仮名手本忠臣蔵
… … 上演年月日:1863年03月・吉日 … 上演地域:大坂 … 題種・題名:道行旅路の嫁入 … 題種・題名よみ:みちゆきたびじのよめいり … 書誌備考:絵尽付属の1丁番付 … … 中分類:番付 … 小分類:役割番付 … 劇場:筑後 … 統一劇場:筑後 … 興行人:座本:尾上 多見七。 … 仮名手本忠臣蔵 … かなでほんちゅうしんぐら … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
菖蒲浴衣江戸ッ子鑑
… … 上演年月日:1863年05月01日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:伊勢音頭恋寝刃 … 名職左削刀 … 〓菊花於山人形 (所作事) … 題種・題名よみ:いせおんどこいのねたば … めいしょくひだりこがたな … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<道中双六/乗掛合羽>伊賀越
… … 上演年月日:1863年03月03日 … 上演地域:大坂 … 題種・題名: 明烏雪花廓 … 題種・題名よみ: あけがらすゆきのくるわ … 書誌備考:欄外右下に書入があるが判読不能 … … 刊写:刊 … 親書誌:大阪浄瑠璃番附 五十六種 天保〜明治 … 大分類:浄瑠璃 … 中分類:義太夫節 … 小分類:役割番付 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
八陳守護城
… … 上演年月日:1863年05月05日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:博多小女郎 … 関取二代勝負附 … 母育雪間鴬 (浄瑠理) … 京人形左彫 (浄瑠理/所作事) … 題種・題名よみ:はかたこじょろう … せきとりにだいのしょうぶづけ … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<奥州ノ住人安倍貞任/八幡太郎源義家>奥州安達原
… … 上演年月日:1863年03月 … 上演地域:大坂 … 題種・題名:碁太平記白石噺 … 鎌倉三代記 … 猿曳門出諷 … 冥途の乗込 … 題種・題名よみ:ごたいへいきしろいしばなし … かまくらさんだいき … … … 刊記:本清板 … 劇場:若太夫 … 統一劇場:若太夫 … 興行人:座本:吉田 熊吉。太夫:竹本 大住太夫。 … 奥州安達原 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部