%T 英ゆうこゝによりまさ 初篇の上-下 %A 柳水亭, 種清 %I 蔦屋吉藏 %C 1859 %C 請求記号:E24:191 %C 注記:書名及び巻次は摺付表紙による %C 注記:2篇の摺付表紙の書名: 英勇こゝに頼政 %C 注記:3編の摺付表紙の書名: 英雄玆頼政 %C 注記:原見返しの書名: 英雄玆頼政, えいゆうこゝに頼政, えいゆうこゝに頼まさ, えいゆうこゝにより政 %C 注記:見返しの書名: 英勇玆頼政, 英勇こゝによりまさ %C 注記:版心の書名: 頼政 %C 注記:各原見返しに「紅英堂梓」(第初編の上)「紅英堂壽梓」(初篇の下,第2編の上-下,第3編の上-下)とあり %C 注記:各見返しに「吉はん」(初篇,2編)「紅英文庫」(3編)とあり %C 注記:多色刷り %C 注記:飛び丁あり %C 注記:2-3編の巻末に「安政六年己未歳陽春開板標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:印記: 「明治五改」,「酉」 %T 英ゆうこゝによりまさ 2篇の上-下 %A 柳水亭, 種清 %I 蔦屋吉藏 %C 1859 %C 請求記号:E24:191 %C 注記:書名及び巻次は摺付表紙による %C 注記:2篇の摺付表紙の書名: 英勇こゝに頼政 %C 注記:3編の摺付表紙の書名: 英雄玆頼政 %C 注記:原見返しの書名: 英雄玆頼政, えいゆうこゝに頼政, えいゆうこゝに頼まさ, えいゆうこゝにより政 %C 注記:見返しの書名: 英勇玆頼政, 英勇こゝによりまさ %C 注記:版心の書名: 頼政 %C 注記:各原見返しに「紅英堂梓」(第初編の上)「紅英堂壽梓」(初篇の下,第2編の上-下,第3編の上-下)とあり %C 注記:各見返しに「吉はん」(初篇,2編)「紅英文庫」(3編)とあり %C 注記:多色刷り %C 注記:飛び丁あり %C 注記:2-3編の巻末に「安政六年己未歳陽春開板標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:印記: 「明治五改」,「酉」 %T 英ゆうこゝによりまさ 3篇の上-下 %A 柳水亭, 種清 %I 蔦屋吉藏 %C 1859 %C 請求記号:E24:191 %C 注記:書名及び巻次は摺付表紙による %C 注記:2篇の摺付表紙の書名: 英勇こゝに頼政 %C 注記:3編の摺付表紙の書名: 英雄玆頼政 %C 注記:原見返しの書名: 英雄玆頼政, えいゆうこゝに頼政, えいゆうこゝに頼まさ, えいゆうこゝにより政 %C 注記:見返しの書名: 英勇玆頼政, 英勇こゝによりまさ %C 注記:版心の書名: 頼政 %C 注記:各原見返しに「紅英堂梓」(第初編の上)「紅英堂壽梓」(初篇の下,第2編の上-下,第3編の上-下)とあり %C 注記:各見返しに「吉はん」(初篇,2編)「紅英文庫」(3編)とあり %C 注記:多色刷り %C 注記:飛び丁あり %C 注記:2-3編の巻末に「安政六年己未歳陽春開板標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:印記: 「明治五改」,「酉」 %T 國産考 (こくさんかう) %A 大蔵/永常 %I 越後屋/治兵衞〈亰都〉,丸屋/善兵衞〈亰都〉,須原屋/茂兵衞〈江戸〉,山城屋/佐兵衞〈江戸〉,岡田屋/嘉七〈江戸〉,大嶋屋/傳右衞門〈江戸〉,秋田屋/太右衞門〈大阪〉,敦賀屋/彦七〈大阪〉,河内屋/和助〈大阪〉,河内屋/茂兵衞〈大阪〉, %C 1859 %C 東大請求記号:XB10:167 %C 国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY01033 %C 撮影の種別:所蔵和古書(マイクロ) %C 備考1:田中芳男文庫 %C 備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 %T 蠶養教諭集 (さんやうけうやうしふ) %I 蠶養所 %C 1859 %C 東大請求記号:XA80:36 %C 国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY01032 %C 撮影の種別:所蔵和古書(マイクロ) %C 備考1:田中芳男文庫 %C 備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 %T 農暇必讀 3巻 %A 大蔵/永常 %I 青雲堂/英文蔵〈東都〉 %C 1859 %C 東大請求記号:XA10:247 %C 国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY00994 %C 撮影の種別:所蔵和古書(マイクロ) %C 備考1:田中芳男文庫 %C 備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 %T 小袖曽我薊色縫 初編上、下 %A 柳水亭種清綴合 %A 梅蝶樓國貞圖画 %I 蔦屋吉藏 %C [江戸] %C 1859 %C 請求記号:E24:205 %C 注記:書名及び巻次は摺付表紙による2篇の摺付表紙の書名: 小そで曽我薊色縫 %C 注記:原見返しの書名: 小袖曽我薊色縫, こそで曽我あさみのいろぬひ, こそでそがあさみの色縫, こそでそがあざみの色ぬひ, 小袖曽我薊の色縫, こそでそが薊のいろぬひ %C 注記:見返しの書名: こそで曽我薊の色ぬひ, こそでそが薊の色ぬひ, こそで曽我薊色ぬひ, 小袖曽我薊色縫, こそでそがあざみの色縫 %C 注記:版心の書名: 薊色縫 %C 注記:各原見返しに「紅英堂梓」(2篇上,5篇上)「紅英堂はん」(2へんの下)とあり %C 注記:各見返しに「紅英文庫」(初,3編)「紅英堂梓」(4篇)とあり %C 注記:初編の巻末に「安政六年己未歳陽春開板標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:2編の巻末に「新板稗史標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:印記: 「明治五改」,「酉」 %T 小袖曽我薊色縫 2編上、下 %A 柳水亭種清綴合 %A 梅蝶樓國貞圖画 %I 蔦屋吉藏 %C [江戸] %C 1859 %C 請求記号:E24:205 %C 注記:書名及び巻次は摺付表紙による2篇の摺付表紙の書名: 小そで曽我薊色縫 %C 注記:原見返しの書名: 小袖曽我薊色縫, こそで曽我あさみのいろぬひ, こそでそがあさみの色縫, こそでそがあざみの色ぬひ, 小袖曽我薊の色縫, こそでそが薊のいろぬひ %C 注記:見返しの書名: こそで曽我薊の色ぬひ, こそでそが薊の色ぬひ, こそで曽我薊色ぬひ, 小袖曽我薊色縫, こそでそがあざみの色縫 %C 注記:版心の書名: 薊色縫 %C 注記:各原見返しに「紅英堂梓」(2篇上,5篇上)「紅英堂はん」(2へんの下)とあり %C 注記:各見返しに「紅英文庫」(初,3編)「紅英堂梓」(4篇)とあり %C 注記:初編の巻末に「安政六年己未歳陽春開板標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:2編の巻末に「新板稗史標目」(蔦屋吉藏梓)を附す %C 注記:印記: 「明治五改」,「酉」 %T 長恨歌圖抄 %I 不明 %C 1677 %C 請求記号:A00:4192 %C 刊写の別:刊 %C 注記:分類: 漢詩・注釈 %C 注記:マイクロフィルム番号: 7-8-1 %T 小品考 %A 西村, 広休 %I 須原屋/茂兵衛〈江戸〉,山形屋/傳右衛門〈津〉,秋田屋/太右衛門〈大坂〉,北村屋/太助〈京〉 %C 1859 %C 東大請求記号:T81:223 %C 国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY00045 %C 撮影の種別:所蔵和古書(デジタル) %C 備考1: %C 備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 %T 小品考 %A 西村, 広休 %I 須原屋/茂兵衛〈江戸〉,北村屋/太助〈京〉,山形屋/傳右衛門〈津〉,秋田屋/太右衛門〈大坂〉 %C 1859 %C 東大請求記号:鴎T81:325 %C 国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY00130 %C 撮影の種別:所蔵和古書(デジタル) %C 備考1:鴎外文庫 %C 備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 %T 實語教童子教 %I 文江堂吉田屋文三郎 %C 江戸 %C 1859 %C 分類: 教訓 %C 原本請求記号: P770