堂主人著 %I 山口屋藤兵衛 %C 江戸 %C 1857 %C 分類: 和歌 %C 成立年: 安政4序 %C 備考: 15頁落丁? %C 原本請求記号: P847 %T 水野家古文書(水野忠幹氏旧蔵書文書) %C 水野家古文書(水野忠幹氏旧蔵書文書)概要 本文書は、紀州徳川家の附家老であった水野家が所蔵していた古文書類で、太政官牒二紙、複数の古文書を表装した巻子三軸からなる。 これらは明治33(1900)年に、水野家第十代当主忠幹(ただもと)から南葵文庫に寄贈されたものである。関東大震災の後、南葵文庫の蔵書は東京帝国大学へと寄贈されるが、本文書は未整理のまま留め置かれていた。このたび調査が行われ、東京大学総合図書館はこの5点を貴重図書に指定した。 解題 【太政官牒について】(A00:6584) 【古文書巻子三軸について】(A00:6585) 富田正弘(富山大学名誉教授) 小島浩之(東京大学大学院経済学研究科講師) %T 百鬼夜行図 %C 解説: 百鬼夜行図(ひやつきやぎうず) 蔭山源広迢写 百鬼夜行は今昔物語などの説話にでてくる言葉で、京の大路を夜な夜な化け物たちが練り歩く様子を表している。 室町時代(16世紀)になって、青鬼、赤鬼のほか琴や琵琶、鍋や釜などの器物、調度などが変化(へんげ)した付喪神(つくもがみ)と呼ばれる化け物を集めて連続的に描く「百鬼夜行絵巻」が登場し、数多くの絵巻が描かれた。 なかでも京都・大徳寺真珠庵の絵巻は、「百鬼夜行絵巻」最古のものとされ、その源流といわれている。 現在、現存しているもののほとんどは江戸時代に模写されたものであり、本絵巻もその一つである。 奥書によれば、室町時代の画家土佐行秀の画を蔭山源広迢が写したもので、真珠庵本に登場する妖怪に加え「ぬっぺっぽう」、「どうもこうも」など江戸時代の妖怪たちも紛れ込んでいる。 絵巻の巻末は「火の玉」と「朝日」で終わる2パターンあるが、本巻は「朝日」で終わっている。(請求記号A00:6275)