歴史への使命觀から東京裁判に取り組む 崎谷哲夫 (昭和二十年代 調査研究室のころ) [使命観]∽11-792
種別
図書
刊行年、書写年等
1988年3月発行
内容記述
記述レベル: アイテム
資料ID: 11-792
概要-名称: 歴史への使命觀から東京裁判に取り組む 崎谷哲夫 (昭和二十年代 調査研究室のころ) [使命観]
成立年代-備考: p.89 マイクロフィルムなし
抜き取り雑誌記述-雑誌名: 『追想 森恭三記者』(『追想 森恭三記者』刊行事務局)
言語: ja
-
部局情報学環・学際情報学府
-
所蔵者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
提供者東京大学大学院情報学環図書室/附属社会情報研究資料センター
-
メディア(画像等)利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
-
メタデータ利用条件http://dch.iii.u-tokyo.ac.jp/s/dch/page/license_other
コレクション名
-
Digital Cultural Heritage
東京大学大学院情報学環附属社会情報研究資料センター/ 情報学環・学際情報学府図書室が所蔵する資料の一部を公開しております。
シェアする
関連資料

東京裁判の記録とその目録作り 松浦健三 (昭和二十年代 調査研究室のころ)∽11-791
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

几帳面の人 堀川直義 (昭和二十年代 調査研究室のころ)∽11-790
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

ロンドンデリーの歌 --偉ぶらない森さん 野坂依世 (昭和二十年代 調査研究室のころ)∽11-793
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

残っている一枚の葉書 村山金吾 (昭和二十年代 調査研究室のころ)∽11-794
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

初期組合運動の中から 桑原驀 (昭和二十年代 組合運動の中で)∽11-787
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府

單一大会のころ --労協署名にポロリ 川添隆行 (昭和二十年代 組合運動の中で)∽11-789
Digital Cultural Heritage | 情報学環・学際情報学府