%T 日光山滿願寺勝成就院堂社建立舊記 %A 天祐 %I 五岳山金朝 [写] %C 1819 %C 請求記号:C40:859 %C 刊写の別:写本 %C 注記:大尾及び表紙の書名: 日光山堂社建立舊記 %C 注記:上の巻尾の書名: 日光堂社建立舊記 %C 注記:奥書に「右日光山堂社建立舊記者於在山文政二卯年仲秋冩之手 五岳山金朝(「名金朝字仲竜號五岳」朱印)」とあり %C 注記:印記: 「茂呂書藏」,「渡部文庫珍藏書印」 %C 注記:識語: 「右當山堂社建立記二巻者元禄八乙亥年九月十九日座主宮御前以佛頂院大僧都義天(中略)被仰渡候因茲同年九月相始翌歳四月右之草書出來指上候處東叡山江為御持被遊明歳之極月御登山之砌右舊記清書可仕旨依尊命今般遂校合記之以信解院大僧都慧嚴奉入上覧之者也 書中僧侶ノ編集ナレハ法便附會ノ説多シ或ハ事実ニ誤アリ写字ニ誤字アリ覧者注意セヨ 御堂別當四世大僧都天祐 寳永五戊午稔五月日 筆者無量院三世守中 右中麿氏藏本ヲ以テ之ヲ追補セルモノナリ 明治廿七年二月十六日書 渡部邁識」 / 虫損あり %C 公開コレクション名:渡部文庫 %T 浅草寺雜簿鈔 元 %A 不明 %I 高橋勘六:伊藤銕之助 [写] %C [書写地不明] %C 1825 %C 請求記号:C40:1701 %C 刊写の別:写 %C 注記:書名は扉による題簽の書名: 淺草寺雜簿鈔 %C 注記:巻次は題簽による %C 注記:各扉に「本間 役所」とあり %C 注記:各奥書に「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(元,貞)「文政八年乙酉冬十一月 本國参河生國武藏寛政九年丁巳五月廿三日生 伊藤銕之助 在原直利書之(「直 利」朱印)」(亨)「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭両役兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(利)とあり %C 注記:元: 元文5年庚申自10月及12月. 亨: 元文6年辛酉3月3日易寛保元. 利: 自寛保2載壬戌至同3秊癸亥. 貞: 自寛延2年己巳至寶暦4年甲戌 %C 注記:印記: 「南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %C 注記:挟みもの: 書状1通(貼付) %C 公開コレクション名:南葵文庫 %T 浅草寺雜簿鈔 亨 %A 不明 %I 高橋勘六:伊藤銕之助 [写] %C [書写地不明] %C 1825 %C 請求記号:C40:1701 %C 刊写の別:写 %C 注記:書名は扉による題簽の書名: 淺草寺雜簿鈔 %C 注記:巻次は題簽による %C 注記:各扉に「本間 役所」とあり %C 注記:各奥書に「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(元,貞)「文政八年乙酉冬十一月 本國参河生國武藏寛政九年丁巳五月廿三日生 伊藤銕之助 在原直利書之(「直 利」朱印)」(亨)「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭両役兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(利)とあり %C 注記:元: 元文5年庚申自10月及12月. 亨: 元文6年辛酉3月3日易寛保元. 利: 自寛保2載壬戌至同3秊癸亥. 貞: 自寛延2年己巳至寶暦4年甲戌 %C 注記:印記: 「南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %C 注記:挟みもの: 書状1通(貼付) %C 公開コレクション名:南葵文庫 %T 浅草寺雜簿鈔 利 %A 不明 %I 高橋勘六:伊藤銕之助 [写] %C [書写地不明] %C 1825 %C 請求記号:C40:1701 %C 刊写の別:写 %C 注記:書名は扉による題簽の書名: 淺草寺雜簿鈔 %C 注記:巻次は題簽による %C 注記:各扉に「本間 役所」とあり %C 注記:各奥書に「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(元,貞)「文政八年乙酉冬十一月 本國参河生國武藏寛政九年丁巳五月廿三日生 伊藤銕之助 在原直利書之(「直 利」朱印)」(亨)「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭両役兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(利)とあり %C 注記:元: 元文5年庚申自10月及12月. 亨: 元文6年辛酉3月3日易寛保元. 利: 自寛保2載壬戌至同3秊癸亥. 貞: 自寛延2年己巳至寶暦4年甲戌 %C 注記:印記: 「南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %C 注記:挟みもの: 書状1通(貼付) %C 公開コレクション名:南葵文庫 %T 浅草寺雜簿鈔 貞 %A 不明 %I 高橋勘六:伊藤銕之助 [写] %C [書写地不明] %C 1825 %C 請求記号:C40:1701 %C 刊写の別:写 %C 注記:書名は扉による題簽の書名: 淺草寺雜簿鈔 %C 注記:巻次は題簽による %C 注記:各扉に「本間 役所」とあり %C 注記:各奥書に「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(元,貞)「文政八年乙酉冬十一月 本國参河生國武藏寛政九年丁巳五月廿三日生 伊藤銕之助 在原直利書之(「直 利」朱印)」(亨)「文政八年乙酉冬十一月 中番組頭両役兼帯 高橋勘六 貞祥書之」(利)とあり %C 注記:元: 元文5年庚申自10月及12月. 亨: 元文6年辛酉3月3日易寛保元. 利: 自寛保2載壬戌至同3秊癸亥. 貞: 自寛延2年己巳至寶暦4年甲戌 %C 注記:印記: 「南葵文庫」 %C 注記:虫損あり %C 注記:挟みもの: 書状1通(貼付) %C 公開コレクション名:南葵文庫 %T 麞説 %A 栗本瑞仙院(丹洲)著 %I 不明 %C 1819 %C 請求記号:A00:5841 %C 刊写の別:写 %C 注記:丹波元●題字、森枳園自筆奥書印記 : 田中本森氏の朱印あり奥書ニ「此一冊三葉丹洲君手書明治丙子三月二十五棟庵大淵君●贈写 古稀翁枳園 立之」トアリ %C 注記:分類: 動物 %C 注記:マイクロフィルム番号: 4-11-12 %T 鳥名子記 %A 山崎美成著 %I 不明 %C 1819 %C 請求記号:A00:4160 %C 刊写の別:写 %C 注記:自筆本巻末ニ「『文政二年歳次巳卯冬十月借鈔温古堂之本旦逐一校正ス』 山崎美成 」ト書ケリ %C 注記:分類: 祭祀 %C 注記:マイクロフィルム番号: 6-8-7 %T 年中行事之図 %A 菱川師宣画 %I 不明 %C 1680 %C 請求記号:A00:6567 %C 刊写の別:刊 %C 注記:元禄四年(鱒形屋)版模刻本 月次のあそびの原版 %C 注記:分類: 絵画 %C 注記:マイクロフィルム番号: 9-27-5 %T 東叡山開山慈眼大師縁起 %A 胤海[著] %I 不明 %C 1680 %C 請求記号:A00:4064 %C 刊写の別:刊 %C 注記:分類: 伝記 %C 注記:マイクロフィルム番号: 7-18-7 %C 公開コレクション名:南葵文庫 %T 新刊勿聴子俗解八十一難経 %A 熊宗立[著] %I 不明 %C 1608 %C 請求記号:A00:6513 %C 刊写の別:写 %C 注記:土肥文庫旧蔵、帙入印記 : 茂木文庫鶚軒文庫題簽 : 難経抄 %C 注記:分類: 医学 %C 注記:マイクロフィルム番号: 6-31-5 %C 公開コレクション名:鶚軒文庫 %T 長恨歌圖抄 %I 不明 %C 1677 %C 請求記号:A00:4192 %C 刊写の別:刊 %C 注記:分類: 漢詩・注釈 %C 注記:マイクロフィルム番号: 7-8-1