ソ連の新方針 平和共存への「大衆路線」 各国民衆に呼掛け 具体策に議員団の交流∽02-117
種別
図書
刊行年、書写年等
1955年2月12日
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 02-117
概要-名称: ソ連の新方針 平和共存への「大衆路線」 各国民衆に呼掛け 具体策に議員団の交流
内容記述: ロンドン発
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 朝日新聞(朝日新聞社)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

どうなる「東西文化交流」(中) 英の見方 平和の道ひらける ソ連 国策中心に考えねば∽02-516a
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

"共存"呼掛けに押さる 西欧側、対ソ回答に苦慮∽02-098
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ソ連と東独の印象(5) 芸術は民衆のもの 共産側に潜む"二つの影"∽02-086
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ソ連紙、詳細に報道 日本議員団会見の模様∽02-215
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ソ連と東独の印象(4) 平和運動、民衆と直結 生活の希望が原動力に∽02-085
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

非スターリン化か強硬策か 選択に迷うソ連 各国共産党の動揺深刻∽02-370
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府