菅原傳授弐段目の切

スガワラデンジュニダンメノキリ

Sugawaradenjunidanmenokiri

別資料名
1 菅原傳授弐段目の切 すがわらでんじゅにだんめのきり Sugawaradenjunidanmenokiri 外
2 菅原傳授手習鑑 すがわらでんじゅてならいかがみ Sugawaradenjutenaraikagami 帙
3 弐段目の切/菅原傳授 にだんめのきり/すがわらでんじゅ Nidanmenokiri Sugawaradenju H
言語
日本語
種別
和古書
内容記述

東大請求記号:090:1:62

国文研デジタル請求記号:DIGTOKY102330035 1 3 70 Y

コレクション名(和):木谷文庫

コレクション名(英):Kitani collection

備考:国文学研究資料館「歴史的典籍NW事業」によるデジタル化

コレクション名

  • 駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分)

    国文学研究資料館が推進してきた「日本語の歴史的典籍の国際共同研究ネットワーク構築計画」によりデジタル化された資料群です。画像データは、国文学研究資料館が運用する「国書データベース」から公開されています。
シェアする

関連資料

忠臣藏九段目切

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部

歌祭文油屋の段切

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部

婦先陣八冊目の切

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部

盛衰記三段目/福嶋逆櫓

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部

双蝶蝶橋本の段

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部

楠昔噺碪拍子の段

駒場図書館所蔵古典籍(国文研デジタル化分) | 総合文化研究科・教養学部