蔵書を送り出して ∽06-580
種別
図書
刊行年、書写年等
1982年5月
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-580
概要-名称: 蔵書を送り出して
抜き取り雑誌記述-雑誌名: OBジャーナリスト・クラブ(現・日本ジャーナリスト懇話会)会報(OBジャーナリスト・クラブ)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

日本のジャーナリストに問う 『エスプリ』編集長ジャン・マリア・ドムナック氏を囲んで ∽06-453
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

エジプト・イスラエル・ギリシャ・ローマの遺跡を訪ねて∽06-628
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

師を語る 随想 とっておきの話 ∽06-211
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

現代ジャーナリズムを語る 評論家・鶴見俊輔氏と対談 ∽06-352
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

戦後ジャーナリズムの先導者人間森恭三を語る 活躍ぶり・人柄・功績…思い出話から討論まで シンポジウム「ジャーナリスト森恭三とその時代」 東大社会情報研究所主催・新聞協会後援で開催 旧友・東常道∽09-093
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

自ら考え、表明する力を [読めても話せぬ欠陥。古典により、考える力を ]∽06-588
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府