牛痘發蒙
ギュウトウハツモウ
Giyuutouhatsumou
Language
Japanese
Type
JapaneseClassicalBook
Creator
桑田立斎
Issued
嘉永2年
Issued (formated)
1849
Extent
1冊 26cm
Description
請求記号: HR:51
資料解説: 著者の桑田立斎(和、1811-1868)は、江戸・深川の町医者で、幼科(現在の小児科)に長けていた。人痘種痘をおこなっていた先代のあとを継ぎ、数万の童子に、牛痘の種痘をおこなった。安政4(1857)年には、幕命をおびて蝦夷地にわたり、アイヌの民にも種痘をほどこしている。この「牛痘發蒙」は、世人に対して、牛痘への誤った見方を正し、種痘の効果を説くために編まれた啓蒙書で、とくに扉絵は有名。牛痘菩薩が、牛に疱瘡を踏みつけさせ、童子に救いの手をさしのべている様が描かれている。立斎は、こうした図像を描いた一枚刷りも世に配布し、牛痘種痘の普及につとめた。本学医学部は、安政5(1858)年設立の「お玉が池種痘所」に端を発しているが、著者の桑田立斎は、同種痘所設立のために拠金した83名の蘭方医のうちのひとりである。その意味でも、立斎の代表的著書である本書が、本館に収蔵されている意義は大きい
-
Faculty / Graduate SchoolGraduate School of Medicine / Faculty of Medicine
-
Original OwnerMedical Library, The University of Tokyo
-
Data ProviderMedical Library, The University of Tokyo
-
Rightshttps://www.lib.u-tokyo.ac.jp/ja/library/contents/archives-top/reuse
-
Metadata Rightshttp://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
-
IIIF manifesthttps://iiif.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/repo/iiif/10899aed-06a9-49e8-9f34-0a50c4d2b62a/manifest
Collection
-
Medical Library Digital Archives
The valuable materials held in Medical Library, The University of Tokyo have been digitized and made available on this page.
share
関連資料
医療正始 1巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine
医療正始 2巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine
医療正始 3巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine
医療正始 4巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine
医療正始 5巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine
医療正始 6巻
毘斯骨夫(ビショップ/ビスコフ)著, 越而実幾(エルジッキ)訳, 伊東玄朴 重訳
Medical Library Digital Archives | Graduate School of Medicine / Faculty of Medicine