教養特別講議・国際事情コース 世界平和とベトナム問題 [ベトナム和平会談はじまる、ベトナム戦争の本質、日本の平和に生きる道]∽06-458
種別
図書
刊行年、書写年等
1969年2月
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 06-458
概要-名称: 教養特別講議・国際事情コース 世界平和とベトナム問題 [ベトナム和平会談はじまる、ベトナム戦争の本質、日本の平和に生きる道]
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 日本女子大学教養特別講義第3集・日本をみつめるために--アジアへの回帰--(日本女子大学)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

教養特別講義I 世界平和とベトナム問題 [ベトナム戦争の本質、意義]∽06-327
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

日本の外交(教養特集) 第一回伝統と特質 大野勝巳・外務省顧問、内山正熊・慶応大学教授との座談会 ∽06-570
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

大国外交と世界の進路 関寛治・東大教授、山田久就・衆院議員と座談会 共存確認を評価 日本、戦争否定原則を=森 中ソ対立は緩和 米のベトナム策転機=関 欧州情勢、沈静へ 発想の転換考える時=山田∽03-181
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

平和を探る(教養特集) 第九回理想と現実 武者小路公秀・上智大学教授、香西茂・京都大学教授と座談会 ∽06-574
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

同時代の世界史 - 世界戦争への道 ∽06-316
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

太平洋戦争への道 ∽06-324
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府