%T 織殿 %I 表紙無。印記「東京大学図書印」(内題上) %C 請求番号:黒4133-0064-008 %C 書誌備考:表紙無。印記「東京大学図書印」(内題上) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長唄寄本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:嘉永元申仲夏 %C 内題下:三学堂●/六翁伝 %T まくら獅子 %I よし丁角山本平吉 芝神明前和泉屋市兵衛(表紙) %C 請求番号:黒4133-0064-006 %C 書誌備考:絵表紙。「長歌けい古本/まくら獅子/出シしうかぼくてき/板元 よし丁角山本平吉 芝神明前和泉屋市兵衛」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。印記「東京大学図書印」(内題下)。印記「東京高等学校」(表紙をのぞく2丁裏)。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長唄寄本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 七福神 %I 山本重五郎 小川半助(表紙) %C 請求番号:黒4133-0064-009 %C 書誌備考:「七福神」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長唄寄本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 恋男調松風 %A 杵屋, 六三郎:述 %C 請求番号:黒4133-0064-003 %C 書誌備考:表紙無。印記「東京大学図書印」(内題上)。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長唄寄本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:杵屋 六三郎:述 %T とくさかり %I さかい丁 沢村屋利兵衛(表紙) %C 請求番号:黒4133-0064-002 %C 書誌備考:「木賊刈」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。板外「とくさかり 一(二・三了)」。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長唄寄本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T たか尾 %I ふき屋町 冨士屋小十郎板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-003 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/たか尾/ふき屋町/冨士屋小十郎板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 松竹梅 %A 杵屋, 正次郎:述 %I 求板 丸屋銕次郎(表紙) %C 請求番号:黒4133-0065-012 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「長唄けいこ本/松竹梅/求板/丸屋銕次郎」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:杵屋 正次郎:述 %T きせう %C 請求番号:黒4133-0060-035 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/きせう/ふき屋町冨士屋小十郎板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 四つの袖 %I 大伝馬町二丁目 伊賀屋勘右衛門板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-005 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/四つの袖/大伝馬町二丁目/伊賀屋勘右衛門板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 乱れ鳥 %I ふき屋町 冨士屋小十郎板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-010 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/乱れ鳥/ふき屋町/冨士屋小十郎板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。板外「乱れ鳥 壱了」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 初しぐれ %I 通三丁目 丸屋鉄治郎(表紙) %C 請求番号:黒4133-0065-013 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「長唄/初しぐれ/版元/通三丁目/丸屋鉄治郎/六丁/附小鍛冶」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。奥書無 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:杵屋 六左衛門:節附 %T ゆかりの月 %I 神田平永町 森田屋金蔵板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-002 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/ゆかりの月/神田平永町/森田屋金蔵板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。書入「杵屋六左衛門述」(内題下) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:杵屋 六左衛門:述(書き入れ) %T きせう %I さかい丁 沢村屋利兵衛板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-004 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:絵表紙。「ひらかな大字けいこ本 再板/瀬川菊之丞相勤申候/めりやす/きせう/さかい丁/沢村屋利兵衛板/正」「豊久画」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:杵屋 六三郎:述(書き入れ) %T 万菊 %I ふき屋町かし 冨士屋小十郎板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-032 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:「めりやすけいこ本/万ぎく/出し よひはまち/ふき屋町かし冨士屋小十郎板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。奥書無。「杵屋六翁評」とある摺物が裏打ちに使用されている。 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:無刊記 %C 内題下:記載無 %T 節小袖 %A 杵屋, 勝三郎:述 %I 通貳町目 丸屋鉄治郎求板(表紙) %C 請求番号:黒4133-0065-002 %C 題種・題名:[長哥稽古本] (帙題) %C 書誌備考:「長唄けいこ本/節小袖/通貳町目/丸屋鉄治郎求板」(表紙)。印記「東京大学図書印」(表紙)。板外「節小袖 壱(二・□)」 %C 刊写:刊 %C 親書誌:[長哥稽古本] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:嘉永五子年歳目/慶応三卯年再刻 %C 内題下:杵屋 勝三郎:述 %T 新君賀代 %I 日本橋数寄屋町 小林直次郎(刊記) %C 請求番号:黒4133-0060-040 %C 題種・題名:[長唄寄本] (帙題) %C 書誌備考:絵表紙。長唄・三味線連名あり。印記「東京大学図書印」(表紙)。印記「東京高等学校」(最終丁裏) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 刊記:明治卅二年三月吉祥日/板元 日本橋数寄屋町 小林直次郎 %C 内題下:杵屋 六左衛門:節附 %C 演奏者:芳村 伊十郎。杵屋 喜音翁 %T 写真帖『東京帝國大學』明治33年(1900)年版 %A 東京帝国大学 %I 東京 : 小川冩眞製版所 %C 請求記号:K40:1771 %C 登録番号:0011714474 %C 書誌ID/NCID:2000844633/BN11816230 %C 解説:"東京帝國大學 = Imperial University of Tokyo東京 小川冩眞製版所 1900.4-1904.82冊 28×37-38cm [明治33年版] K40:1771 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) [明治37年版] K400:257 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) 明治30年代の東京帝国大学を撮影した大判横長の写真帖。明治33(1900)年のものは、フランス・パリの万国博覧会、明治37(1904)年のものは、米国・セントルイスの万国博覧会に出品するために製作された。当時の総長、前総長や部局長、教授たちの肖像と校舎設備の状況を撮影した写真を収録し、序文や見出しなどには英文が併記されている。明治37年版(南葵文庫本)では、明治33年版に比べて、新築校舎や新任教員の肖像写真を加えるなどの増補がなされている。 発行者は、両者ともに明治から昭和初期にかけての著名な写真家であった小川一真(おがわ・かずまさ 1860~1929)の小川写真製版所。小川一真は、明治15(1882)年に渡米して最新の写真技術やコロタイプ印刷術などを習得し、帰国後東京で開業。全国の社寺宝物調査に随行して撮影を行い、明治22(1889)年の東洋・日本美術専門雑誌『国華』の創刊にも携わった。他にも、皇族や皆既日食、濃尾大地震、日清・日露戦争、清朝末期の北京紫禁城の様子などの写真撮影を行っている。" %T 写真帖『東京帝國大學』明治37年(1904)年版 %I Tokyo : K. Ogawa %C 請求記号:K400:257 %C 登録番号:0004021663 %C 書誌ID/NCID:2001912678/BA1640866X %C 解説:"東京帝國大學 = Imperial University of Tokyo東京 小川冩眞製版所 1900.4-1904.82冊 28×37-38cm [明治33年版] K40:1771 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) [明治37年版] K400:257 東京大学総合図書館書庫(コレクション室) 明治30年代の東京帝国大学を撮影した大判横長の写真帖。明治33(1900)年のものは、フランス・パリの万国博覧会、明治37(1904)年のものは、米国・セントルイスの万国博覧会に出品するために製作された。当時の総長、前総長や部局長、教授たちの肖像と校舎設備の状況を撮影した写真を収録し、序文や見出しなどには英文が併記されている。明治37年版(南葵文庫本)では、明治33年版に比べて、新築校舎や新任教員の肖像写真を加えるなどの増補がなされている。 発行者は、両者ともに明治から昭和初期にかけての著名な写真家であった小川一真(おがわ・かずまさ 1860~1929)の小川写真製版所。小川一真は、明治15(1882)年に渡米して最新の写真技術やコロタイプ印刷術などを習得し、帰国後東京で開業。全国の社寺宝物調査に随行して撮影を行い、明治22(1889)年の東洋・日本美術専門雑誌『国華』の創刊にも携わった。他にも、皇族や皆既日食、濃尾大地震、日清・日露戦争、清朝末期の北京紫禁城の様子などの写真撮影を行っている。" %T 梅庭意贔屓 %I さかい丁 沢村屋利兵衛(表紙) %C 請求番号:黒4133-0060-011 %C 上演年月日:1808年02月06日 %C 上演地域:江戸 %C 題種・題名:初便春盤飾曽我 (大名題) %C [長唄寄本] (帙題) %C 題種・題名よみ:はつたよりほうらいそが %C 書誌備考:唄浄瑠璃薄物正本。絵表紙。「梅庭意贔屓/初便春盤飾曽我/第一ばんめ四立目/狂言作者 瀬川如皐/工藤左衛門祐経 坂東彦三郎/大ひめきみ 瀬川路考/中村座/豊久画」(表紙)。唄浄瑠璃・三味線連名あり。印記「東京大学図書印」(表紙) %C 刊写:刊 %C 親書誌:[めりやす] %C 大分類:音曲 %C 中分類:長唄 %C 小分類:薄物正本 %C 刊記:文化五辰年二月・・・沢村・・・。 %C 劇場:中村座 %C 内題下:記載無 %C 演奏者:冨士田 千蔵。杵屋 六左衛門 %C 統一劇場:中村座 %T 千態萬象 %C 説明:1冊(彩色図39, 文1張). 寫本. 24.6×15.8cm. 巻末記:「己酉孟冬下澣……」. %C 登録番号(言語学研究室) :(新)L174922 %C 登録番号:4803856550 %C 備考:東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所によるデジタル化