メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 検索
  • コレクション
  • リンク集
  • ニュース
  • ヘルプ
  • ja
  • en
詳細検索

205件中 161 - 180 を表示
リスト サムネイル

ダウンロードされるアイテムは表示中のもののみです。

(便り)∽3_25_12_2_5-2

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_25_12_2_5-2 … … … 概要-物的状態-面: 左半面 … 形態・形式情報-資源タイプ: 自由記述媒体 … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 09手紙・便り … 内容記述: 坪井誠太郎書簡草稿か。坪井正五郎生誕100年記念会開催の謝礼の手紙草稿。 … 資源状態: 単紙/単体 … 調査年月日: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

(坪井正五郎他数名の集合写真絵葉書)∽4-14-16-2-1

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 4-14-16-2-1 … 来歴-所有者: … … 索引事項-人名: 坪井正五郎 … 内容記述: … 名(男性)と観客数名が写る集合写真。「東京児童用品研究会幹部及こども博覧会委員 為記念 明治四十四年二月十六日 於会場博物場 撮影」の記述。 … 言語: ja,fr …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

(坪井正五郎生誕百年祭, 事業案)∽3_25_12_2_8

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_25_12_2_8 … 来歴-所有者: … 二つ折り … 概要-物的状態-面: 左上 … 形態・形式情報-資源タイプ: 自由記述媒体 … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 10メモ・草稿・スケッチ … 内容記述: 明治38年5月4日開催, 坪井正五郎生誕100年記念会事業案会議内容。 … 資源状態: 単紙/単体 … 調査年月日: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

THIS OBELISK QUARRIFIED AT SYENE ∽5_11_3_1_2-2-3-2-1

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_11_3_1_2-2-3-2-1 … … … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 98その他の内容 … 内容記述: オベリスク(記念塔)についての解説が書いてある。 … 言語: ja,en … 資源状態: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

(坪井誠太郎肖像写真)∽3_15_2_2

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_15_2_2 … 来歴-所有者: … 東京帝国大学理科大学卒業(大正六年7月十一日)及同大学助手拝命(七月十二日)記念」とある。 … 資源状態: 冊子 … 調査年月日: 2005/05/23 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

新聞における匿名性の概念と保護(チューリッヒ大学ドクトル論文)∽A-2-106

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: A-2-106 … 来歴-所有者: … 概要-群: 2 … 概要-体: 106 … 概要-名称: 新聞における匿名性の概念と保護(チューリッヒ大学ドクトル論文) … 成立年代-元号: 昭和 … … 139.75426719999996,35.6709879 … 内容記述: 外国新聞法制調査第四編 … 出版者: 日本新聞協会 … 言語: ja … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る
thumbnail

近世人物誌 やまと新聞付録 第八

図書1887
… … 言語(L6-077): ja … 内容記述(L6-068): …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

未開人種の一生(雑誌抜き取り綴じ)∽5_10_6_2_28

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_10_6_2_28 … 来歴-所有者: … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 05学術研究論文・書籍・講義録 … 内容記述: 未開人種の一生について, 出産から子供の生活までを, … 風習などを交えながら述べている。1月22日東京弁護士会館記念式席上の講演を筆記したもの。「大正二年二月 日本弁護士協会録事」との書き込みあり。 … 言語: ja …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

坪井誠太郎(宛)∽3_25_12_2_13-2

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_25_12_2_13-2 … … … 概要-物的状態-面: 最左 … 形態・形式情報-資源タイプ: 自由記述媒体 … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 09手紙・便り … 内容記述: 坪井正五郎生誕100年記念会に協力する人, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

坪井誠太郎(宛)∽3_25_12_2_13-3

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_25_12_2_13-3 … … … 概要-物的状態-面: 最左 … 形態・形式情報-資源タイプ: 自由記述媒体 … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 09手紙・便り … 内容記述: 坪井正五郎生誕100年記念会に協力する人, 団体のリスト。川原浩子から坪井誠太郎に宛てられたもの。 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

溺濘叢談 第一号∽C-2-1-18

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: C-2-1-18 … 来歴-所有者: … … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 02逐次刊行-雑誌類 … 内容記述: 和綴じ本。緒言を成島柳北が著す … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 溺濘叢談  … 抜き取り雑誌記述-号(No.): 1号 … 出版者: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

様々な正月の風俗(1)(雑誌抜き取り綴じ)∽5_10_6_2_14

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_10_6_2_14 … 来歴-所有者: … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 05学術研究論文・書籍・講義録 … 内容記述: … … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 婦人画報 … 言語: ja … 著作権: 著作権の保護期間満了 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

坪井誠太郎(宛)∽3_14_71_2_1

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 3_14_71_2_1 … 来歴-所有者: … 絵葉書 … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 09手紙・便り … 内容記述: 坪井正五郎の記念絵葉書を大野氏が入手したので, 誠太郎氏に送付したもの。 … 言語: ja,en …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る
thumbnail

少年王者; おもしろブック

山川総治
図書集英社1949
… 陶山巌 … Description: 広告 自社: 〇今スグ出そう!少年王者発売記念懸賞募集 問題「私は誰でしょう」; 〇おもしろブック創刊号 … … 備考: 斉藤守司(モリヨシ)の名前あり … Description: 自由記述: 背表紙状態悪い; 少年王者第四集おもしろブック別冊74; …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

諸人種の死と葬(雑誌抜き取り)∽5_10_6_2_21

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_10_6_2_21 … 来歴-所有者: … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 05学術研究論文・書籍・講義録 … 内容記述: 人はなぜ死ぬのかという観念は諸人種によって違い, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る
thumbnail

イギリスと並んで!∽562

図書1918
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 562 … 枚数: 1 … 来歴-所有者: … 13絵画・版画・ポスター・図案・地図・書画 … 内容記述: Side by Side-Britania!Britain’s Day … Dec. 7th 1918Mass Meeting(イギリスと並んで!英国記念日 1918年12月7日) … 寄与者: 印刷所:American …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

(寄付金趣意書)∽5_8_2_2_7

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_8_2_2_7 … 来歴-所有者: … … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 98その他の内容 … 内容記述: 早稲田大学創立25周年記念として大隈重信の銅像を立てるため, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る
thumbnail

東京日々新聞 千二十七号

図書1875
… … 言語(L6-077): ja … 内容記述(L6-068): … て/診察たれバ、這は脹満の症なりと聞て/いよいよ悲ミ歎き。後ればせなる木魚を叩き/念仏を称て吊ふも、返らぬ愚痴の所業にこそ/木挽街の隠士/転々堂主人筆記 ) … 作成(L6-027): 絵師:一恵斎芳幾/彫師:彫栄 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

古墳と地名(雑誌抜き取り綴り)∽5_18_233

図書
… Digital Cultural Heritage … 記述レベル: アイテム … 資料ID: 5_18_233 … 来歴-所有者: … 形態・形式情報-表現形式・スタイル: 05学術研究論文・書籍・講義録 … 内容記述: … 又廣く調とのべて見よう念も無いので有りますが, 唯, 古墳と地名との関係に付いて思ふ所を述べる考へであります。」と記されている。 … 抜き取り雑誌記述-雑誌名: 歴史地理 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る
thumbnail

明治八年大阪錦画新聞 第二十一号

図書
… … 言語(L6-077): ja … 内容記述(L6-068): 馬鹿(ばか)に 付る薬りを。 新聞紙(し) … 折(をれ)ぬ愚痴(ぐち)な気に恨(うら)ミつめたる一念(ねん)の。角(つの)ともミ … 野蠻(やばん)の風習(ふうしう)なるべし。 絵新聞一個之作者 正情堂九化記 … デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
  • 『Digital Cultural Heritage』で見る

ページ送り

  • 先頭ページ «
  • 前ページ ‹
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • カレントページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • 次ページ ›
  • 最終ページ »

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage (205)

種別

  • 図書 (205)

メディア(画像等)有無

  • 有 (32)
    • IIIF (29)
  • 無 (173)

メディア(画像等)利用条件

  • 要申請 (32)

メタデータ利用条件

  • 要申請 (205)

関連年

  • 1954 (1)
  • 1949 (1)
  • 1946 (1)
  • 1918 (2)
  • 1889 (1)
  • 1887 (2)
  • 1878 (1)
  • 1875 (3)
  • 1874 (2)
  • 1866 (1)
  • 1846 (1)
  • 1811 (1)

部局

  • 情報学環・学際情報学府 (205)

所蔵者

  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (205)

提供者

  • 東京大学文書館 (690)
  • 東京大学総合図書館 (243)
  • (-) 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (205)
  • 東京大学総合研究博物館 (144)
  • 東京大学経済学部資料室 (70)
  • 東京大学柏図書館 (48)
  • 東京大学工学・情報理工学図書館 (39)
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林千葉演習林 (38)
  • 東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター明治新聞雑誌文庫 (15)
  • 東京大学附属図書館アジア研究図書館上廣倫理財団寄付研究部門 (14)
  • 東京大学史料編纂所 (12)
  • 東京大学法学部研究室図書室 (9)
  • 科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」 (9)
  • 東京大学医学図書館 (7)
  • 日本学術振興会未来開拓学術研究推進事業「マルチメディア通信システムにおける多国語処理の研究」プロジェクト (4)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部国文学研究室 (4)
  • 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部 (4)
  • 東京大学大学院総合文化研究科附属グローバル地域研究機構アメリカ太平洋地域研究センター (3)
  • 国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」 (2)
  • 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部 (2)
  • SAT大蔵経テキストデータベース研究会 (1)
  • 大蔵経研究推進会議 (1)
  • 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所 (1)
  • 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 (1)
  • 東京大学東洋文化研究所 (1)
  • 東京大学農学生命科学図書館 (1)
  • 東京大学駒場図書館 (1)

UTokyo Digital Archive Portal

ページTOPに戻る