
遣知行分之事
久道
… … 年代域: 1781(天明1)年10月16日 … 記述レベル: アイテム … 利用条件: 公開 … 収蔵情報: 本郷 … 備考: …
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館
<次郎右衛門が出つかひは無間の鐘場/石町の一節に鳥さしの振事>祇園町一力の段
作者:三升屋 二三治:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:天保二年卯六月夏狂言(本文末尾) … 劇場:市村座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。作者:三升屋 二三治:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。三弦:清元 栄治郎。 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
<よしや男の/むかしを今に>廓花対編笠
狂言作者:三升屋 二三次:述。
… … 大分類:音曲 … 中分類:清元 … 小分類:薄物正本 … 刊記:天保二年卯顔見世狂言 市村座(本文末尾) … 劇場:市村座 … 内題下:清元 延寿太夫:直伝。三升屋 二三次:述。 … 演奏者:清元 延寿太夫。三弦:清元 栄治郎。 … 統一劇場:市村座 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部