公器「朝日新聞」のために 社会にたいする新聞の責任と言論の自由のために新聞経営者と記者は何をなすべきかNHK経営委員長・元東大新聞研究所長千葉雄次郎氏と対談 ∽06-407
種別
図書
刊行年、書写年等
1964年3月号
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-407
概要-名称: 公器「朝日新聞」のために 社会にたいする新聞の責任と言論の自由のために新聞経営者と記者は何をなすべきかNHK経営委員長・元東大新聞研究所長千葉雄次郎氏と対談
成立年代-備考: CD-ROM非収録
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 中央公論(中央公論社)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

新聞人の責任(特集・新聞の現状) 新聞記者は現代史を書いているという自覚をもつべきだ。現在に対しても、未来に対しても責任がある [朝日新聞社新入社員のためにおこなった講演に補筆したもの]∽06-409
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

保守政党の責任 目ざすは幅広き中産階級の社会 三木武夫・自由民主党衆議院議員と対談 ∽06-077
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

世界とアジア 日本は何をなすべきか 東畑精一・アジア経済研究所長、外交評論家・松本重治氏らと座談会∽03-095
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

アジアの紛争にいかに対処すべきか 緒方彰・NHK解説委員長、武者小路公秀・上智大学教授、アジア経済研究所・今川瑛一氏と座談会 インドシナの新事態を機に転換するアジア情勢の中で日本に残された行動の選択肢を問う ∽06-176
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

流動する中国と日中関係の展望 自民党訪中議員団に聞く 小坂善太郎・自民党衆議院議員、同・江崎真澄氏、岡崎嘉平太・日中総合貿易連絡協議会会長、嬉野満洲雄・読売新聞論説委員と座談 ∽06-303
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ジャーナリストの「良心」と責任 哲学者・久野収氏と対談 ∽06-350
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府