メインコンテンツに移動

メインナビゲーション

  • ホーム
  • 検索
  • コレクション
  • リンク集
  • ニュース
  • ヘルプ
  • ja
  • en
詳細検索

24件中 1 - 20 を表示
リスト サムネイル

ダウンロードされるアイテムは表示中のもののみです。

千代始音頭瀬渡

図書1785
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0004 … 上演年月日:1785年07月 … 上演地域:江戸 … 書誌備考:複製。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:桐座 … 統一劇場:桐座 … 千代始音頭瀬渡 … ちよのはじめおんどのせと … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

<裏/表>仮名手本忠臣蔵

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-095-03 … 上演年月日:1845年07月 … 上演地域:江戸 … 刊写:刊 … 親書誌:[江戸歌舞伎絵本番付] … 大分類:歌舞伎 … 中分類:鸚鵡石 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 仮名手本忠臣蔵 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

雪矯竹振袖源氏

図書松本屋万吉1785
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0008 … 上演年月日:1785年11月 … 上演地域:江戸 … 書誌備考:複製。袋付。三蝶画。 … 刊写:刊 … 大分類:歌舞伎 … … 小分類:絵本番付 … 刊記:板元長谷川町松本屋万吉他一軒 … 劇場:中村座 … 統一劇場:中村座 … 雪矯竹振袖源氏 … ゆきもつたけふりそでげんじ …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

石田詰駒真砂路

図書板元 猿若町壱丁目 沢村蔵板1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-096-04 … 上演年月日:1845年07月15日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:増補浪花鑑 … 恋縞結颯〓 (上るり) … 題種・題名よみ:ぞうほなにわかがみ … こいひとすじむすぶすまごと … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

契情術宮本

図書板元 猿若町壱丁目 沢村蔵板1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-096-03 … 上演年月日:1845年03月12日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:倭仮名在原系図 … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:中村座 … 統一劇場:中村座 … 契情術宮本 … けいせいてくだのみやもと … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

仮名手本忠臣蔵

図書板元 小川半助正銘1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-094-02 … 上演年月日:1845年07月15日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名: 旅路の花聟 … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 仮名手本忠臣蔵 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

契情術宮本

図書板元 猿若町壱丁目 沢村蔵板1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-095-09 … 上演年月日:1845年03月13日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:倭仮名在原系図 … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:中村座 … 統一劇場:中村座 … 契情術宮本 … けいせいてくだのみやもと … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

義経千本桜

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-095-10 … 上演年月日:1845年08月13日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:道行初音旅 … 題種・題名よみ:みちゆきはつねのたび … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … 義経千本桜 … よしつねせんぼんざくら … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

東鑑怪談噺

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-014 … 上演年月日:1845年06月03日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:濡同士隅田道行 (浄瑠璃) … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … 東鑑怪談噺 … あずまかがみかいだんばなし … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

仮名手本忠臣蔵

図書板元 小川半助正銘1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-096-05 … 上演年月日:1845年09月17日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:花川戸身替の段 (浄瑠理) … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 仮名手本忠臣蔵 … かなでほんちゅうしんぐら … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

会稽信田雪船諷

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-096-06 … 上演年月日:1845年11月01日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:吾住森六花裡梅 (浄瑠理) … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … 会稽信田雪船諷 … かいけいしのだみつぎのふなうた … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

菖蒲恋山崎

図書板元 小川半助正銘1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-094-01 … 上演年月日:1845年05月05日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:壮訥子色成田屋 (浄瑠理) … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 菖蒲恋山崎 … はなあやめこいのやまざき …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

仮名手本忠臣蔵

図書板元 小川半助正1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-095-02 … 上演年月日:1845年07月15日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名: 旅路の花聟 (浄瑠理) … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 仮名手本忠臣蔵 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

東鑑怪談噺

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-0037-001-09 … 上演年月日:1845年06月03日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:嫗山姥 … 濡同士隅田道行 (浄瑠璃) … … 一] … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … 東鑑怪談噺 … あずまかがみかいだんばなし … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

玉翫椿源平曽我

図書板元 猿若町壱丁目 沢村蔵板1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-096-02 … 上演年月日:1845年01月13日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:雪解松操繖 (浄瑠理) … 花競俄曲突 (浄瑠理) … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:中村座 … 統一劇場:中村座 … 玉翫椿源平曽我 … たまつばきげんぺいそが … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

正写加賀観姿画

図書1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-094-15 … 上演年月日:1845年03月03日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:仇桜夢夜あらし (浄瑠理) … 廻来手爾葉曲水 … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:市村座 … 統一劇場:市村座 … 正写加賀観姿画 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

女夫松高砂丹前

図書冨士屋小十郎 新いづみ町北がわ 伊賀屋勘右衛門(表紙)1785
… 黒木文庫 … 請求番号:黒4133-0062-003-3 … 上演年月日:1785年11月15日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:男山娘源氏 (大名題) … [長唄稽古本] (帙題) … … 書誌備考:絵表紙。「女夫松高砂丹前/男山娘源氏/第一ばんめ三立め/上下/桐座」。長唄・三弦・鳴物等連名あり。奥書無 … 刊写:刊 … …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

鏡山再続俤

図書板元 小川半助正銘1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-094-04 … 上演年月日:1845年03月03日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:東都名物錦画始 … 〈夕霧/伊左衛門〉廓文章 … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 鏡山再続俤 … かがみやまごにちのおもかげ …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部
thumbnail

鏡山再続俤

図書板元 小川半助正銘1845
… 黒木文庫 … 請求番号:黒0963-B001-095-04 … 上演年月日:1845年03月03日 … 上演地域:江戸 … 題種・題名:東都名物錦画始 … 〈夕ぎり/伊左衛門〉廓文章 … … … 大分類:歌舞伎 … 中分類:番付 … 小分類:絵本番付 … 劇場:河原崎座 … 統一劇場:河原崎座 … 鏡山再続俤 … かがみやまごにちのおもかげ …
黒木文庫 | 総合文化研究科・教養学部

当巳年夏御成箇金小前取立帳

図書埼玉県三郷市1845
… 土屋家旧蔵文書 … 分類/Classification: 13 武蔵国葛飾郡上口村・彦成村・番匠免村の名主・役場史料 … 所蔵/Location: … … データ形式/Format: jpg … 備考/Coments: 葛飾郡上口村 … 5034fd5b2cb5dfb745d9879cf1aa45e5 … …
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部
  • 『Engel』で見る

ページ送り

  • カレントページ 1
  • ページ 2
  • 次ページ ›
  • 最終ページ »

コレクション名

  • 黒木文庫 (19)
  • 土屋家旧蔵文書 (3)
  • Digital Cultural Heritage (2)

種別

  • 図書 (24)

メディア(画像等)有無

  • 有 (21)
    • IIIF (19)
  • 無 (3)

メディア(画像等)利用条件

  • 自由利用可 (17)
  • 要申請 (4)

メタデータ利用条件

  • 自由利用可 (22)
    • CC0 (3)
    • CC BY (19)
  • 要申請 (2)

関連年

  • (-) 1845 (21)
  • (-) 1785 (3)
  • 2016 (1)
  • 2011 (1)
  • 2009 (2)
  • 2006 (2)
  • 2005 (1)
  • 2004 (3)
  • 1998 (1)
  • 1997 (1)
  • 1986 (1)
  • 1983 (1)
  • 1982 (1)
  • 1970 (1)
  • 1966 (2)
  • 1965 (1)
  • 1958 (1)
  • 1953 (1)
  • 1952 (4)
  • 1949 (1)
  • 1946 (1)
  • 1935 (1)
  • 1934 (1)
  • 1932 (1)
  • 1926 (1)
  • 1925 (3)
  • 1924 (2)
  • 1922 (6)
  • 1921 (8)
  • 1920 (22)
  • 1919 (2)
  • 1918 (5)
  • 1917 (8)
  • 1916 (1)
  • 1914 (5)
  • 1912 (1)
  • 1911 (5)
  • 1910 (1)
  • 1909 (6)
  • 1908 (5)
  • 1906 (2)
  • 1902 (3)
  • 1901 (2)
  • 1897 (1)
  • 1896 (4)
  • 1892 (2)
  • 1891 (7)
  • 1890 (7)
  • 1889 (6)
  • 1888 (1)
  • 1887 (1)
  • 1886 (5)
  • 1885 (2)
  • 1884 (3)
  • 1883 (1)
  • 1882 (8)
  • 1881 (4)
  • 1880 (9)
  • 1879 (6)
  • 1877 (5)
  • 1876 (7)
  • 1875 (15)
  • 1874 (12)
  • 1873 (15)
  • 1872 (6)
  • 1871 (18)
  • 1870 (9)
  • 1869 (8)
  • 1868 (7)
  • 1867 (10)
  • 1866 (17)
  • 1865 (24)
  • 1864 (21)
  • 1863 (28)
  • 1862 (41)
  • 1861 (29)
  • 1860 (15)
  • 1859 (20)
  • 1858 (25)
  • 1857 (15)
  • 1856 (8)
  • 1855 (25)
  • 1854 (15)
  • 1853 (10)
  • 1852 (19)
  • 1851 (32)
  • 1850 (32)
  • 1849 (19)
  • 1848 (11)
  • 1847 (7)
  • 1846 (14)
  • 1844 (10)
  • 1843 (11)
  • 1842 (7)
  • 1841 (8)
  • 1840 (17)
  • 1839 (13)
  • 1838 (11)
  • 1837 (14)
  • 1836 (4)
  • 1835 (5)
  • 1834 (14)
  • 1833 (11)
  • 1832 (14)
  • 1831 (14)
  • 1830 (21)
  • 1829 (10)
  • 1828 (28)
  • 1827 (23)
  • 1826 (20)
  • 1825 (22)
  • 1824 (13)
  • 1823 (11)
  • 1822 (9)
  • 1821 (7)
  • 1820 (5)
  • 1819 (10)
  • 1818 (2)
  • 1816 (5)
  • 1815 (4)
  • 1814 (5)
  • 1813 (4)
  • 1812 (1)
  • 1811 (5)
  • 1810 (3)
  • 1809 (4)
  • 1808 (11)
  • 1807 (2)
  • 1806 (3)
  • 1805 (20)
  • 1804 (7)
  • 1803 (2)
  • 1802 (3)
  • 1801 (4)
  • 1800 (4)
  • 1799 (4)
  • 1798 (6)
  • 1797 (4)
  • 1796 (3)
  • 1795 (3)
  • 1794 (8)
  • 1793 (8)
  • 1792 (10)
  • 1791 (3)
  • 1790 (3)
  • 1789 (3)
  • 1788 (2)
  • 1787 (7)
  • 1786 (4)
  • 1784 (7)
  • 1783 (11)
  • 1782 (6)
  • 1781 (6)
  • 1780 (13)
  • 1779 (4)
  • 1778 (5)
  • 1777 (5)
  • 1776 (5)
  • 1775 (12)
  • 1774 (5)
  • 1773 (2)
  • 1772 (6)
  • 1771 (1)
  • 1770 (2)
  • 1769 (6)
  • 1768 (5)
  • 1767 (6)
  • 1766 (4)
  • 1765 (1)
  • 1764 (9)
  • 1763 (3)
  • 1762 (6)
  • 1758 (3)
  • 1756 (6)
  • 1755 (2)
  • 1754 (3)
  • 1753 (1)
  • 1749 (2)
  • 1744 (1)
  • 1739 (1)
  • 1711 (1)
  • 1709 (1)
  • 1703 (1)
  • 1701 (1)
  • 1699 (1)
  • 1695 (1)
  • 1603 (16)
  • 1567 (12)
  • 1537 (12)
  • 992 (6)
  • 192 (1)

部局

  • 総合文化研究科・教養学部 (19)
  • 経済学研究科・経済学部 (3)
  • 情報学環・学際情報学府 (2)

所蔵者

  • 東京大学教養学部国文・漢文学部会 (19)
  • 東京大学経済学図書館 (3)
  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (2)

提供者

  • 科学研究費基盤研究(A)「近世における音曲と演劇テクストの総合比較研究」 (19)
  • 東京大学経済学部資料室 (3)
  • 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター (2)

UTokyo Digital Archive Portal

ページTOPに戻る