新聞図会 第二十号

Type
Book
Description

Level: アイテム

identifier: O-COL-SN-093

Type: 錦絵

Subject: 新聞錦絵

number of pages: 1

来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。

言語(L6-077): ja

内容記述(L6-068): 巡邏卒(おまわりさん)ハ人皆無益(むゑき)のやうニ思へど
其(その)功能(こうのう)実(じつ)ニ少からず別て痴病(あほう)などニハ的薬(めうやく)也
既ニ六月五日午前三時大阪天神橋下ニ投身(ミなげ)有(あり)
規則の如く陰陽両体括(くく)り合せて流れ居たり
巡邏(おまわり)其外五六名ニて引揚療治を加えしかバ頓(やが)て
蘇生(そせい)したり男ハ西京笹屋町飯森宗吉とて
二十一の若盛(わかざか)り女ハ同所中立売中島某が母の
志津(しず)四十二年の年増(としま)後家(ごけ)三年前より馴合(ちちくりあひ)しが
金ニ手づまり身を投しと色ハ思案の外か
なから二十歳(はたち)斗の身を以て初老を
越たる婆々さんと死なんとせしハ
痴漢(たわけ)の親玉此難病(なんびよう)を救(すく)ひしも
全全巡回散(おまわりさん)の功能(ききめ)ならずや
四十二と二十一ハ二ツ割ニ当りたれハ
ひと度ハ四二天化の後家さんと
二進(につしん)が一子救(すく)うめてたさ
朝霧楼主人放説
本文ニハ両人の書置あれど略す

デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済

Collection

  • Digital Cultural Heritage

    A part of collections in Multi-media and Socio-information Studies Archive and III/GSII Library (Interfaculty Initiative in Information Studies, Graduate School of Interdisciplinary Information Studies Library), the Unviersity of Tokyo are available on this page.
share

関連資料

官許勧善懲悪錦画新聞 第二十号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

大阪新聞錦画 第六号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

東京日々新聞 九百八十四号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

大阪錦画日々新聞紙 第二十九号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

新聞図会 第十九号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies

大阪錦画日々新聞紙 第二十四号

Digital Cultural Heritage | Graduate School of Interdisciplinary Information Studies