
(謝金目録)∽5_5_125_19
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 5 … 概要-体: 125 … 概要-部: … 之図案調査ヲ委嘱候ニ付謝金トシテ金壱百圓贈呈候也 大正二年四月十五日 帝国学士院 理学博士坪井正五郎殿」とあり。 … 言語: ja … 資源状態: 単紙/単体 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

坪井正五郎君 講義 人類学講義 第十二回 於 華族会館 ∽4-3-23
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 4 … 概要-群: 3 … 概要-体: 23 … 概要-名称: … 華族会館 … 索引事項-人名: 坪井正五郎 … 内容記述: アメリカの地理,人種のことなど,人類学に関する講義録の口述筆記。 … 言語: ja … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(9)∽5_18_132_2_9
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 9 … 概要-名称: 諏訪理科図(9) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(5)∽5_18_132_2_5
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 5 … 概要-名称: 諏訪理科図(5) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

上諏訪湖底石器時代遺跡の調査(上)(3)∽5_14_2_2_2-5
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 14 … 概要-体: 2 … 概要-部: 2 … … 内容記述: 東京人類学会原稿用紙に, 文章が記載されている。「地理」などがある。 … 言語: ja … 著作権: 著作権の保護期間満了 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

高等学校入学試験者に対する注意(二)∽5_4_96
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 4 … 概要-体: 96 … 概要-名称: … これは理科大学人類学教室に於いて玉邦写生とあり, 男子用鉢巻サパウンベ, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

石器時代∽5_9_28
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 9 … 概要-体: 28 … 概要-名称: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(メモ)∽5_7_3_3_4-3
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 7 … 概要-体: 3 … 概要-部: 3 … 10メモ・草稿・スケッチ … 内容記述: 「東京帝国大学理学部地質学教室」の罫紙に, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(辞令)∽5_14_9_2_3-1
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 14 … 概要-体: 9 … 概要-部: 2 … 11証書(賞・証書・証明書・履歴書) … 内容記述: 「理科大学助手坪井正五郎 依願退職」の記載あり。 … 言語: ja … 資源状態: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

人類学の祖ブルメンバッハ逸話∽4-22-95-2-27
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 4 … 概要-群: 22 … 概要-体: 95 … 概要-部: … 39 … 成立年代-月: 12 … 成立年代-日: 5 … 概要-作成: 理学博士 坪井正五郎 … 概要-物的状態-長さ: 253 … 概要-物的状態-幅: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

石器時代遺跡の存在を告ぐる地名∽5_14_1_2_24
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 14 … 概要-体: 1 … 概要-部: 2 … … 内容記述: 石器時代の遺跡と地名の関連について書かれている。「歴史地理 第六巻第拾號 明治三十七年十月十日發行」 … 言語: ja … 著作権: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(6)∽5_18_132_2_6
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 6 … 概要-名称: 諏訪理科図(6) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(原稿1)∽5_18_133_1
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 133 … 概要-部: … 10メモ・草稿・スケッチ … 内容記述: 「人類学教室に於て 理学博士坪井正五郎」との記述あり。 … 言語: ja … 著作権: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

オツクスの肉をビーフと云ふ譯∽5_18_69
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 69 … 概要-名称: … 05学術研究論文・書籍・講義録 … 内容記述: 牛肉を英語でビーフという理由が述べられている。「大正三年一月 日本赤十字」との書き込みあり。 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(3)∽5_18_132_2_3
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 3 … 概要-名称: 諏訪理科図(3) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(メモ)∽5_7_3_3_4-1
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 7 … 概要-体: 3 … 概要-部: 3 … 10メモ・草稿・スケッチ … 内容記述: 「東京帝国大学理学部地質学教室」の罫紙に, …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(7)∽5_18_132_2_7
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 7 … 概要-名称: 諏訪理科図(7) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(出張命令書)∽5_5_125_7
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 5 … 概要-体: 125 … 概要-部: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

(出張命令書)∽5_5_125_2
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 5 … 概要-体: 125 … 概要-部: …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪理科図(8)∽5_18_132_2_8
… 004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管 … 概要-箱: 5 … 概要-群: 18 … 概要-体: 132 … 概要-部: 2 … 概要-枝: 8 … 概要-名称: 諏訪理科図(8) … 成立年代-元号: 明治 … 成立年代-年: 40 … …
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府