放射性炭素年代測定装置委員会

種別
図書
編著者
放射性炭素年代測定装置委員会
刊行年、書写年等
1981(昭和56)年度~2008(平成20)年度
刊行年月日(西暦)
1981-04-2009
形態
12点
内容記述

参照コード: S0535

年代域: 1981(昭和56)年度~2008(平成20)年度

記述レベル: シリーズ

組織歴・伝記的経歴: 放射性炭素年代測定装置委員会は「放射性炭素年代測定装置による研究を研究を促進し、これを合理的に運営するため、関係部局間の連絡調整をはかり、測定資料の受け入れ、測定順位の決定、測定結果の確認などについて審議する」(委員会規則第2条)組織である。本学における放射性炭素(炭素14)年代測定は、昭和35(1960)年度から3年間続いた科学研究費機関研究交付金で当時主流だった気体試料のβ線計数法による年代測定装置を購入したことから始まる。機関研究終了後も、研究班が運営に当たることにして、昭和37(1962)年に「東京大学C14運営委員会」が発足した。
その後、昭和41(1966)年に「東京大学C14編年委員会」と名称を変え、翌昭和42(1967)年2月の評議会の議を経て正式に「東京大学放射性炭素年代測定装置委員会」が発足したが、2009(平成21)年度をもって廃止となった。

記録史料伝来: 定例移管

資料入手先: 法務課、研究推進部研究推進企画課

範囲_内容: 議事抄録、配布資料、委員会メモ、開催通知、委員推薦依頼状など

評価_廃棄: 実施

利用条件: 要審査

検索手段: アイテムリスト

収蔵情報: 柏

コレクション名

シェアする

関連資料

物性研究所 軌道放射物性研究施設運営委員会

物性研究所軌道放射物性研究施設運営委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

放射線安全委員会

放射線安全委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

地球観測データ統融合連携研究機構運営委員会

地球観測データ統融合連携研究機構運営委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

農学生命科学研究科 技術職員業務運営・組織検討委員会

農学生命科学研究科技術職員業務運営・組織検討委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

物性研究所 企画委員会・主任懇談会

物性研究所庶務課庶務掛
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館

東北地方地震調査観測 運営委員会

東北地方地震調査観測運営委員会
東京大学文書館デジタル・アーカイブ | 文書館