%T 相生源氏高砂松 %C 請求番号:黒4143-D001 %C 上演年月日:1861年01月 %C 上演地域:江戸 %C 書誌備考:文久1年1月、江戸守田座上演台帳。外題打付。第1冊に「第壱番目四立目口」(「補者 木村園治」)、第2冊に「第壱番目後の四立め」(「作者 木村園治」)、第3冊に「第壱番目五立目」(「補者 河竹新七」)、第4冊に「第壱番目後の五立目」(「補者 河竹新七」)、第5冊に「第壱番目六立目の口」(「補者 桜田治助」)、第6冊に「第壱番目六立目」(「作者 桜田治助」)を収録。各冊に「長門」「好文堂」の印記あり。 %C 刊写:写 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:台帳 %C 劇場:守田座 %C 統一劇場:守田座 %T 新増吾妻しらべ %I 河内屋勘助。河内屋太助。河内屋真七。伊丹屋善兵衛 %C 請求番号:黒4133-0089 %C 上演年月日:1861年01月 %C 題種・題名:吾妻しらべ (外題) %C 題種・題名よみ:あずましらべ %C 書誌備考:中村士口編輯、国員画、十方舎一丸序。 %C 書誌備考:第2冊については一部未撮影(公開画像128枚目と129枚目の間の画像が欠落) %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:俗謡 %C 刊記:文久元酉年 書林 大坂心斎橋通博労町南 河内屋勘助/同唐物町 河内屋太助/同本町 河内屋真七/同南久宝寺町 伊丹屋善兵衛 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-029 %C 上演年月日:1861年01月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:工藤左衛門 片岡仁左衛門/五郎時むね 岩井粂三郎/十郎すけ成 坂東彦三郎/小林の朝ひな 関三十郎 %C そがの団三 坂東彦三郎 %C 月さよ 市川団の助/鬼王新左衛門 片岡仁左衛門 %C 題種・題名よみ:くどうさえもんかたおかにざえもん/ごろうときむねいわいくめさぶろう/じゅうろうすけなりばんどうひこさぶろう/こばやしのあさいなせきさんじゅうろう %C そがのどうざばんどうひこさぶろう %C つきさよいちかわだんのすけ/おにおうしんざえもんかたおかにざえもん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:板元 さるわか丁片ばみや米次郎正 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %I 片ばみや米次郎 %C 請求番号:黒0963-0001-030 %C 上演年月日:1861年07月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:佐藤与茂七 坂東彦三郎/女房お袖 岩井粂三郎/直介権兵衛 関三十郎 %C 岩井粂三郎 %C 坂東彦三郎 %C 民谷伊右衛門 片岡仁左衛門 %C 題種・題名よみ:さとうよもしちばんどうひこさぶろう/にょうぼうおそでいわいくめさぶろう/なおすけごんべえせきさんじゅうろう %C いわいくめさぶろう %C ばんどうひこさぶろう %C たみやいえもんかたおかにざえもん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 刊記:さる若町 板元 片ばみや米次郎 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T あふむ石 %C 請求番号:黒0963-0001-031 %C 上演年月日:1861年 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:三保の谷 中村芝翫/景清 河原崎権十郎 %C 題種・題名よみ:みおのやなかむらしかん/かげきよかわらざきごんじゅうろう %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T あふむ石 %C 請求番号:黒0963-0001-032 %C 上演年月日:1861年 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:鬼一 坂東亀蔵 %C 深雪 市川団蔵 %C 皆鶴 沢村田之助 %C 喜三太 中村芝翫 %C 保名 河原崎権十郎 %C くづのは 中村芝翫 %C 千恵平 浅尾千六 %C 慈悲蔵 河原崎権十郎 %C 勘助 中村芝翫 %C 題種・題名よみ:きいちばんどうかめぞう %C みゆきいちかわだんぞう %C みなづるさわむらたのすけ %C きさんたなかむらしかん %C やすなかわらざきごんじゅうろう %C くずのはなかむらしかん %C ちえへい あさおせんろく %C じひぞう かわらざきごんじゅうろう %C かんすけ なかむらしかん %C 書誌備考:豊国画 %C 刊写:刊 %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:鸚鵡石 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T ひらかな盛衰記 %C 請求番号:0912-0006-002-10 %C 上演年月日:1861年11月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:中将姫古跡松 (中狂言) %C 恋女房染分手綱 (切狂言) %C 題種・題名よみ:ちゅうじょうひめこせきのまつ %C こいにょうぼうそめわけたづな %C 書誌備考:欄外右に「なかむらもしほ」の書入あり。首振り芝居。 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 劇場:御霊裏門 %C 統一劇場:御霊 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T 寿三番叟 %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-30 %C 上演年月日:1861年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<大物の船矢倉/吉野の花矢倉>義経千本桜 %C 〓遊花玉垣 (大切所作事) %C 題種・題名よみ:<だいもつのふなやぐら/よしののはなやぐら>よしつねせんぼんざくら %C かみあそびはなのたまがき %C 書誌備考:印記「鶴澤豊造」。首振り芝居 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩裏門 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T 妹背山婦女庭訓 (前浄瑠璃) %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-31 %C 上演年月日:1861年03月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:勢州阿漕浦 (後狂言) %C 傾城倭荘子 (切狂言) %C 題種・題名よみ:せいしゅうあこぎがうら %C けいせいやまとぞうし %C 書誌備考:印記「豊竹町太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:太夫:竹本 山城掾。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-33 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:欄外右下に「竹本勝見太夫」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-34 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:印記「竹本幾勢太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。 %T 日蓮聖人御法海 (前浄瑠璃) %I 和泉屋又兵衛 %C 請求番号:0912-0006-002-35 %C 上演年月日:1861年10月 %C 上演地域:京都 %C 題種・題名:一谷嫩軍記 %C 勢州阿漕浦 %C 玉手箱誉寿 (けい事) %C 題種・題名よみ:いちのたにふたばぐんき %C せいしゅうあこぎがうら %C たまてばこほまれのことぶき %C 書誌備考:印記「竹本幾勢太夫」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:板元 和泉屋又兵衛 %C 劇場:北 %C 統一劇場:北 %C 興行人:名代:亀谷 粂之丞。名代:早雲 長太夫。太夫:竹本 染太夫。 %T <乗掛合羽/道中双六>伊賀越 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-36 %C 上演年月日:1861年11月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:新薄雪物語 %C 自然居士曽我物語 %C 碁太平記白石噺 %C 題種・題名よみ:しんうすゆきものがたり %C じねんこじそがものがたり %C ごたいへいきしろいしばなし %C 書誌備考:竹本染太夫の口上あり。欄外右下に「染太夫門/竹本勝見太夫」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:竹田 %C 統一劇場:竹田 %C 興行人:座元:吉田 常治郎。太夫:竹本 染太夫。 %T <乗掛合羽/道中双六>伊賀越 %I 本清 %C 請求番号:0912-0006-002-37 %C 上演年月日:1861年11月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:新薄雪物語 %C 自然居士曽我物語 %C 碁太平記白石噺 %C 題種・題名よみ:しんうすゆきものがたり %C じねんこじそがものがたり %C ごたいへいきしろいしばなし %C 書誌備考:竹本染太夫の口上あり。欄外右下に「豊沢広助」の書入あり %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:本清板 %C 劇場:竹田 %C 統一劇場:竹田 %C 興行人:座元:吉田 常治郎。太夫:竹本 染太夫。 %T <逆櫓の松/矢箙の梅>ひらかな盛衰記 %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-08 %C 上演年月日:1861年04月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:<お駒/才三>恋娘昔八丈 %C 男作五鴈金 %C 題種・題名よみ:<おこま/さいざ>こいむすめむかしはちじょう %C おとこだていつつかりがね %C 書誌備考:印記「鶴澤豊造」。首振り芝居。 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩裏門 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T <武智光秀が武略/真柴久吉が智略>絵合太功記 (前) %I 大長 %C 請求番号:0912-0006-002-09 %C 上演年月日:1861年07月 %C 上演地域:大坂 %C 題種・題名:伊勢音頭恋寝剣 (切) %C 題種・題名よみ:いせおんどこいのねたば %C 書誌備考:印記「鶴澤豊造」。首振り芝居。 %C 刊写:刊 %C 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:役割番付 %C 刊記:大長板 %C 劇場:座摩裏門 %C 統一劇場:座摩 %C 興行人:忠孝昔物語。 %T 御国松曽我中村 %I 板元 さるわか町 片ばみ屋米次郎正 %C 請求番号:黒0963-B001-085 %C 上演年月日:1861年02月28日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:袖浦恋春雨 %C 六歌仙和略風俗 (所作事) %C 題種・題名よみ:そでがうらこいのはるさめ %C ろっかせんやつしふうぞく %C 刊写:刊 %C 親書誌:[江戸歌舞伎絵本番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T 轡音〓染分 %I 板元 福地茂兵衛/正銘 山本重五郎 %C 請求番号:黒0963-B001-086 %C 上演年月日:1861年05月03日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:時鳥夏朧夜 %C 操菖蒲人形 (浄瑠理) %C 瀑布露玉川 (上留里) %C 題種・題名よみ:ほととぎすなつもおぼろよ %C あやつりあやめにんぎょう %C さらしぬのつゆのたまがわ %C 刊写:刊 %C 親書誌:[江戸歌舞伎絵本番付] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:市村座 %C 統一劇場:市村座 %T 相生源氏高砂松 %I 櫓附板元 田所丁 小川半助正 %C 請求番号:黒0963-0037-005-04 %C 上演年月日:1861年02月20日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:花安達恋の夜嵐 (浄瑠理) %C 題種・題名よみ:はなにあだちこいのよあらし %C 刊写:刊 %C 親書誌:[歌舞伎絵草紙 五] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:守田座 %C 統一劇場:守田座 %T 御国松曽我中村 %I 板元 さるわか町 片ばみ屋米次郎正 %C 請求番号:黒0963-0037-005-05 %C 上演年月日:1861年02月28日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:袖浦恋春雨 %C 題種・題名よみ:そでがうらこいのはるさめ %C 刊写:刊 %C 親書誌:[歌舞伎絵草紙 五] %C 大分類:歌舞伎 %C 中分類:番付 %C 小分類:絵本番付 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座