讀四十六士論/野夫談/忠臣蔵狂詩集/豊臣秀頼行方記/豊氏楽曲

ドクシジュウロクシロン/ヤフダン/チュウシングラキョウシシュウ/トヨトミヒデヨリユキガタキ/ホウシガッキョク

Dokushijuurokushiron/Yafudan/Chuushingurakyoushishuu/Toyotomihideyoriyukigataki/Houshigakkyoku

別資料名
赤穂四十六士論/太宰先生赤穗四十六士論
言語
日本語
種別
和古書
編著者
太宰純徳夫,松宮俊仍,横井也有,半可山人,[斎藤権之助]
形態
冊数: 1冊
内容記述

刊写の別: 写

東大請求記号: H20:1910

備考: 国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化

コレクション名

  • 南葵文庫

    南葵文庫の由来は紀州徳川家の当主・徳川頼倫(1872-1925)が開設した私設図書館で、関東大震災の復興支援の一環として総合図書館に寄贈された資料群です。
シェアする

関連資料

論語古訓外傅

太宰純徳夫
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館

倭讀要領

太宰純
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館

太宰徳夫赤穂四十六士論評

赤松鴻
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館

論語古訓

太宰純
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館

亂婚傳

太宰純
南葵文庫 | 総合図書館

親族正名

太宰純
鷗外文庫書入本画像データベース | 総合図書館