米ソの対立 ∽06-238
種別
図書
刊行年、書写年等
1962年4月発行
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-238
概要-名称: 米ソの対立
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 筑摩書房編集部編『世界の歴史17・現代』(筑摩書房)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

ヨーロッパ通信 ∽06-484
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ソ連と米国の谷間 『対ソ覚え書き』をめぐり 日本の動き世界の動き∽03-037
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

転換期に立つ世界情勢 森欧州総局長・鈴川外報部長対談(上) 中東問題 東欧問題 米ソの新政策に期待 歴史画した二つの動乱 ∽02-384
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

対等の話しあいのことば 「です」と「ます」 ∽06-234
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

アメリカと世界—その伝統と展望— 斎藤真・東京大学教授、田中慎次郎氏と座談 ∽06-209
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

一九七〇年をどうするか(朝日との対話) [評論家・萩原延寿氏と対談]∽06-426
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府