社会党へ一言(兵庫・森田初・主婦)∽08-001
種別
図書
刊行年、書写年等
1954年6月13日
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 08-001
概要-名称: 社会党へ一言(兵庫・森田初・主婦)
成立年代-備考: 「朝日新聞大阪本社版」1954年6月11日森恭三記事「乱闘国会、外国はこう見る」(東京本社版「乱闘国会・英仏はこうみる」)に言及 CD-ROM非収録
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞大阪本社版・こだま欄(朝日新聞社)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

発想の転換を(6) 外交 小倉武一・アジア経済研究所会長、小坂徳三郎・自民党代議士、坂本義和・東大教授、松本俊一・元駐英大使と座談会 アジアに向って(上) 農協制度の普及を 下部構造への協力めざす∽03-187
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

[安保反対運動に伴う国会内外の流血事件についての一九六〇年六月十七日新聞七社共同宣言に対する森さん(病臥中)の批判]∽09-058
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

森日記に読む日本史の一面 永田玲子∽08-055
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

発想の転換を(1) 外交 小倉武一・アジア経済研究所会長、小坂徳三郎・自民党代議士、坂本義和・東大教授、松本俊一・元駐英大使と座談会 安保への反省 冷戦の遺産解消へ 長期の展望を欠いた日本∽03-182
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

歴史に対する責任 「わだつみ会」の再発足に思う 山下肇・東大助教授・日本戦没学生記念会事務局長∽08-008
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

「予言者」の見通し その見事さの裏にひそむ朴訥さ 人物スケッチ 森恭三 辻豊・朝日新聞記者∽09-013
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府