高木八尺関係資料
Type
Book
Creator
高木八尺
Issued
1944(昭和19)年~1953(昭和28)年
Extent
97点
Description
参照コード: F0044
年代域: 1944(昭和19)年~1953(昭和28)年
記述レベル: フォンド
組織歴・伝記的経歴: 高木八尺(1889(明治22)年12月25日~1984(昭和59)年4月28日)は、大正・昭和期の政治学者。アメリカ研究の先駆者。英語学者神田乃武の次男として生まれ、母方の高木家を継ぐ。学習院、第一高等学校を経て、1915(大正4)年、東京帝国大学法科大学を卒業。大蔵省勤務を経て、1918(大正7)年に法学部講師、翌年助教授、1924(大正13)年に同教授となる。1949(昭和24)年には教養学部教授を兼任。評議員、附属図書館長も務める。1946年9月18日に貴族院議員に勅選、1947年5月2日の貴族院廃止まで在任。
資料入手先: 〔東京大学アメリカ太平洋地域研究センター〕
範囲_内容: S01=帝国議会貴族院の議事録、速記録、官報類 S02=学生運動や校務に関する資料
追加受入: していない
利用条件: 要審査、公開
使用言語: 日本語、英語(一部)
検索手段: アイテムリスト(item、series),高木八尺史料目録(東京大学史史料目録シリーズ3)東京大学史史料室(1992年4月、64頁)
収蔵情報: 本郷
-
Faculty / Graduate SchoolThe University of Tokyo Archives
-
Original OwnerThe University of Tokyo Archives
-
Data ProviderThe University of Tokyo Archives
-
Metadata Rightshttp://creativecommons.org/publicdomain/zero/1.0/
Collection
-
Digital Archive. University Archives
You can search for materials held by the University of Tokyo Archives and view Digitised images.
share
関連資料


