%T 漢洋病名對照録 %A 落合, 泰蔵 %I [落合泰藏] %C 1882 %C 請求記号: V11:k11 %C 責任表示は巻頭による %C 淺田宗伯, 永松東海, 今邨亮閲 %C 見返しに「自適堂落合蔵版」とあり(「自適堂落合藏版印章」の朱印あり) %C 版心下部に「自適堂落合藏板」とあり %C 和装 %T Individuelle Hygiene %A Pettenkofer, M.v. %C 1882 %C 出版事項:F.C.W. Vogel %C 内容:Includes bibliographies and index %C 内容2:V. Ziemssen's Handbuch der speciellen Pathologie und Therapie ; Bd. 1. . Handbuch der Hygiene und der Gewerbekrankheiten ; Theil 1. %C コレクション名2:エンゲル文庫 %C 所蔵:経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号:Abt. 1 %C 請求記号:エンゲル文庫:405 %C 資料ID:5509250477 %C 資料区分:古典籍;Precious Books %C 公開方法:オンライン;Online %C データ形式:pdf %C 書誌番号:ENGE00056 %T Das häusliche Glück : vollständiger Haushaltungsunterricht nebst Anleitung zum Kochen für Arbeiterfrauen, zugleich ein nützliches Hülfsbuch für alle Frauen und Mädchen, die "billig und gut" haushalten lernen wollen %A Verband, Arbeiterwohl %C 1882 %C 出版事項:A. Riffarth %C コレクション名2:エンゲル文庫 %C 所蔵:経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 請求記号:エンゲル文庫:589 %C 資料ID:5509251780 %C 資料区分:古典籍;Precious Books %C 公開方法:オンライン;Online %C データ形式:pdf %C 書誌番号:ENGE00061 %T Der Weltteil Australien %A Jung, Karl, Emil, 1833-1902 %C 1882 %C 出版事項:G. Freytag %C 内容:Contents: I Abt. Der Australkontinent und seine Bewohner -- II Abt. Die Kolonien des Australkontinents und Tasmanien, Melanesien (I T.) -- III Abt. Melanesien (II. T.), Polynesien (I. T.) -- IV Abt. Polynesien (II. T.), Neuseeland, Mikronesien %C 内容2:Das Wissen der Gegenwart ; Bd. 6, 8, 11, 13 %C コレクション名2:エンゲル文庫 %C 所蔵:経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号:III abt %C 請求記号:エンゲル文庫:95:3 %C 資料ID:5509246210 %C 資料区分:古典籍;Precious Books %C 公開方法:オンライン;Online %C データ形式:pdf %C 書誌番号:ENGE00024 %T Das Oupnek'hat : die aus den Veden zusammengefaßte Lehre von dem Brahm ; aus der sanskrit-persischen Uebersetzung des Fürsten Mohammed Daraschekoh %A Anquetil-Duperron, M., %C 1882 %C 出版事項:Commissions-Verlag %C コレクション名2:エンゲル文庫 %C 所蔵:経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 請求記号:エンゲル文庫:37:1:ガッサツ %C 資料ID:5507676145 %C 資料区分:古典籍;Precious Books %C 公開方法:オンライン;Online %C データ形式:pdf %C 書誌番号:ENGE00006 %T 北路紀略 利 [ASIA0001-03] %A (朝鮮)鄭允容著* %C 概要:朝鮮・鄭允容著。写本。2014年U-PARLにて購入。 %C データの識別子:ASIA0001 %C 著作のタイトル:(巻首題)北路紀略 %C 著作の構成:4巻 %C 資料化の技法:写本 %C 外題:北路紀略 %C 出所:東京大学アジア研究図書館所蔵 %C 状態:虫損あり %C 参考文献:*김영필 金榮必「《북로기략 北路紀略》에 대하여」, 《국회도서관보 國會圖書館報》17-2, 서울, 1980 %C コレクション:U-PARLセレクション %T 北路紀略 貞 [ASIA0001-04] %A (朝鮮)鄭允容著* %C 概要:朝鮮・鄭允容著。写本。2014年U-PARLにて購入。 %C データの識別子:ASIA0001 %C 著作のタイトル:(巻首題)北路紀略 %C 著作の構成:4巻 %C 資料化の技法:写本 %C 外題:北路紀略 %C 出所:東京大学アジア研究図書館所蔵 %C 状態:虫損あり %C 参考文献:*김영필 金榮必「《북로기략 北路紀略》에 대하여」, 《국회도서관보 國會圖書館報》17-2, 서울, 1980 %C コレクション:U-PARLセレクション %T 北路紀略 元 [ASIA0001-01] %A (朝鮮)鄭允容著* %C 概要:朝鮮・鄭允容著。写本。2014年U-PARLにて購入。 %C データの識別子:ASIA0001 %C 著作のタイトル:(巻首題)北路紀略 %C 著作の構成:4巻 %C 資料化の技法:写本 %C 外題:北路紀略 %C 出所:東京大学アジア研究図書館所蔵 %C 状態:虫損あり %C 参考文献:*김영필 金榮必「《북로기략 北路紀略》에 대하여」, 《국회도서관보 國會圖書館報》17-2, 서울, 1980 %C コレクション:U-PARLセレクション %T 北路紀略 亨 [ASIA0001-02] %A (朝鮮)鄭允容著* %C 概要:朝鮮・鄭允容著。写本。2014年U-PARLにて購入。 %C データの識別子:ASIA0001 %C 著作のタイトル:(巻首題)北路紀略 %C 著作の構成:4巻 %C 資料化の技法:写本 %C 外題:北路紀略 %C 出所:東京大学アジア研究図書館所蔵 %C 状態:虫損あり %C 参考文献:*김영필 金榮必「《북로기략 北路紀略》에 대하여」, 《국회도서관보 國會圖書館報》17-2, 서울, 1980 %C コレクション:U-PARLセレクション %T The law of population : a treatise, in six books : in disproof of the superfecundity of human beings, and developing the real principle of their increase %A SADLER,, MICHAEL, THOMAS %C 1830 %C 出版事項/Publication, Discribution, etc.Area: J. Murray %C コレクション名2/Collection2: メンガー文庫 %C 所蔵/Location: 経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号/Volumes: v. 1 %C 請求記号/Call No.: メンガー:36:1 %C 資料ID/Contents ID: 5509244447 %C 資料区分/Document Categoly: 古典籍;Precious Books %C 公開方法/Media Type: オンライン;Online %C データ形式/Format: pdf %C 利用注記/Services: 学内限定詳細な書誌情報およびデジタル画像は本文リンク欄のURLをクリックして東大OPACの情報をご覧ください。デジタル画像はリンク先から登録番号横のアイコンをクリックすることで閲覧できます。 %T The law of population : a treatise, in six books : in disproof of the superfecundity of human beings, and developing the real principle of their increase %A SADLER,, MICHAEL, THOMAS %C 1830 %C 出版事項/Publication, Discribution, etc.Area: J. Murray %C コレクション名2/Collection2: メンガー文庫 %C 所蔵/Location: 経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号/Volumes: v. 2 %C 請求記号/Call No.: メンガー:36:2 %C 資料ID/Contents ID: 5509244454 %C 資料区分/Document Categoly: 古典籍;Precious Books %C 公開方法/Media Type: オンライン;Online %C データ形式/Format: pdf %C 利用注記/Services: 学内限定詳細な書誌情報およびデジタル画像は本文リンク欄のURLをクリックして東大OPACの情報をご覧ください。デジタル画像はリンク先から登録番号横のアイコンをクリックすることで閲覧できます。 %T Versuch eines Systems der National- und Staatsökonomie mit vorzüglicher Berücksichtigung Deutschlands, aus dem Gang der Völkerkultur und aus dem praktischen Leben populair entwickelt %A KRAUSE,, G, ., F, . %C 1830 %C 出版事項/Publication, Discribution, etc.Area: C.H.F. Hartmann %C コレクション名2/Collection2: 貴重図書(洋) %C 所蔵/Location: 経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号/Volumes: 1. T %C 請求記号/Call No.: 1:231:1 %C 資料ID/Contents ID: 5509242946 %C 資料区分/Document Categoly: 古典籍;Precious Books %C 公開方法/Media Type: オンライン;Online %C データ形式/Format: pdf %C 利用注記/Services: 詳細な書誌情報およびデジタル画像は本文リンク欄のURLをクリックして東大OPACの情報をご覧ください。デジタル画像はリンク先から登録番号横のアイコンをクリックすることで閲覧できます。 %T Versuch eines Systems der National- und Staatsökonomie mit vorzüglicher Berücksichtigung Deutschlands, aus dem Gang der Völkerkultur und aus dem praktischen Leben populair entwickelt %A KRAUSE,, G, ., F, . %C 1830 %C 出版事項/Publication, Discribution, etc.Area: C.H.F. Hartmann %C コレクション名2/Collection2: 貴重図書(洋) %C 所蔵/Location: 経図・収蔵庫;Eco.Lib.Vault %C 所蔵巻号/Volumes: 2. T %C 請求記号/Call No.: 1:231:2 %C 資料ID/Contents ID: 5509242953 %C 資料区分/Document Categoly: 古典籍;Precious Books %C 公開方法/Media Type: オンライン;Online %C データ形式/Format: pdf %C 利用注記/Services: 詳細な書誌情報およびデジタル画像は本文リンク欄のURLをクリックして東大OPACの情報をご覧ください。デジタル画像はリンク先から登録番号横のアイコンをクリックすることで閲覧できます。 %T 内科病論 上篇 %A ベルツ原著 %A 伊勢錠五郎, 譯補 %A 樫村清徳, 校閲 %C 1882 %C 請求記号: ベルツ資料:J %C 資料解説: 著者のエルヴィン・フォン・ベルツ(独 1849-1913)は東京医学校(東京大学医学部)のお雇い外国人教師、在職期間は明治9年6月~35年7月。来日当初は生理学の講義を担当、前任者が帰国後に内科学、病理学などを担当し臨床の重要性を説いた。在職は26年間にも渡り、日本の学生への教育指導と患者の診療に力を尽くした。 %T 内科病論 下篇 %A ベルツ原著 %A 伊勢錠五郎, 譯補 %A 樫村清徳, 校閲 %C 1882 %C 請求記号: ベルツ資料:J %C 資料解説: 著者のエルヴィン・フォン・ベルツ(独 1849-1913)は東京医学校(東京大学医学部)のお雇い外国人教師、在職期間は明治9年6月~35年7月。来日当初は生理学の講義を担当、前任者が帰国後に内科学、病理学などを担当し臨床の重要性を説いた。在職は26年間にも渡り、日本の学生への教育指導と患者の診療に力を尽くした。 %T 内科病論 中篇 %A ベルツ原著 %A 伊勢錠五郎, 譯補 %A 樫村清徳, 校閲 %C 1882 %C 請求記号: ベルツ資料:J %C 資料解説: 著者のエルヴィン・フォン・ベルツ(独 1849-1913)は東京医学校(東京大学医学部)のお雇い外国人教師、在職期間は明治9年6月~35年7月。来日当初は生理学の講義を担当、前任者が帰国後に内科学、病理学などを担当し臨床の重要性を説いた。在職は26年間にも渡り、日本の学生への教育指導と患者の診療に力を尽くした。