方角の図∽036
記述レベル: アイテム
資料ID: 036
枚数: 1
来歴-所有者: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
来歴-現物資料の来歴: 1970年代後半小野秀雄邸より旧新聞研究所に移管。1980年代から2000年代にかけて情報学環本館7F展示室に保存されていたものを、2007年以降
図書室/社会情報研究資料センター貴重資料保存スペースに移管。
形態・形式情報-表現形式・スタイル: 03報道・ニュース
言語: ja
内容記述: 頃ハ嘉永三戊年二月五日あさ五ツ半時より西北の風はけしく/そらハ一面にかきくもり土けむり■ふきたてすなをまきあけ/何となくものすごきをりから麹町五丁目へんより出火して同四丁/目三丁目二丁目一丁目ハかたかわのこる火けし御用屋敷石丸様/松平兵部大夫様三宅土佐守様谷様菅谷様竹内様柴田様/野ゝ山様矢島様中畑様五島様永井様島津様阿部様/野口様戸田様小田切様屋代様伊井様玉虫様木挽丁代地/馬場此へんのこらす平川天神本社のこる門まへのこらずやけ/亀有丁代地此辺御屋敷多類焼鳥居様若松様より/高木様大村様松平豊前守様ハのこる細川様依田様/鳥居様夏目様岡野様松平国之助様永田様松平/げんば様¥大久様([ママ])本多様内藤様佐野様丹羽様杉浦様/鳥居様内藤紀伊守様松平様野田様安部様のこる/後藤様佐藤様山王御社のこる前町焼る丹羽様鳥居様/此辺のこす松平あき守様ハ少々やけ黒田様表御門より東@長家のこる@/岩元様小出様高木様松平伯¥■([耆カ])守様■■様寅の御門/外御■屋敷のこる御勘定御用やしき■より京極様谷様/松尾様木下様土方様おく田様此辺のこらす稲葉様/一柳様土方様毛利様曲渕様堀田様細川様/田村様牧野様酒井様秋田様仙台様/柳生様三島丁七軒丁神明御社類焼/増上寺地中殊外しやうひつ大門外/片門前中門前土手あと金杉ばしのこる/又一口ハ芝居丁宇田川丁はま通り/大久保加賀守様/神明町まへ通り/はままつ丁/はまかわのこらす/金杉四丁目より/芝ばしにて/暮六ツ時に/焼とまる/火の/用心火の用心/
概要-名称: 方角の図
成立年代-元号: 嘉永
関係資料-所蔵機関: 東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
デジタルデータ関連-デジタル化の有無: デジタル化済
デジタルデータ関連-デジタルデータの収蔵場所: 東京大学大学院情報学環図書室
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
IIIFマニフェストURIhttps://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/iiif/20728/manifest
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
関連資料

火之用鎮道しるべ∽034
