日本石器時代人民遺物発見 地名表 第二版∽5_12_81

種別
図書
刊行年、書写年等
1948-10-17
内容記述

記述レベル: アイテム

資料ID: 5_12_81

来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター

来歴-現物資料の来歴: 2004(平成16)年旧坪井誠太郎邸から東京大学大学院情報学環学際情報学府図書室に移管

概要-箱: 5

概要-群: 12

概要-体: 81

概要-名称: 日本石器時代人民遺物発見 地名表 第二版

成立年代-元号: 明治

成立年代-年: 31

成立年代-月: 5

成立年代-日: 12

概要-物的状態-長さ: 160

概要-物的状態-幅: 115

概要-物的状態-返: 同

概要-物的状態-角度: 90

概要-物的状態-折: なし

形態・形式情報-資源タイプ: 印刷刊本

形態・形式情報-表現形式・スタイル: 98その他の内容

内容記述: 日本全国の石器時代遺物が発見された場所の一覧表。坪井正五郎の緒言と「石器時代総論要領」, 野中完一の「第二版ニ就テ」, 田中正太郎と林若吉による「遺物発見地名表」が掲載されている。

言語: ja

資源状態: 冊子

調査年月日: 2004/12/28

コレクション名

  • Digital Cultural Heritage

    東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする

関連資料

石器時代遺跡の存在を告ぐる地名∽5_14_1_2_24

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

石器時代∽5_9_28

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

日本石器時代人民棲息當時の地理∽5_10_8_2_4

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

諏訪湖底發見の石器時代遺跡(雑誌抜き取り綴じ)∽5_10_8_2_7

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

石器時代総論要領(雑誌切抜き綴じ)∽5_10_8_2_25

Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府