
歳季奉公人請状之事
馬場村親太郎 請人平蔵
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

当戌御年貢米銀勘定通
中北下村庄屋国米熊三郎
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

当戌御年貢米銀請取通
中北下村庄屋国米熊三郎
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

借用金証文之事
上総国夷隅郡部原村借用主江沢潤助
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

乍恐以書付御歎願奉申上候
上大和田村拾壱人惣代百姓太吉 同儀右衛門 同善兵衛
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

乍恐以書付御歎願奉申上候
上大和田村拾壱人惣代百姓太吉
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

乍恐以書付奉願上候
久保主税知行所上総国山辺郡上大和田村進退下大和田村組頭吉右衛門
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

借用申金子証文之事
本院 妙蓮寺 名主吉左衛門
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

乍恐以書附奉歎願候
安房国小湊誕生寺役僧一事院
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

可納割附之事
村上善九郎
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

覚 田畑書抜
名主宇右衛門
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

差出申引請一札之事
駿州吉原湊小須浦諸荷物賄問屋源輔 新浜同断五郎左衛門 松岡水神川岸同断清七 岩本川岸同断源兵衛
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

(包紙)(上書)「戌二月下政吉より頼ニ付沼津宿江差出候書付ノ写 但弐通入」
1岩本村名主幸作 2百姓代政吉
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

差上申一札之事
岩本村組頭政七
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

はと場入用
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

引取申一札之事
重蔵 由兵衛
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

入置申一札之事
重蔵 由兵衛
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

指入申一札之事
浅草番通院門前兄花や長左衛門同居人松五郎
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

入置申一札之事
弐郷半領番匠免村千代松
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部

皆野村戌御年貢可納割付之事
小 孫左衛門ほか2名
土屋家旧蔵文書 | 経済学研究科・経済学部