小池行松関係資料

Type
Book
Creator
小池行松
Issued
昭和
Extent
452点(A4ボックス42箱)
Description

参照コード: F0007

年代域: 昭和

記述レベル: フォンド

組織歴・伝記的経歴: 1904(明治37)年4月27日~1972(昭和47)年12月9日。唐津生まれ。高等小学校卒、佐世保海軍工廠で製図工として働いた後、佐世保で尋常高等小学校代用教員として教育者の道を歩み始める。30才で京都帝国大学に入学し、卒業後は文部省教学局嘱託となる。1941(昭和16)年から終戦まで、高松高等商業学校次いで水戸高等学校で教授として勤務するが、その間スパルタ教育を行ったことから終戦後に退職を余儀なくされる。1951(昭和26)年に教職適格と判定され、新潟大学教育学部教授に採用され、附属学校長・教育学部長を務め、1970年退職。1972(昭和47)年没。

記録史料伝来: 1981(昭和56)年、小池正行氏(行松長男)より寄贈

資料入手先: 小池正行(行松長男)

範囲_内容: 主に小池が教学局在職中に収集した思想統制・取締関係資料など、455点(図書362点、書類93点)。

利用条件: 公開

使用言語: 日本語

検索手段: 『東京大学史史料目録11 小池行松氏旧蔵史料目録』(1984.9)。アイテムリスト(F)

出版情報: 図書の一部は、『文部省思想局思想調査資料集成』全28巻(日本図書センター、1981.6)で公刊。

収蔵情報: 柏

Collection

share

関連資料

守矢日出男関係資料

守矢日出男
Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives

三浦成夫関係資料

三浦成夫
Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives

東京高等学校関係文書

東京高等学校、東京高等学校
Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives

阿久津國造関係資料

Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives

高久近信関係資料

高久近信
Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives

山川健次郎関係資料

山川健次郎
Digital Archive. University Archives | The University of Tokyo Archives