学校取調之儀ニ付伺
… … 封筒:青森県(一) … 請求記号:GF:3:51 … 差出:学校 … 宛:弘前支庁 … 学校取調之儀ニ付伺 … 青森県(一) … GF:3:51 … 学校 … 弘前支庁 … 壬申12月 … 1点 26×34cm … …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
足利學校蔵書目録
新樂/定 誌
… … 国文研デジタル請求記号:DIGTOKY10093 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
東洋文化研究所図書室所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 東洋文化研究所
女學校發起之趣意
奥邨/増貤 誌
… … 国文研デジタル請求記号:DIGTOKY00774 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
明治新聞雑誌文庫所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 法学政治学研究科・法学部
外国語学校退校願届
… … 差出:蔡慎■(保証人) … 宛:青森県出張所 … 外国語学校退校願届 … 青森県(一) … GF:3:28 … 蔡慎■(保証人) … 青森県出張所 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
學校新聞
… … 国文研デジタル請求記号:DIG-TOKY-73695 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
明治新聞雑誌文庫所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 法学政治学研究科・法学部
栃木師範學校
… 日光県・宇都宮県別袋」の2封筒あり … 請求記号:GF:26:11 … 栃木師範學校 … 栃木県(一) … GF:26:11 … 明治18年4月1日 … 1枚 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
学校之儀ニ付伺
… … 請求記号:GF:3:43 … 差出:田名部出張所 … 宛:民事堂 … 学校之儀ニ付伺 … 青森県(一) … GF:3:43 … 田名部出張所 … 民事堂 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
証 [学校入費引渡]
… … 封筒:江刺県 … 請求記号:GF:8:3 … 差出:江刺縣 … 証 [学校入費引渡] … 江刺県 … GF:8:3 … 江刺縣 … 明治6年10月15日 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
中屋魯 学校小得ヵ業生
… … 封筒:高知県 … 請求記号:GF:88:16 … 中屋魯 学校小得ヵ業生 … 高知県 … GF:88:16 … 明治5申5月2日 … 1枚 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
香川県小学校新聞誌
… … 国文研デジタル請求記号:DIG-TOKY-73707 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
明治新聞雑誌文庫所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 法学政治学研究科・法学部
筆写メモ「家族學校教師雇入ノ奇談」
… 福澤攻撃全集資料 … 請求記号: GP040:F85:03 … 筆写メモ「華族女学校」 … 福澤攻撃全集資料 … GP040:F85:03 … 1枚 …
宮武外骨蒐集資料 | 法学政治学研究科・法学部
[栃木縣下官立師範學校の建築落成]
… … 請求記号:GF:26:17 … [栃木縣下官立師範學校の建築落成] … 栃木県(一) … GF:26:17 … 明治10年2月10日 …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
写真(風景、栃木縣第一中學校領収證)
… 一括 … 請求記号:GF:28:18 … 写真(風景、栃木縣第一中學校領収證) … 宇都宮県 … GF:28:18 … 不明 … 1枚 19×15cm …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
明治七年七月ヨリ十二月迄 静岡縣管内公私小學校試験卒業生徒名
… … 請求記号:GF:65:43 … 明治七年七月ヨリ十二月迄 静岡縣管内公私小學校試験卒業生徒名 … 静岡県 韮山県別袋 … GF:65:43 … 1綴(82丁) …
府藩県制史関係 | 法学政治学研究科・法学部
宗長手記
… … 印記: 「南葵文庫」 … 朱墨書き入れあり(巻末に「右青墨にて校合之本ハ石川雅望所持宗長九々記と云題号乃古写本をもて一校畢 享和二年十月廿日神雪の朝書す 章甫 私云今朱ヲ以テ青ニ換フ」と朱書あり) … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館
新撰狂句川柳五百題
… … 請求記号:E32:467 … 注記:書名は巻頭による … 舊邦堂欣愿校 … 見返しには「浪華 雙書房梓」とあり … 和装. 袋綴 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館
續十二律 8巻 (存1巻)
… … 巻冊次は題簽による … 刊記に「天保十四年癸卯中秋」, 「蓬窻風外校合/集者田原壺天」とあり … 四周無辺無界8行 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館
二十五箇條
… … 著者は『日本古典籍総合目録データベース』による … 題簽下部に「再校」とあり … … 西邑羪魚蔵」とあり … 四周無辺無界9行 … 享保21[1736]奥書の再校印 … 朱墨筆書き入れあり … 印記: 「知足堂」, 「樂々」, 「佐々氏」 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館
屠龍之技
… 文化10年跋刊 … 無辺無界 … 巻末に「明治三十一年十二月二十六日午夜一校畢 観潮樓主人」と墨書あり … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館
便舩集
… … 請求記号:E32:585 … 注記:題簽の書名: 新校便船集 … 小口書: 便船集 … 内題下に「寛文八年梅盛筆」とあり … … … 印記: 「田龍」, 「寶井」, 「桐淵蔵」 … 備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化 … …
連歌俳諧書集成 (洒竹・竹冷・知十文庫) | 総合図書館