諸国日々新聞集 二百七十八号
種別
図書
内容記述
Level: アイテム
identifier: O-COL-SN-083
Type: 錦絵
Subject: 新聞錦絵
number of pages: 1
来歴-所有者(L6-001): 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴(L6-002): 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
言語(L6-077): ja
内容記述(L6-068): (読み下し文_括弧なし:靱辺某の妻でつち一人連て住吉へ詣でんと/時をたがへて夜ふけず賊/きたりて女をはごうとする/でつちをおそれてはたけ中に/ひそむ女悲泣すれども/外に人なりし女なれバはだか/にてハいづくへも行がたくじ/ひをたれて下帯だけ恵ミ/玉へこれハ直内かあると/引すてし車の/ほろう与へるゆへ/女是を得て去ル/処へ又一人ぞく来る/今女をはぎてほろう/あたへし事を云■ほろうニハ二十円を/ぬい込置たり衣るいを奪ふも金を失なハじ/そん有婦人を追とめんと二人ぞくハはしり行あとに/丁つちハ車の内の衣ふくをつかつかと小わきにかい込ミ/飛が如くニ家ニ皈り主のつつがなきをよろこび/両賊の云し事をいへバかのほろうを見るにはたして二十円の金札あり夜の明るを/まちて訴へたれバでつちの計ひ神妙/なりとて賊金ハでつちを賜わりける/頃ハ戌ノ二月五日也トゾ/ 柳桜記 )
作成(L6-027): 絵師:茂広/彫師:彫福
出版者(L6-074): 錦喜/富士政
デジタルデータ関連-デジタル化の有無(L6-046): デジタル化済
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/27781/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料
東京日々新聞 九百四十四号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 九百六十七号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 九百十一号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 四百二十八号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
東京日々新聞 千五十五号 [七]
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府
日々新聞 第十一号
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府