%T 日本賢女鑑 %A 作者:近松, やなぎ。近松, 松助 %I 正本所 勝尾屋六兵衛板(題簽)。大阪心斎橋南久宝寺町 勝尾屋六兵衛版 他3肆(奥付) %C 請求番号:黒4142-0534 %C 題種・題名:日本賢女鑑 (帙題) %C 題種・題名よみ:にっぽんけんじょかがみ %C 書誌備考:原題簽。太夫役割有。印記「渡辺蔵書」「伊勢尾津家文庫」他3顆。奥書有 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:寛政六年甲寅十月十三日/作者 近松やなぎ 近松松助 %C 内題下:座本:豊竹 此母。名代:豊竹 此太夫 %C 演奏者:太夫役割有(見返) %C 興行人:座本:豊竹 此母。名代:豊竹 此太夫。 %T 日本振袖始 %A 作者:近松, 門左衛門 %I ?? %C 請求番号:黒4142-0085 %C 題種・題名:日本振袖始 (帙題) %C 題種・題名よみ:にほんふりそではじめ %C 書誌備考:替題簽。奥書無。印記5顆 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:作者:近松 門左衛門 %T 日本振袖始 %A 作者:近松, 門左衛門 %I 大坂高麗橋壱丁目 山本九右衛門版 他1肆(奥付) %C 請求番号:黒4142-0086 %C 題種・題名:日本振袖始 (帙題) %C 題種・題名よみ:にっぽんふりそでのはじまり %C 書誌備考:題簽欠。外題打付。奥書有。印記4顆 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:作者:近松 門左衛門 %T 唐土織日本手利 %A 作者:並木, 千柳。中村, 魚眼 %I 大坂北浜西横堀船町 玉水源治郎版 他3肆(奥付)。正本所 玉水源次郎板(題簽) %C 請求番号:黒4142-0275 %C 題種・題名:唐土織日本手利 (帙題) %C 題種・題名よみ:もろこしおりにほんのてきき %C 書誌備考:原題簽。奥書有。印記5顆。墨書「市川播磨蔵」「三芳屋喜好」(見返) %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:寛政十一年己未九月十二日/作者 並木千柳 中村魚眼 %C 内題下:座本:竹本 染太夫 %C 演奏者:太夫役割有 %C 興行人:座本:竹本 染大夫。 %T 日本武尊吾妻鑑 %A 作者:近松, 門左衛門 %I ?? %C 請求番号:黒4142-0093 %C 題種・題名:日本武尊吾妻鑑 (帙題) %C 題種・題名よみ:やまとたけるのみことあずまかがみ %C 書誌備考:原題簽(少破損)。奥書無。印記3顆 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:作者:近松 門左衛門 %T 日本武尊吾妻鑑 %A 作者:近松, 門左衛門 %I ?? %C 請求番号:黒4142-0092 %C 題種・題名:日本武尊吾妻鑑 (帙題) %C 題種・題名よみ:やまとたけるのみことあずまかがみ %C 書誌備考:題簽欠。外題打付。奥書無。印記「由良文庫」他4顆 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:作者:近松 門左衛門 %T <日本/五山>建仁寺供養 %A 作者:西沢, 一風。田中, 千柳 %C 請求番号:黒4142-0464 %C 題種・題名:建仁寺供養 (帙題) %C 題種・題名よみ:けんにんじくよう %C 書誌備考:替題簽。印記「伊井文庫」「斉藤文庫」他5顆。奥書無 %C 刊写:刊 %C 大分類:浄瑠璃 %C 中分類:義太夫節 %C 小分類:院本 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:作者:西沢 一風。田中 千柳 %T 朧月 %I 四日市本屋義兵衛板 %C 請求番号:黒4133-0066-009-08 %C 上演年月日:1778年02月05日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:国色和曽我 (大名題) %C 題種・題名よみ:かいどういちやわらぎそが %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T 七小町容彩四季 %A 作者:福森, 喜宇助:述。作者:篠田, 金治:述。 %I 板元 日本橋/四日市 金子井兵衛(表紙)。 %C 請求番号:黒4133-0059-001 %C 上演年月日:1816年09月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:-雨乞小町 %C -そとは小町 %C -関寺小町 %C 源平布引滝 (大名題) %C 清元寄本 (帙題) %C 題種・題名よみ:あまごいこまち %C -そとは小町 %C せきでらこまち %C げんぺいぬのびきのたび %C きよもとよせほん %C 書誌備考:絵表紙。清元画。振付:市山七十郎。 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:常磐津 %C 刊記:板元 日本橋/四日市 金子井兵衛(表紙)。文化十三九月吉日(本文末尾)。 %C 劇場:中村座 %C 内題下:清元 延寿太夫:直伝(「雨乞小町」「関寺小町」)。作者:福森 喜宇助:述(「雨乞小町」)。作者:篠田 金治:述(「関寺小町」)。 %C 演奏者:清元 延寿太夫。三味線:名見崎 喜惣次。 %C 統一劇場:中村座 %T 英執着獅子 %I 江戸橋四日市本屋儀兵衛 %C 請求番号:黒4133-0066-009-04 %C 上演年月日:1754年02月17日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:百千鳥艶郷曽我 (大名題) %C 題種・題名よみ:ももちどりくるわそが %C 書誌備考:上下 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:中村座 %C 統一劇場:中村座 %T 法楽舞 %I 江戸橋四日市本屋義兵衛 %C 請求番号:黒4133-0066-009-16 %C 上演年月日:1763年02月13日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:封文栄曽我 (大名題) %C 題種・題名よみ:ふうじぶみさかえそが %C 書誌備考:4丁裏5行。「初咲法楽舞」参照 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:市村座 %C 演奏者:「冨士田 吉次」「錦屋 惣次」 %C 統一劇場:市村座 %T 雛祭神路桃 %I 江戸橋四日市本屋義兵衛板 %C 請求番号:黒4133-0066-009-06 %C 上演年月日:1758年03月12日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:恋染隅田川 (大名題) %C 題種・題名よみ:こいぞめすみだがわ %C 書誌備考:七へんげ第3番目 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:市村座 %C 内題下:中村冨十郎相勤申候 %C 統一劇場:市村座 %T 舞扇名取月 %I 江戸橋四日市本屋義兵衛板 %C 請求番号:黒4133-0066-009-14 %C 上演年月日:1772年07月21日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:けいせい紅葉襠 (大名題) %C 題種・題名よみ:けいせいもみじのうちかけ %C 書誌備考:2丁裏9行 %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:森田座 %C 演奏者:「荻江 新七」 %C 統一劇場:森田座 %T 新君賀代 %I 日本橋数寄屋町 小林直次郎(刊記) %C 請求番号:黒4133-0060-040 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:絵表紙。長唄・三味線連名あり。印記「東京大学図書印」(表紙)。印記「東京高等学校」(最終丁裏) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:明治卅二年三月吉祥日/板元 日本橋数寄屋町 小林直次郎 %C 内題下:杵屋 六左衛門:節附 %C 演奏者:芳村 伊十郎。杵屋 喜音翁 %T 隈取安宅松 %I 東京日本橋通三丁目 丸屋鉄次郎(表紙)。 %C 請求番号:黒4133-0065-009 %C 上演年月日:1769年11月01日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:唄浄瑠璃正本。絵表紙。表紙に唄上る里・三弦・鳴物連名あり。印記1顆(表紙)。板外「あたか 一(二・三・四・五・六了)」。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 刊記:無刊記 %C 劇場:市村座 %C 内題下:記載無 %C 演奏者:冨士田 吉治。藤間 勘左衛門 %C 統一劇場:市村座 %T 花見車 %A 杵屋, 六左衛門:作 %I 日本橋●●●●丸屋鉄治郎板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0065-007 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「花見車/正本所 日本橋●●●●丸屋鉄治郎板」(表紙)。印記1顆(表紙)。板外「花見くるま 壱(二・三・四了)」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:弘化四丁未二月稿成/安政四丁巳正月出板 %C 内題下:杵屋 六左衛門:作 %T 桜狩 %I 日本橋通二丁目 丸屋銕次郎(表紙) %C 請求番号:黒4133-0065-018 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「長唄/さくら狩/板元/日本橋通二丁目/丸屋銕次郎」(表紙)。印記1顆(表紙)。板外「さくら狩 壱(二・三了)」。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 猿 (外記節) %A 杵屋, 三郎助:述 %I 日本橋区通三丁目十三番地 小林鉄次郎(刊記) %C 請求番号:黒4133-0065-017 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「外記節/猿/日本橋区通三丁目/十三番地/丸屋鉄次郎[板]/五丁」(表紙)。印記1顆(表紙)。板外「外記猿 壱(二・三・以下不明)」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:于時文政七甲申年七月吉辰/明治二十三年春再版/出版人/日本橋区通三丁目十三番地/小林鉄次郎 %C 内題下:杵屋 三郎助:述 %T <怪談の俳優に/七へんけの容姿を略して>深山桜及兼樹振 %A 狂言作者:鶴屋, 南北、[狂言作者:]篠田, 金次。 %I 板元 日本橋/四日市 金子井兵衛(表紙) %C 請求番号:黒4133-0058-001 %C 上演年月日:1818年03月 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:曽我梅菊念力弦 (大名題) %C 清元合本 (帙題) %C 題種・題名よみ:そがきょうだいおもいのはりゆみ %C きよもとがっぽん %C 書誌備考:絵表紙(透写)のみ。振付:藤間勘十郎。 %C 刊写:写 %C 親書誌:[清元合本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:常磐津 清元 長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:都座 %C 演奏者:清元 延寿太夫。三弦:清沢 万吉。 %C 統一劇場:都座 %T <めりやす>ひとつみぞ %I 「日本歌謡集成」九には安永二年春とする %C 請求番号:黒4133-0066-009-07b %C 上演地域:江戸 %C 書誌備考:「日本歌謡集成」九には安永二年春とする %C 刊写:刊 %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 劇場:森田座 %C 演奏者:「中村 兵治」「杵屋 佐十郎」 %C 統一劇場:森田座