武藤多作関係資料
Type
Book
Creator
武藤多作
Issued
1922(大正11)年3月31日
Issued (formated)
1922-03-31
Extent
1点
Description
参照コード: F0325
年代域: 1922(大正11)年3月31日
記述レベル: フォンド
組織歴・伝記的経歴: 1897(明治30)年1月1日岡山県岡山市生まれ。1918(大正7)年に第六高等学校を卒業後、同年9月に東京帝国大学医学部医学科に入学。1922(大正11)年3月に同科を卒業後、日本赤十字社病院医師に就任、奉天赤十字病院を経て1937(昭和12)年3月に日本赤十字社島根支部病院(現松江赤十字病院)第二代院長兼外科医長。1951(昭和26)年5月に島根県病院協会理事長、1961(昭和36)年5月に日本病院協会理事等を歴任。また、赤十字看護婦養成事業の確立、無料巡回診療の開始、乳児院や保護寮の委託引受、院内血液銀行の設置など、1966(昭和41)年3月に亡くなるまで地域医療の発展に尽力した。1940(昭和15)年に勲四等瑞宝章、1956(昭和31)年に藍綬褒章、1966年に従四位勲三等旭日中綬章を受章。
記録史料伝来: 2024年10月15日、武藤理佳氏より寄贈受入
資料入手先: 武藤理佳
範囲_内容: 1922(大正11)年の医学部医学科卒業証書
評価_廃棄: 実施しない
追加受入: 予定なし
利用条件: 公開
使用言語: 日本語
検索手段: アイテムリスト
関連する記述単位: F0025/S01/0299:1918-1912 〔医学部卒業記念写真帖〕
収蔵情報: 柏
-
Faculty / Graduate SchoolThe University of Tokyo Archives
-
Original OwnerThe University of Tokyo Archives
-
Data ProviderThe University of Tokyo Archives
-
Metadata Rightshttp://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
Collection
-
Digital Archive. University Archives
You can search for materials held by the University of Tokyo Archives and view Digitised images.
share
関連資料


