鈐録 20卷

ケンロク

Kenroku

言語
日本語
種別
和古書
編著者
荻生 徂徠
出版者
須原屋/新兵衛〈江戸〉,須原屋/伊八〈江戸〉,出雲寺/文次郎〈京都〉,河内屋/喜兵衛〈大坂〉,河内屋/茂兵衛〈大坂〉
刊行年、書写年等
安政4
刊行年月日(西暦)
1857
内容記述

東大請求記号:鴎W20:143

国文研マイクロフィルム請求記号:DIGTOKY00157

撮影の種別:所蔵和古書(デジタル)

備考1:鴎外文庫

備考2:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化

コレクション名

  • 総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分)

    国文学研究資料館が推進してきた「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」によりデジタル化された資料群です。画像データは、国文学研究資料館が運用する「国書データベース」から公開されています。
シェアする

関連資料

徂徠先生素問評

荻生 徂徠
伏見屋/宇兵衞〈東都〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

度量衡考

荻生 徂徠
中村/新七〈東都〉,西村/源六〈東都〉,翠簾屋/又右衞門〈東都〉,須原屋/新兵衞〈東都〉,小川/彦九郎〈東都〉,萬屋/清兵衞〈東都〉,出雲寺/和泉〈東都〉,松會/三四郎〈東都〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

經濟問答秘録 30卷

正司 考祺
碩溪堂〈西肥〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

桃洞遺筆 6卷附録2卷

桃洞
阪本屋/大二郎〈若山〉,阪本屋/喜一郎〈若山〉,桝屋/勘兵衞〈京都〉,丸屋/善兵衞〈京都〉,須原屋/茂兵衞〈江戸〉,山城屋/佐兵衞〈江戸〉,河内屋/喜兵衞〈大阪〉,秋田屋/太右衞門〈大阪〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

大倭本草 16卷附録2卷諸品圖3卷/ 貝原篤信編録

篤信
永田/調兵衛〈皇都〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館

鮫皮精義 2卷

稲葉 通竜
稻葉/新右衛門〈大阪〉,山崎/金兵衛〈江戸〉,西村/平八〈京師〉
総合図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合図書館